中学校第6分科会 評価と学習指導 : II. 中学校部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1955-11-05
著者
-
益子 正
東京都足立区十中
-
石田 一三
神戸市文章題の会
-
石田 一三
広島大学附属高等学校
-
三好 正義
香川与島中
-
荒木 雄喜
熊本大
-
佃 範夫
香川大
-
石田 一三
広島大附中
-
佐藤 良一郎
千葉大
-
瀬戸川 寛
大阪学芸大附属平野中
-
田辺 元
香川県数学教育研究会坂出支部
-
佃 範夫
香川大学
-
佐藤 良一郎
千葉大学
-
佃 範夫
香川大学学芸学部
-
瀬戸川 寛
大阪府堺市算数教育研究会図形研究班 堺市湊小学校
関連論文
- 中学校第6分科会 指導方法 : II. 中学校部会
- 中学校第9分科会 自由研究 (第1会場) : II. 中学校部会
- 第5分科会 中学校学習指導の問題
- 一般研究発表
- 3. パネル討議 : 討議問題 中学校における関数教材について (中学校部会総会)
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 中学校部会総会(第1日) : II. 中学校部会
- 中学校第5分科会 関係教材の学習指導法 : II. 中学校部会
- 中学校第11分科会 教具について : II. 中学校部会
- 中学校第6分科会 評価と学習指導 : II. 中学校部会
- 中学校第8分科会 問題解決について : II. 中学校部会
- 第7会場 数学教育(III) : V. 自由研究発表
- 中学校部会総会
- 第3室 I. 数学に関する研究 : VI. 自由研究発表
- 10-8 楽しい算数の授業を目指して : ゲームを取り入れた指導
- 小学校における空間概念を育成する指導 : 立体図形に関する認識調査から
- 5-3 小学校における空間概念を育成する指導 : 立体図形に関する認識調査から
- 5-2 小学校における空間概念を育成する指導 : 立体図形に関する認識調査から
- 3-33 筋道を立てて考える態度を養う指導のあり方 : 数と計算領域
- 中学校第3分科会 式 : II. 中学校部会
- 問題児早期発見のための調査
- 2. 教育機器による個別指導の効率化 (中学校第8分科会 指導法・教具(その2))
- 中学校第6分科会 関係教材の取扱いについて : II. 中学校部会
- 進学適性検査についての座談会
- 文章題の解決力伸ばす式表示の指導 : 望ましい読式指導の系統について
- 9-12 遅れている子のための学習カードによる分数の指導についての実証的研究
- 現代学校におけるテストの機能と役割(公開講演,特別講演・特別研究報告)
- 第2会場 構造図(I) : V. 自由研究発表
- 道徳性診断テストについての一試案
- 1304 幼児の道徳性診断テストについて
- 515 各世代及び各職域における道徳意識の実態調査
- 2. 音のT.A.T.に依る性格診断についての研究
- 中学校第8分科会 教具による指導 : II. 中学校部会
- 一つの提言
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 統計の話(II)
- 教育統計の話(I)
- 算数の基礎は文章題である
- 「計算の仕方を考える」の指導
- テストに電卓を
- 8A-4 文章題の指導 : 文章題と問題解決
- 分数の文章題の正答率について
- 8B-3 文章題の指導 : 式を書くことについて
- 7A-5 文章題の指導 : 演算の決定について
- 小-1 文章題の指導
- 6A-7 文章題の指導 : こどもの考えの型
- 4B-7 論証指導の要点
- 8C-2 問題解決の指導 : 問題解決の第1・第2段階の指導(2年次)
- 6B-2 問題解決の指導 : 問題解決の第1, 第2段階の指導と実践結果
- 4-8 正三角形は二等辺三角形のなかまか
- PS-2 問題解決のすべて
- 8-25 文章題の指導 : とくに問題解決について
- 6-18 文章題(とくに割合の問題)の指導の結果
- 7-29 文章題 : とくに割合の問題の指導の結果
- 個別指導による文章題の指導 : -子どもに考えさせる-
- 5-6 個別指導による文章題の指導 : こどもに考えさせる
- 5-15 文章題の指導 : 特に割合の問題
- 数学科診断テストの1例
- 小学校第8分科会 問題解決 : I. 小学校部会
- 高校における構造図による文章題の指導
- 2. 教育機器に対する学習者の適正 (中学校第8分科会 指導法・教具(その1))
- 作問の指導について
- 8-9 作問の指導について
- 10A-2 考えさせる指導(第10分科会 学習指導法,I. 幼稚園・小学校部会)
- 14B-8 総合的な学習と算数指導(14総合的な学習,幼稚園・小学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
- 4B-3 計算の仕方を考える : 子供一人一人が自分の計算の仕方を考えそれを使う指導について(4数と計算,幼稚園・小学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
- 14A-5 総合的な学習と算数指導(第14分科会 総合的な学習の時間,I 幼稚園・小学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- 4A-2 計算の仕方を考える指導はこうする(第4分科会 数と計算,I 幼稚園・小学校部会,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
- 生徒が学習上困難を感じる点の指導の一例
- 診断テストと治療用カード
- 中等学校教育に於ける数学の地位
- テスト結果の計量的処理について
- 11-2. 問題解決の指導 : 作問指導について
- 3. 高学年の文章題指導 (第9分科会 問題解決(その2))
- 11-6. 教師の反省のためのテスト
- 7-3 文章題の指導
- 8-8 文章題指導と問題解決
- 7-3 文章題の指導
- 8-4 文章題の指導 : とくに割合に関する問題
- 10-5 覚えこむための指導 : 式の計算の順序
- 9-4 文章題の指導 : 教師の反省のためのテスト
- 11-7 問題解決の指導
- 11-1. 指導法反省のためのテスト
- 9-1. 文章題の指導 : 児童のつまづき
- 9-6. 文章題の指導 : 二とおりの考え方 (第9分科会 問題解決)
- 9-1. 文章題の指導 : 問題の潜在条件について
- 1.二とおりの考え方の問題について (小学校第9分科会 問題解決(その2))
- 3. 数学科でカセットテープコーダーを利用したプログラム学習 (中学校第8分科会 指導法・教具(その2))
- 2. 5年生の文章題指導 (第9分科会 問題解決(その2))
- 11.小学校における文章題の指導について
- 2. 4年生の文章題指導 (小学校第8分科会 問題解決(その3))
- 10. 論証指導の方法 (中学校第4分科会 図形(その1))
- 1. 図形の論証を指導するための練習問題 (中学校第6分科会 図形(その1))
- 6. 文章題の指導 : とくに2年生に考えさせるには (小学校第8分科会 問題解決(その2))