進学適性検査についての座談会
スポンサーリンク
概要
著者
-
小松 直行
都立白〓高校
-
平川 淳康
東京理科大学
-
中谷 太郎
東京女子大学
-
佐藤 良一郎
千葉大学
-
福田 万治
北区王子中
-
荒木 直
文部省
-
青木 孝頼
東京教育大学
-
岡部 彌太郎
東京大学,日本応用心理学会
-
小保内 虎夫
東京教育大学,日本応用心理学会
-
河田 竜夫
東京工業大学
-
小松 直行
都立白鴎高校
-
杉村 欣次郎
日数教
-
土屋 憲
都立両国高校
-
中村 弘道
東京大学,日本応用心理学会
-
中村 武雄
都立日比谷高校
-
野村 武衛
東京学芸大学
-
平野 次郎
東京大学
-
春日 正文
荒川六中
-
木村 邦五郎
都立駒場高校
-
福田 万治
王子中学校
-
矢島 利男
都立赤城台高校
-
中田 安正
都立北高校
-
野村 武衛
東京学芸大学:日本数学教育会
-
中村 弘道
東京大学 日本応用心理学会
-
小保内 虎夫
東京教育大学 日本応用心理学会
-
岡部 彌太郎
東京大学 日本応用心理学会
-
小保内 虎夫
東京教育大学
関連論文
- 研究大会総会
- 算数教育思潮を語る
- 高等学校部会総会 : III. 高等学校部会
- 数学科の生活単元学習について
- 一般研究発表
- 中学校第6分科会 図形 : II. 中学校部会
- iv. 小・中・高・大連絡会 : V. 教育課程協議会
- 第7分科会 大学入試の検討
- 中学校第6分科会 評価と学習指導 : II. 中学校部会
- V. 小中高教育課程連絡協議会
- 中学校第9分科会 自由研究 (第2会場) : II. 中学校部会
- 中学校第2分科会 図形教材の系統について : II. 中学校部会
- パネルディスカッション : 改訂高等学校数学科指導内容についての検討
- 中学校第5分科会 図形(その2) : II. 中学校部会
- 中学校第9分科会 中高校連絡 : II. 中学校部会
- 高等学校第2分科会 数学II, III(選択課程)の内容系統について : III. 高等学校部会
- アチーブメントテストについての座談会
- 算数の学力について
- 「算数指導法を語る」
- 川西先生をかこんで算数教育の現状を語る
- 小学校第2分科会 計算 : I. 小学校部会
- 数学科新指導内容における小・中学校の連絡について
- 1. 今後の算数数学教育の動向 : VI. パネル・ディスカッション
- 海後宗臣氏を囲む座談会
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 第6会場 数学教育(II) : V. 自由研究発表
- 進学適性検査についての座談会
- 高等学校部会総会 : III. 高等学校部会
- V. 小中高教育課程連合分科会
- 中学校第5分科会 計量 : II. 中学校部会
- 高等学校第1分科会 数学I(必修課程)の内容系統について : III. 高等学校部会
- II. 図形教育の問題点
- 教科の興味に関する第2回予備調査について(第1報) : 質問紙法に関する一考察
- 教科の興味に関する第2回予備調査について(第2報)
- IV. 大学部会
- IV. 大学部会
- 高等学校第9分科会 高校と大学との連絡 : III. 高等学校部会
- 中学校第3分科会 図形教材 : II. 中学校部会
- 高等学校数学科の指導内容を批判する
- i. 小・中連絡会 : V. 教育課程協議会
- 第3分科会 小中学校に関連する中心教材
- 高等学校第4分科会 学習指導II (幾何系教材) : III. 高等学校部会
- 進学適性検査に対する批判
- 一つの提言
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 統計の話(II)
- 教育統計の話(I)
- IV. 大学部会
- 高等学校第4分科会 新教育課程(幾何教材) : III. 高等学校部会
- 高等学校第4分科会 新教育課程(幾何) : III. 高等学校部会
- 中学校全体協議会 : II. 中学校部会
- 小学校算数科の移行措置はどのように実施したらよいか : I. 小学校部会 : パネル・ディスカッション
- 自主的研究をおし進めよう
- 算数指導要領改訂の趣旨とその主眼点 : 新学習指導要領 (A.数と計算について)
- 量の問題
- 分数の指導体系について
- 図形教育に現代化はない?
- アメリカにおける新数学教育の視察とわが国における数学教育の改善について
- 1. プログラム学習における実験報告 : 算数・数学のプログラム作成における問題点 (中学校第8分科会 指導方法(その1))
- 算数教育発刊十周年を祝して
- 図形教育における系統
- 研究大会総会
- 第36回総会記事
- 算数科における正しい思考の指導について
- 算数・数学の学力観
- 子供らしい理くつ
- 算数・数学学習指導の能率化について
- 正しい思考の指導について
- 0という数
- 現代教育のねらいと数学教育
- 現代教育のねらいと数学教育
- 新教育の原理と数学教育
- 学力検査に関する私見
- 論証について
- 数理思想の開発について
- 直順列および円順列の取扱いについて
- 直順列及び円順列の取扱について
- 確立概念の取扱いについて
- O・R(オペレーションズ・リサーチ)について
- 後催眠性幻覚状態における心像の分解と融合-2-
- 順向侵入・逆向侵入の分析的研究--感応理論の研究-65-
- 感覚融合に関する研究-1-
- 知覚の層構造
- 図形残効・遡及効果・同時錯視