中学校第5分科会 計量 : II. 中学校部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1960-11-01
著者
-
吉住 伝吉
東京都文京区五中
-
中谷 太郎
東京女子大学
-
宮崎 勝弐
東京教育大付中
-
高橋 種毓
東京都文京四中
-
高橋 種毓
東京都文京区四中
-
吉住 伝吉
東京都大田区東調布中
-
鈴木 三郎
東京都足立区第十一中
-
茅根 義雄
東京都江戸川区教委
-
鈴木 三郎
名古屋市円上中
-
茅根 義雄
東京都江戸川区指導室
関連論文
- 中学校第6分科会 指導方法 : II. 中学校部会
- 中学校第6分科会 指導法(その1) : II. 中学校部会
- 3. パネル討議 : 討議問題 中学校における関数教材について (中学校部会総会)
- 中学校第1分科会 教育過程 : II. 中学校部会
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 中学校第10分科会 教具 : II. 中学校部会
- 中学校第2分科会 教育課程(図形教材) : II. 中学校部会
- V. 小中高教育課程連絡協議会
- 中学校第8分科会 問題解決について : II. 中学校部会
- 中学校第8分科会 他教科との関連 : II. 中学校部会
- パネルディスカッション : 改訂高等学校数学科指導内容についての検討
- 中学校第3分科会 関係教材 : II. 中学校部会
- 中学校第9分科会 中高校連絡 : II. 中学校部会
- 中学校第2分科会 数と式 : II. 中学校部会
- 算数の学力について
- 小学校第2分科会 計算 : I. 小学校部会
- 1. 今後の算数数学教育の動向 : VI. パネル・ディスカッション
- 海後宗臣氏を囲む座談会
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 第6会場 数学教育(II) : V. 自由研究発表
- 中学校第6分科会 調査と評価 : II. 中学校部会
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 中学校第5分科会 能力差に応ずる指導 : II. 中学校部会
- 進学適性検査についての座談会
- 5. 教育課程研究委員会の中間報告 (中学校部会総会)
- 中学校第5分科会 計量 : II. 中学校部会
- IV. 大学部会
- IV. 大学部会
- 高等学校第9分科会 高校と大学との連絡 : III. 高等学校部会
- 第3分科会 小中学校に関連する中心教材
- 中学校第3分科会 関数と統計 : II. 中学校部会
- 進学適性検査に対する批判
- 4. 科学技術振興と数学教育 : VI. パネル・ディスカッション
- IV. 大学部会
- 中学校第7分科会 評価 : II. 中学校部会
- 中学校第7分科会 評価 : II. 中学校部会
- 10. 日数教東京地区教課研委員会中学校分科会報告 (3) (中学校第1分科会 教育課程)
- 7. 東京地区教育課程研究委員会報告 (中学校第1分科会 教育課程)
- 11. 高校入試問題の批判 (中学校第1分科会 教育課程)
- 8. 図形の論証の評価について (中学校第11分科会 自由研究)
- 8. PSSLについて (中学校第9分科会 指導方法(その2))
- 中学校第7分科会 評価 : II. 中学校部会
- 中学校第4分科会 図形(その2) : II. 中学校部会
- 自主的研究をおし進めよう
- 算数指導要領改訂の趣旨とその主眼点 : 新学習指導要領 (A.数と計算について)
- 量の問題
- 分数の指導体系について
- 5. 動的な取りあつかいをつうじて図形の性質を発見させる指導 (中学校第6分科会 図形(その1))
- 1. 微分方程式とラプラス変換の指導についての一考察 (高等学校第9分科会 工業科の教育課程と学習指導(その2))
- 学力検査に関する私見