神経栄養因子の遺伝子発現と受容機構(<特集>遺伝子発現)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
線維芽細胞成長因子(FGF)とニューロトロフィンを代表として,神経栄養因子の遺伝子発現と受容機構を概説した.FGFは虚血性損傷後の神経変性を防止し,局所投与したFGFはニューロンに働き,fOS遺伝子の発現を持続させたり,ニューロンからグリアヘのシグナル伝達を促進する作用がある.ニューロトロフィンも損傷後の変性防止に重要な役割を持ち,虚血などでその受容体も含めた遺伝子発現が変化する.これら促進系の遺伝子のみならず,抑制孫の遺伝子も損傷修復に重要な役割を果たし,その例として成長抑制因子が虚血や顔面神経損傷で再生反応を制御していることを示した.これらの遺伝子発現機構解明が,損傷からの再生方法を確立するうえで重要であろう.
- 日本脳神経外科コングレスの論文
- 1996-03-20
著者
関連論文
- 巨大なpetroclival meningiomaにおける気道内圧上昇負荷試験を用いた術中S状静脈洞内圧の測定経験
- 頸動脈高度狭窄病変の本邦治療の現状 : JCASから
- クモ膜下出血
- 全摘出治療後に再発した脳動静脈奇形
- 脳動脈瘤に対するproximal ligation : Digital subtraction angiography, dynamic CT scanによるfollow up
- 幼児期に STA-MCA の吻合術を行ったモヤモヤ病2症例の長期予後
- 脳虚血におけるサイトカイン・神経栄養因子の役割
- Changes in growth inhibitory factor mRNA expression compared with those in c-jun mRNA expression following facial nerve transection
- Expression of growth inhibitory factor mRNA following cortical injury in rat
- Cross-face nerve transplantationによる外傷性顔面神経麻痺の再建例
- 中大脳動脈M2部以遠の急性期血栓溶解療法
- 両側頚動脈閉塞に伴う巨大脳動脈瘤を合併した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- テント上病変のみを呈した髄膜脳炎型神経サルコイドーシスの一例
- 両側視床下核刺激療法が遂行機能に及ぼす影響についての検討
- 寝たきり状態の重症パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の効果
- 75歳以上の高齢者パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の適応についての再考
- パーキンソン病の姿勢異常に対する脳深部刺激術の効果
- THALAMIC BLOOD FLOW CHANGE INDUCED BY SUBTHALAMIC DEEP BRAIN STIMULATION IN PARKINSON'S DISEASE
- パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の刺激合併症とその対策
- 頚椎椎弓形成術におけるX線不透過湿綿の活用
- 脳血管攣縮による脳梗塞のCT所見-加齢による影響-
- Cine MRI による非侵襲的頭蓋内コンプライアンス測定法 : 特発性正常圧水頭症での検討
- 頸動脈狭窄症におけるカルシウムスコア適用の試み(無症候性内頸動脈狭窄)
- 1.両側C2 Neurofibromaの1例(一般演題III,第28回中部脊髄外科ワークショップ)
- EXPRESSION OF p21 mRNA AFTER TRANSIENT FOCAL CEREBRAL ISCHEMIA
- SUBARACHNOID HEMORRHAGE INDUCES APOPTOSIS-RELATED GENES IN THE RAT BRAIN
- 同一内頸動脈に生じたkissing aneurysmsの2症例
- 破裂脳動脈瘤コイル塞栓術後のルンバールドレナージの効果
- 機械的損傷後のグリア単培養とニューロン・グリア共培養におけるIEG mRNA発現
- 脳虚血の病態と対策 脳虚血とアポトーシス
- ラット中大脳動脈閉塞モデルにおける海馬特異的セリンプロテアーゼ(neuropsin)mRNAの発現変化について
- ラット局所脳虚血モデルにおける海馬特異的神経プロテアーゼ(Neuropsin)mRNAの発現の変化について
- 大豆を主体として液状総合栄養食による脳神経外科領域における臨床的栄養管理の研究
- 特発性正常圧水頭症疑い患者のタップテスト前後におけるMRI TENSOR画像による検討
- 両側性外傷性内顯動脈海綿静脈洞瘻の1例 : Detachable balloonによる治療経験
- 3D-CTAによる頸動脈狭窄症治療後の経過観察
- ドーパ誘発性ジスキネジアに対する視床下核刺激療法の役割
- 高齢者パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の効果および安全性についての検討
- パーキンソン病に対する視床下核刺激術後の開眼失行とその対策
- DBS手術プランニングにおける造影MRIの有用性
- くも膜下出血 くも膜下出血の臨床統計的研究 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (くも膜下出血と脳動脈瘤)
- 頸動脈内膜剥離術と包括医療(頸部頸動脈狭窄症の治療方針)
- 視床下核刺激術における Stealth FrameLink の活用
- より安全,低侵襲で確実な頸動脈内膜剥離術のための周術期管理
- 頸動脈病変治療の諸問題 内頸動脈バルーン閉塞試験の検討
- H_2^O PETによる頸動脈遮断試験時の局所脳血流の評価 : Matas maneuverとballoon occlusion
- 高齢者重症破裂脳動脈瘤への急性期塞栓術 : Tight packingにこだわらない治療方針から(高齢者重症くも膜下出血の急性期治療)
- 血管内手術とCT定位血腫吸引術の併用により良好な結果を 得た高齢者破裂脳動脈瘤の1症例
- VASOSPASM AFTER SUBARACHNOID HEMORRHAGE IN MICE
- 脳浮腫・頭蓋内圧亢進の治療 (特集 神経集中治療:重症脳障害患者の集中治療の新たな展開)
- IDENTIFICATION OF MOTOR CORTEX USING MOTOR ACTIVATION BRAIN PERFUSION SPECT WITH BRAIN EASY ANALYSIS TOOLS
- Functional SPECT(3D-SSPによる解剖学的標準化を施行して)
- UNEXPECTED RECOVERY THROUGH HYPOTHERMIA AND BARBITURATE TREATMENTS AFTER UNSUCCESSFUL URGENT INTRA-ARTERIAL THROMBOLYSIS FOR ACUTE EMBOLIC STROKE
- Risk/Benefitからみた脳虚血に対する予防的頸動脈内膜剥離術の選択
- 血管内手術とCT定位血腫吸引術の併用により良好な結果を得た高齢者破裂脳動脈瘤の1症例
- 高安病に対する血行再建術の現状と未来
- ラット神経-グリア共培養系における Nitric Oxide の機能的シナプス形成に及ぼす影響
- 高安病による両側総頸動脈狭窄症に対する内胸動脈-内頸動脈吻合術
- 3.C1後弓形成不全に後縦靭帯骨化症を合併し脊髄症を呈した1例(一般演題III,第35回中部脊髄外科ワークショップ,研究会ニュース)
- パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の刺激合併症とその対策
- 温熱刺激によるグリオーマ細胞周期の変化とp21Cdkインヒビターの発現
- 水頭症患児の治療経験
- 頸部内頸動脈狭窄症における側副血行路として描出されたpersistent primitive trigeminal arteryの1例
- 局所脳虚血後の虚血・梗塞巣及びその周囲におけるBDNFとNT-3の変化
- 硬性内視鏡を併用した高血圧性脳内血腫除去
- ヒト脳腫瘍におけるCD44発現に関する免疫組織化学的検討
- ヒトastrocytic tumorとmeningiomaにおけるカルパインとカルパスタチンの発現に関する免疫組織化学的検討
- 遅発性神経細胞死におけるカルパインとカルパスタチンに関する免疫組織化学的検討
- 頭蓋底中央部病変に対するcombined subtemporal and orbitozygomatic approach
- 総頸動脈閉塞性病変に対する外科的治療経験
- 神経細胞のアポトーシス
- HEMODYNAMIC CHARACTERIZATION OF BRAIN TUMORS WITH DUAL DYNAMIC CONTRAST ENHANCED MAGNETIC RESONANCE IMAGINE
- ガッセリ神経節ブロックを創案した外科医ヘルテルのその後(温故創新)
- GENE EXPRESSION PROFILING DURING C6 ASTROCYTOMA CELL INVASION
- 医学部情報管理教育センターの現状と課題 : 切れそうな命綱
- 脊髄多発性硬膜外〓腫の1例
- Carotid-ophthalmic aneurysmの手術 : 手術到達法の選択について
- 巨大epitheliun-lined cystの新生児例 : いわゆるependymal cystについての考察
- 転移性脊髄硬膜外腫瘍による脊髄循環障害 : 脊髄局所血流量および炭酸ガス反応性の障害と病態との相関
- 正常ラットの脊髄局所血流量と炭酸ガス反応性
- 閉塞した頸動脈経由で頭蓋内血管形成術後, 頸動脈内膜剥離術を行った1例
- 機能負荷SPECTとMRIによる中心溝同定法
- Digital subtraction angiogtaphyによる血行再建術前後の血行動態の評価
- HYPOXIA-INDUCIBLE FACTOR-1 ALPHA AND VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR IN THE CAROTID ATHEROMA ARE EXPRESSED MORE IN SYMPTOMATIC CASES THAN IN ASYMPTOMATIC CASES
- COMPARISON OF BIOCHEMICAL MARKERS IN CEREBROSPINAL FLUID AND SERUM BETWEEN ENDOVASCULAR THERAPY AND SURGERY FOR PATIENTS WITH SUBARACHNOID HEMORRHAGEE; NEURON-SPECIFIC ENOLASE, S-100B PROTEIN, BASIC FIBROBLAST GROWTH FACTOR, AND VASCULAR ENDOTHELIAL GROWT
- 頸動脈病変治療の諸問題 司会の言葉
- GH分泌過剰と思春期早発症を呈した optic pathway tumor の1例
- POSTOPERATIVE CHRONIC SUBDURAL HEMATOMA FOLLOWING CLIPPING SURGERY
- LIMITATION OF BRAINSTEM AUDITORY EVOKED POTENTIAL MONITORING FOR FACIAL SPASM SURGERY
- DIFFUSION TENSOR MAGNETIC RESONANCE IMAGING IN PATIENTS WITH POSSIBLE IDIOPATHIC NORMAL PRESSURE HYDROCEPHALUS BEFORE AND AFTER TAP TEST
- 3. 腰椎椎間板ヘルニアに対する骨削除をしない片側アプローチにおける私たちの工夫(一般演題II)(第33回中部脊髄外科ワークショップ)
- 序文とまとめ
- 脳血管障害の分子生物学
- 4.右S2神経根嚢腫の1例(一般演題III,第34回 中部脊髄外科ワークショップ,研究会ニュース)
- 血液脳関門・脳浮腫とアクアポリン
- 頸動脈病変に対する内膜剥離術(CEA) (特集 脳卒中治療のエビデンス) -- (脳卒中慢性期の治療)
- 欧米人と日本人との頚動脈病変の差異について : 内膜剥離術標本での米国例と日本例の対比検討より
- 司会のことば
- 頸動脈内膜剥離術 : 手術適応と問題点, 手術手技, 外科から内科への要望
- 7.再発予防 : 外科的治療(CEA)