3. 脊髄手術合併症 : 多施設データベースの5年分集計分析(A4 脊椎・脊髄疾患医療の最前線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本脳神経外科コングレスの論文
- 2004-04-20
著者
-
花北 順哉
藤枝平成記念病院脊髄脊椎疾患治療センター
-
井須 豊彦
脊髄手術症例レジストリグループ
-
西浦 巌
日本橋病院脊髄センター
-
阿部 俊昭
東京慈恵会医科大学脳神経外科
-
飯塚 秀明
脊髄手術症例レジストリグループ
-
金 彪
獨協医科大学脳神経外科
-
金 彪
脊髄手術症例レジストリグループ
-
岩崎 喜信
脊髄手術症例レジストリグループ
-
花北 順哉
脊髄手術症例レジストリグループ
-
五十嵐 正至
脊髄手術症例レジストリグループ
-
西浦 巌
脊髄手術症例レジストリグループ
-
高橋 宏
脊髄手術症例レジストリグループ
-
呉屋 朝和
脊髄手術症例レジストリグループ
-
岩崎 喜信
北海道大学医学部神経外科
-
花北 順哉
藤枝平成記念病院脊髄椎疾患治療センター:日本脊髄外科学会理事会
-
阿部 俊昭
脊髄手術症例レジストリグループ
-
高橋 立夫
脊髄手術症例レジストリグループ
-
金 彪
藤枝平成記念病院脊髄椎疾患治療センター:日本脊髄外科学会理事会
関連論文
- 不安定性を有する症候性腰椎すべり症におけるtransforaminal lumbar interbody fusion(TLIF)の治療成績
- 特発性腰椎硬膜外脂肪腫症の4例
- 携帯端末が脳卒中医療を変える (特集 携帯端末で医療現場はこう変わる!)
- 1.脊髄髄内腫瘍の手術(ES2 ビデオで学ぶ合併症回避のポイントII(脳・脊髄腫瘍編),プレコングレスイブニング教育セミナー,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 1.Image guided ORの現状と将来展望(PS2-4 21世紀のOperation Suite(Visual Presentation),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 仙腸関節ブロック症例の臨床的検討
- 脊髄空洞症を伴った特発性胸椎硬膜内クモ膜嚢胞の診断と治療 : 4症例の経験より
- 神経根走行異常(caudal origin)を伴った腰椎椎間板ヘルニアの1治験例
- 症候性腰仙部脊柱管内硬膜外嚢胞性病変の検討
- 頭部外傷後に出現した脳内気脳症の1例
- 潰瘍性大腸炎を合併し転帰不良であった上矢状静脈洞血栓症の1例
- 7 上位頸椎砂時計型神経鞘腫の2例(2.髄外腫瘍1,第57回 近畿脊髄外科研究会演題抄録,研究会報告)
- ナビゲーションシステムを用いた内視鏡下経鼻的下垂体手術
- 各種腰椎手術前後のCPK値の変化
- 11 Cervical anginaの2症例(3.一般演題III,第41回中部脊髄外科ワークショップ演題抄録,研究会報告)
- 頚部椎間板障害におけるanterior discectomy without fusionの経験
- 頸部椎間板障害の診断と神経症状との相関性 : CTならびに脊髄造影による検討
- 実験脊髄損傷におけるmannitolとmyelotomyの併用効果
- 実験脊髄損傷における脊髄軟膜の切開およびステロイド投与の効果
- Spinal CTによる脊髄腫瘍の診断
- 腰部脊柱管狭窄症に対する一側進入両側黄色靭帯切除術の治療成績
- Cervical anginaを呈した不安定性頚椎症性脊髄症の1例
- 脊髄手術後25年目に形成された脊髄空洞症の外科的治療
- 脊椎手術の各種患者自己評価法の検討(第2報) : 頸椎疾患の分析
- 通常より1つ高位の神経根症状を呈する腰椎椎間板ヘルニアの臨床的検討
- 脊椎手術における各種患者自己評価法の検討 : 第1報 腰椎疾患の短期成績の分析
- 腰部脊柱管狭窄症における歩行誘発性勃起の発現機序に関する一考察
- 腰椎脊柱管内に発生し神経根症状を呈した骨軟骨腫の2例
- 腰椎黄色靭帯内に血腫を形成し下肢痛をきたした2症例 : 画像所見と発生機序
- 上位頚椎黄色靭帯骨化症の1例
- 80歳以上の超高齢者における脊椎脊髄手術の効果と問題点
- 頸椎椎体切除後の移植骨の新しい固定法 : KUSABI固定
- 3. 脊髄手術合併症 : 多施設データベースの5年分集計分析(A4 脊椎・脊髄疾患医療の最前線)
- テント下腫瘍における transtentorial upward herniation の臨床とレ線所見 : CT所見
- 動眼神経に腫瘤を形成した小児未分化膠腫の1例
- 半側顔面痙攣に伴う低調性耳雑音の1例
- Chiari奇形の外科治療(頭蓋頸椎移行部疾患の外科治療)
- 急性期頸髄損傷に対するMyelotomyの経験
- プロラクチノーマに対する薬物療法の評価 : 243例の検討
- 現場での対処法 : 1. プロボクシング
- プロラクチノーマの薬物療法における長期予後とブロモクリプチン負荷試験について
- Multiple cystsを伴った頸髄subependymomaの1症例
- 胸腰椎損傷に対する外科的治療
- C1-3レベルの頸椎神経鞘腫, 頸椎神経線維腫に対する低侵襲手術を目的とした工夫
- 「経頭蓋超音波血栓溶解装置」の開発 : 動物実験による安全性評価
- 経頭蓋超音波脳血栓溶解装置の開発1-システムの開発
- 2. キアリ奇形の外科治療(PS1-5 頭蓋頸椎移行部疾患の外科治療, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- Chiari I型奇形に伴う脊髄空洞症に対する外科的治療 : 大孔部減圧術vs空洞-くも膜下腔シャント術(キアリ奇形, 脊髄空洞症)
- C-arm CT を導入した新しい画像支援手術室の使用経験
- ボクシングで重大事故を減らせるか : プロの場合
- 下垂足を主訴とした脳脊髄疾患の検討
- 腰椎椎間板ヘルニア再手術例の検討
- 脊髄症を呈した脊椎血管腫の2例 : 術前の腫瘍栄養血管塞栓術の有効性について
- 不随意運動症に対するガンマナイフ視床治療の役割
- 時間的・空間的に多発した硬膜動静脈瘻の1例 : 病理組織学的見地と臨床医学的見地からの考察
- 脊髄披裂モデルマウスに対する葉酸投与の効果 : 発生率および重症度の検討
- 頭蓋内に播種性転移をきたした脊髄退形成星細胞種の1剖検例
- 経頭蓋超音波脳血栓溶解装置の開発2-頭部用プローブ固定具
- 術中Indocyanine Green蛍光血管造影の有用性とピットフォール : 工学的見地と臨床医学的見地からの考察(手術手技・周術期管理)
- 頸椎用前方開大型ボックス型ケージ(DFDD^【○!R】)の subsidence に関する検討
- スポーツにおける脳振盪 : 脳振盪の評価と現場への復帰(3.脳振盪とスポーツ選手の復帰,臨床において対応に苦慮する事例)
- 超音波による血栓溶解
- 小児脳血管障害における病態の特殊性と治療上の諸問題
- 頸椎前方固定用ケージ(DFDD^[○!R])の短期成績 : 放射線学的検討(第23回日本脊髄外科学会推薦演題抄録)
- (2)スポーツによる脳震盪は何故予防しなくてはならないのか(4. 脳震盪とスポーツ選手の復掃,PS2-3 臨床において対応に苦慮する事例検討I,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- (1)脳震盪 : スポーツ選手の復帰のガイドライン(4. 脳震盪とスポーツ選手の復掃,PS2-3 臨床において対応に苦慮する事例検討I,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- キアリ1型奇形に伴う脊髄空洞症 : 治療効果に関与する因子の検討
- O1-49 小児難治性てんかんに対する脳梁離断術の検討(外科治療4,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 精神症状を伴った側頭葉てんかんの外科治療例(第1回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 不安定性を有する症候性腰椎すべり症における transforaminal lumbar interbody fusion (TLIF) の治療成績
- 特発性腰椎硬膜外脂肪腫症の4例
- 腰椎変性疾患の知識と看護 (特集 脊椎・脊髄疾患の知識と看護)
- 特集にあたって(高齢化社会における脊椎・脊髄外科)
- 1. 腰椎すべり症を伴う腰部脊柱管狭窄症に対する手術法 : 症例提示と問題提起(PS1-2 高齢化社会における脳・神経外科I:腰部脊柱管狭窄症,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 単独術者による脊髄・脊椎手術3,486件における合併症の検討(頸椎)
- 胸椎部硬膜外病変に対するanterolateral approachによる治療
- Spinal dysraphismのMRI診断
- 椎間孔開放術を加えない頚椎椎弓形成術症例での術後上肢症状の検討
- わが国の脳神経外科医による椎体形成術の全国実態調査報告
- Exophytic growthを伴った脊髄髄内腫瘍の放射線学的検討
- 脊髄疾患における術中超音波診断
- 脊髄空洞症に対する外科的治療 : 手術法選択について
- Chiari奇形に対する手術法選択 : 特にbasilar impressionや脊髄空洞症などの合併奇形を有する場合
- 小児脊髄空洞症の経験
- 腰部脊柱管狭窄症手術における術中硬膜損傷に対する対策
- いわゆる「MRI時代」における腰部椎間板造影の必要性について
- 高齢者不安定性腰椎に対する腰椎椎体間固定術の治療成績と問題点
- 1.腰椎椎間板ヘルニアの手術(MS-12 腰椎手術の基本手技,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 和文要旨・英文抄録の大切さ
- 頸椎変性疾患に対する前方・後方・前方後方合併到達法の適応と手術手技(第24回日本脳神経外科コングレス「脊椎・脊髄疾患医療の最前線」発表演題)
- 2. 剄椎症に対する前方・後方手術の適応と手技(A4 脊椎・脊髄疾患医療の最前線)
- 腰椎症の病態と手術 : 低侵襲手術の立場から
- 藤枝だより
- 非外傷性後頭蓋窩解離性脳動脈瘤における先行頭頚部痛の性状の重要性 : 当院における連続57例の検討
- Cervical Juxta-Facet Cyst の1例
- 第149回北野カンファレンス 腰椎・腰髄疾患の鑑別診断と治療法の現況〔含 討議〕
- 血腫形成を伴った腰椎黄色靱帯内ガングリオン嚢胞の病理・免疫組織化学的検討
- 頚部椎間板障害に対する手術法の選択
- 治療戦略ミーティング
- 腰椎椎間板ヘルニアに伴う疼痛性側弯の分析ならびに腰椎椎間板ヘルニア摘出術の治療成績