1. 今後の算数数学教育の動向 : VI. パネル・ディスカッション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1958-11-01
著者
-
横地 清
東京教育大付高
-
原 弘道
横浜国大
-
原 弘道
横浜国立大学
-
横地 清
数学教育学会
-
中谷 太郎
東京女子大学
-
小林 衛
日数教研究部:川崎市教育委員会
-
徳永 吉晴
東京成蹊学園
-
徳永 吉晴
成蹊小
-
小西 勇雄
東京教育大学
-
金児 賢治
東京学芸大付属大泉小
-
小林 衛
広島大付属東千田高
-
徳永 吉晴
東京成蹊小
-
根本 力雄
東京椎名町小
-
金児 賢治
東京学芸大付大泉小
関連論文
- 高等学校部会総会(第1日) : III. 高等学校部会
- 研究大会総会
- 小学校算数科における新しい問題点
- 中学校第2分科会 数式教材 : II. 中学校部会
- 中学校第4分科会 図形(その1) : II. 中学校部会
- 一般研究発表
- 中学校第6分科会 図形 : II. 中学校部会
- 高等学校部会総会(第1日の分) : III. 高等学校部会
- VII. 教育課程案
- iv. 小・中・高・大連絡会 : V. 教育課程協議会
- カタログの作製をおわって
- 高等学校第1分科会 新教育課程I (普通課程) : III. 高等学校部会
- 第8分科会 大學における数學の教科課程並びに高校における数學科との関連
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 中学校部会総会(第1日) : II. 中学校部会
- V. 小中高教育課程連絡協議会
- 中学校第8分科会 問題解決について : II. 中学校部会
- 小学校第1分科会 教育課程 : I. 小学校部会
- 小・中・高合同教科課程研究会
- 高等学校第1分科会 教育課程 : III. 高等学校部会
- ii. 中・高連絡会 : V. 教育課程協議会
- パネルディスカッション : 改訂高等学校数学科指導内容についての検討
- 高等学校第2分科会 新教育課程の編成(全般) : III. 高等学校部会
- 第4分科会 中学校指導内容の研究
- 中学校第9分科会 中高校連絡 : II. 中学校部会
- 算数の学力について
- 小学校第2分科会 計算 : I. 小学校部会
- 中学校数学科新指導要領の取り扱い
- 数学教育の現代化に思う
- 現代化のための図形指導
- 論理の厳密さについて
- 「発見的な学習指導のあり方」
- 小学校の算数教育地方だより : 関東
- 中学校数学教育の問題点について
- 文章題の関数表による解法
- 角誤差と距離誤差との関係について
- 図形指導の問題点
- 小学校第6分科会 割合(その2) : I. 小学校部会
- B.量と測定について
- 教育数学の研究方法について
- 1. 今後の算数数学教育の動向 : VI. パネル・ディスカッション
- 小学校部会総会 : I. 小学校部会
- 図形の指導について
- 円や球の求積の直観的指導について
- 乗除の意味の拡張について
- 海後宗臣氏を囲む座談会
- 分数指導における二原則
- 算数の基礎能力の養成について(II) : 問題解決能力の養成
- 算数の基礎能力の養成について
- 数学科の単元学習
- 算数科の学習指導
- 数学教育の目標
- 3) 幼児の教育とその可能性
- 世界の算数教育(VI) : 低学年の指導
- 世界の算数教育(IV) : 日本の算数教育
- 世界の算数教育(VIII) : 高学年の指導
- 世界の算数教育(VII) : 中学年の指導
- 中学校第3分科会 関係教材 : II. 中学校部会
- 世界の算数教育(III) : 数量関係
- 高校の数学の諸問題
- 世界の算数教育 : 量と測定
- 世界の算数教育(IV) : 図形
- 世界の算数教育 : 数と計算
- 世界の算数教育(V) : 文章題
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 数学教育に関する外国文献の紹介(III)
- ニュー・ディールにおける数学教育
- 高等学校数学科の能力別学習について
- 数学科における学力とその対策
- 能力別による授業の準備とその経過
- 中学校第2分科会 数式教材 : II. 中学校部会
- 第6会場 数学教育(II) : V. 自由研究発表
- 中学校第4分科会 図形(その1) : II. 中学校部会
- 中学校第1分科会 教育課程 : II. 中学校部会
- 進学適性検査についての座談会
- カタログの作製をおわって
- 中学校第1分科会 教育課程 : II. 中学校部会
- 中学校第5分科会 図形教材の取扱いについて : II. 中学校部会
- 中学校第4分科会 生活経験と学習指導 : II. 中学校部会
- V. 小中高教育課程連合分科会
- 中学校第5分科会 計量 : II. 中学校部会
- 分数・小数の問題に関聯して
- IV. 大学部会
- IV. 大学部会
- 高等学校第9分科会 高校と大学との連絡 : III. 高等学校部会
- 高等学校第4分科会 新教育課程の編成 : III. 高等学校部会
- 第3分科会 小中学校に関連する中心教材
- 高等学校第1分科会 普通課程の教育課程 : III. 高等学校部会
- 進学適性検査に対する批判
- IV. 大学部会
- 高等学校第4分科会 新教育課程(幾何) : III. 高等学校部会
- 自主的研究をおし進めよう
- 算数指導要領改訂の趣旨とその主眼点 : 新学習指導要領 (A.数と計算について)
- 量の問題
- 分数の指導体系について
- 数学教育の危機を訴える
- 数学教育の危機を訴える
- 米国の連合委員会による数学教育の報告
- 学力検査に関する私見
- 高校における微分の導入について : ドイツの数学教育から