中学校第3分科会 関係教材 : II. 中学校部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1957-11-01
著者
-
日下部 越郎
京都市皆山中
-
山川 和二
福島県松川中
-
吉住 伝吉
東京都小松川第二中長
-
塩田 武七
秋田県福地中
-
小西 勇雄
東京教育大学
-
糠塚 英次郎
秋田県錦木中
-
丹 和夫
秋田県院内中
-
日下部 越郎
京都市加茂川中
-
二戸 登
宮城県涌谷中
-
大木 正大
東京都石神井中
-
吉住 伝吉
東京都大田区東調布中
-
大木 正大
東京都練馬区立開進第三中学校
関連論文
- 中学校第6分科会 指導方法 : II. 中学校部会
- 中学校第8分科会 指導形態・指導方法 : II. 中学校部会
- 第9分科会 算数・数学科における視覚教育
- 命題の表現方法が仮定・結論・証明にどんな影響を与えるか
- 中学校第1分科会 教育過程 : II. 中学校部会
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 中学校第5分科会 関係教材の学習指導法 : II. 中学校部会
- 中学校第6分科会 指導形態 : II. 中学校部会
- 中学校第8分科会 他教科との関連 : II. 中学校部会
- パネルディスカッション : 改訂高等学校数学科指導内容についての検討
- 中学校第3分科会 関係教材の系統について : II. 中学校部会
- 中学校第3分科会 関係教材 : II. 中学校部会
- 第4分科会 中学校指導内容の研究
- 1. 今後の算数数学教育の動向 : VI. パネル・ディスカッション
- 海後宗臣氏を囲む座談会
- 中学校第3分科会 関係教材 : II. 中学校部会
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 2. 数学科教育課程研究委員会についての報告 : 3. 昭和41年度の大学入試に関する懇談会 (高等学校部会総会)
- 高等学校第6分科会 学習指導(幾何) : III. 高等学校部会
- 5. 教育課程研究委員会の中間報告 (中学校部会総会)
- 中学校第5分科会 計量 : II. 中学校部会
- 中学校第4分科会 図形(その1) : II. 中学校部会
- 11. 新らしい教育過程への試み・続(1) : 研究の経過と教育課程案 (中学校第1分科会 教育課程)
- 中学校第2分科会 数式教材(その2) : II. 中学校部会
- 中学校全体協議会 : II. 中学校部会
- 対応や類別の考え方をとり入れた展開図の指導 : 正八面体の授業から
- ベン図の効用とその限界 : 四角形の特殊一般について
- 4. 基調発表「数学教育の基礎的科学的研究について」 (中学校第7・8・9分科会 教具・評価・自由研究)
- 4. 新らしい教育課程への試み 2 : 数・式 (中学校第1分科会 教育課程)
- 図形教材の指導体系に関する考察の方向と実践の中間報告
- 実務指導上の問題点と対策
- 負数指導の研究 : 加減のうちとくに負の数を引くことについて
- 本学会の発展を願って
- 数学と形式
- 新学習指導要領の実施に際して
- 新学習指導要領の実施に際して
- 数概念と代数系について
- 改訂学習指導要領における数量関係の指導 : 数学的な考え方を伸ばすねらいで
- 数学的な考え方を伸ばす算数指導
- 数量関係指導上の問題点
- 領域「数量関係」について
- C.数量関係について