量子化ニューロンチップ(QNC)を用いた時系列パターン認識ネットワーク : 物体形状の時系列データ変換(φ-S変換)による形状認識への適用 : 視聴覚,画像処理・コンピュータビジョン・マルチメディアおよび一般 : 視聴覚技術 : 画像処理・コンピュータビジョン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a temporal pattern recognition networks with newly developed quantizer neuron chip(ONC) and applied it to the object recognition system. One of the biggest issues of an object recognition is the recognition with rotation invariance under a fluctuating noisy environment. The shape of the object is converted to a series of angles as a function of the circumference of the shape (φ-s data) and can be treated as a series of temporal patterns. The networks consist of a Multi Functional Layered Network(MFLN) with QNC and a layer of neurons with self feedback (self feedback layer). The self feedback layer unifies the temporal recognition results of networks with QNC during a certain period defined by the time constant of self feedback and this function can realize the function of selective attention to certain areas of a series of temporal patterns. As a result, the system realizes rotation invariance in recognition and we obtained 100% recognition accuracy of 50 trials with fluctuating noise taken by CCD camera.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1993-10-18
著者
-
崎山 史朗
松下電器産業(株) 戦略半導体開発センタ
-
丸野 進
パナソニック株式会社
-
今川 太郎
パナソニック株式会社先端技術研究所知能情報技術研究所
-
今川 太郎
パナソニック株式会社
-
今川 太郎
松下電器産業(株)先端技術研究所
-
〆木 泰治
松下電器産業株式会社
-
丸野 進
松下電器産業株式会社中央研究所
-
香田 敏行
松下電器産業株式会社中央研究所電子機器基礎研究所
-
中平 博幸
松下電器産業(株)半導体開発本部
-
丸山 征克
松下電器産業株式会社半導体研究センター
-
崎山 史朗
松下電器産業株式会社半導体社
-
〆木 泰治
松下電器産業株式会社中央研究所
-
〆木 泰治
松下電器産業(株)
-
丸山 征克
システムLSI開発センター
-
丸野 進
松下電器産業(株)
-
香田 敏行
松下電器
-
香田 敏行
松下電器産業
-
中平 博幸
松下電器産業株式会社半導体社
-
中平 博幸
松下電器産業株式会社半導体研究センター
関連論文
- 2.2/3インチ単板カラー4K2K CMOSイメージセンサ : 画素数・フレーム速度のRGB適応読み出しによる高感度化(固体撮像技術)
- 適応増殖量子化ニューロン(ASQA)チップを用いた高速形状認識システム--TASQAのハード化による実用システム構築
- DDRインターフェースに適したデューティ補正機能をもつ小面積、低消費電力、広電源・周波数レンジを実現する位相同期ループ(VLSI一般(ISSCC2006特集))
- 高解像度高フレームレート化と露光量確保のための時空間解像度が色ごとに異なるカラー画像からの動画像生成(光学的解析・画像生成,第12回画像の認識・理解シンポジウム推薦論文,画像の認識・理解論文)
- 量子化ニューロンを用いた学習適応型階調補正法によるフルカラープリント画像の高画質化
- 画像の高解像度化手法の技術動向
- 32psecの解像度を実現したDVDライトストラテジ用63相出力PLLの開発(VLSI一般(ISSCC2006特集))
- マルチ位相PLLを用いた、ローパワーアプリ向けマルチ位相出力レベルシフトシステム(PLL,クロック,VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- マルチ位相PLLを用いた、ローパワーアプリ向けマルチ位相出力レベルシフトシステム(PLL,クロック, VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- 適応増殖量子化ニューロン (ASQA) チップを用いた高速形状認識システム : TASQAのハード化による実用システム構築
- 時空間解像度の異なる動画像を用いた高解像度高フレームレート撮影と露光量確保の両立
- 時空間解像度の異なる3板撮像画像からの高時空間解像度カラー画像生成 : 事例学習型超解像の利用(一般セッション15)
- 時空間解像度の異なる3板撮像画像からの高時空間解像度カラー画像生成 : 再構成型超解像の利用(一般セッション15)
- 時空間解像度の異なる3板撮像画像からの高時空間解像度カラー画像生成 : 事例学習型超解像の利用(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- 時空間解像度の異なる3板撮像画像からの高時空間解像度カラー画像生成 : 再構成型超解像の利用(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- 時空間解像度の異なる3板撮像画像からの高時空間解像度カラー画像生成 : 事例学習型超解像の利用(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- 時空間解像度の異なる3板撮像画像からの高時空間解像度カラー画像生成 : 再構成型超解像の利用(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- 解像度と露出時間の異なる画像を用いた高時空間解像度画像の生成(一般セッション7(画像処理),文字・文書の認識・理解)
- 次世代放送に向けた映像情報の階層化・統合化技術の研究開発
- Dynamic Voltage & Frequency scaling : ディープサブ100-nmを救えるか!(電源制御,パワーゲーティング,VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- Dynamic Voltage & Frequency Scaling : ディープサブ100-nmを救えるか!(電源制御,パワーゲーティング, VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- ホップフィールド型神経回路網を用いた文字切出し手法
- パターンと記号の統合化処理による文字認識
- ニューラルネットワークと記号処理の統合による手書き宛名認識(3) : 住所要素の範囲推論を用いた後処理
- ニューラルネットワークと記号処理の統合化による手書き宛名認識(2) : 文字切出しと認識、後処理の統合化
- ニューラルネットワークと記号処理の統合による手書き宛名認識(1) : システムとその概要
- パターン認識を学習する誤差逆伝搬法に必要な演算精度の削減
- 最小消費電力動作を実現するパワーマネジメント手法の提案
- 最小消費電力動作を実現するパワーマネジメント手法の提案
- 最小消費電力動作を実現するパワーマネジメント手法の提案
- 高解像度高感度撮影のための単板DRE撮像処理方式 (特集 高画質技術)
- 0.13μm CMOSプロセスを用いたDVDプレーヤ用アナデジ混載SoCの開発(VSLI一般(ISSCC'03関連特集))
- 共分散行列を用いたステートマシンの状態探索手法
- 高効率・低ノイズオンチップDC/DC変換器の開発
- 高効率・低ノイズオンチップDC/DC変換器の開発
- 高効率・低ノイズオンチップDC/DC変換器の開発
- フルデジタル等化方式PRMLリードチャネルを搭載した0.13μm CMOS超小型DVD用SoC(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- フルデジタル等化方式PRMLリードチャネルを搭載した0.13μm CMOS超小型DVD用SoC(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- フルデジタル等化方式PRMLリードチャネルを搭載した0.13μm CMOS超小型DVD用SoC(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- フルデジタル等化方式PRMLリードチャネルを搭載した0.13μm CMOS超小型DVD用SoC(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 「システムLSI」の省エネ・省電力設計 (特集 事例別 「省エネ・低電力」実践テクニック(1))
- 量子化ニューロンによる時系列パターン認識ネットワーク(TASQA)とφ-s特徴変換を用いた形状認識
- 4)量子化ニューロチップによる手振り入力インターフェース(情報入力研究会)
- 量子化ニューロチップによる手振り入力インターフェース
- 領域分割ニューロガンマ補正法を用いた輪郭抽出法の提案
- 3)量子化ニューロンチップ(QNC)を用いた時系列パターン認識ネットワーク : 物体形状の時系列データ変換(φ-S変換)による形状認識への適用([視聴覚技術研究会画像処理・コンビョン研究会]合同)
- 量子化ニューロンチップ(QNC)を用いた時系列パターン認識ネットワーク : 物体形状の時系列データ変換(φ-S変換)による形状認識への適用 : 視聴覚,画像処理・コンピュータビジョン・マルチメディアおよび一般 : 視聴覚技術 : 画像処理・コンピュータビジョン
- 時空間解像度の異なる3板撮像画像からの高時空間解像度カラー画像生成 : 動きと生成画像の同時推定(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- 時空間解像度の異なる3板撮像画像からの高時空間解像度カラー画像生成 : 動きと生成画像の同時推定(一般セッション15)
- 時空間解像度の異なる3板撮像画像からの高時空間解像度カラー画像生成 : 動きと生成画像の同時推定(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- 形状特徴検索併用による文書画像検索の性能向上
- 文字認識誤りを含むテキストからのあいまい検索に関する一検討
- 文字毎に認識信頼度を付与した誤認識を含むテキストからの検索手法
- 利用目的に応じて最適化可能なキーワード抽出手法
- 文字認識誤りモデルを用いた文字認識後処理の分析評価
- キーワード抽出と最適文節選択による文字認識後処理
- 2V-7 ユーザカスタマイズが可能なレート制御方式
- 簡略化ACSとパス選択信号メモリを用いたDVD用高速低消費電力ビタビ復号器
- 6-10 交番磁石消去法の最適設計
- MOSの閾値及び飽和電流を一定にする基板バイアス生成回路を用いたミックスボディバイアス技術 : サブ1VCMOSの課題の克服(VLSI一般 : ISSCC2004特集)
- 適応増殖型量子化ニューロLSIの開発
- 適応増殖量子化ニュ-ロチップ (特集 マルチメディアを支える半導体) -- (デバイス)
- スイッチトキャパシタ型昇圧回路の技術検討
- 1.0V動作基準電圧回路の試作
- CMOSオンチップ電源 (特集 1チップソリューションに向けたシステムLSI技術)
- 非線形量子化器を用いた低消費電力オーバーサンプリングA/D変換器
- 非線形量子化オーバーサンプリングA/D変換器を用いた低消費電力PCMコーデックLSI
- 生活分野にみる実用化技術の展開(技術パネル討論報告)
- 情報技術の進歩と産業の醸成発展
- F03-(5) 知覚情報処理と認知工学
- 量子化ニューロンを用いたディジタルニューロプロセッサ
- パソコン用ビデオプロセッサ : ハイビジョン特別研究会 : 視覚情報 : 画像通信システム : 画像処理・画像応用
- 20-2 パソコン用ビデオプロセッサ
- ファジィ推論アーキテクチャに基づくニューラルネット
- ディジタル磁気記録変調方式の一検討
- 6)パソコン用ビデオプロセッサ(〔視覚情報研究会画像通信システム研究会画像処理・画像応用研究会〕合同)
- ニューロガンマ処理によるビデオカメラのダイナミックレンジ拡大(固体撮像とその関連技術)
- 3)ニューロガンマ処理によるカメラのDレンジ拡大(コンシューマエレクトロニクス研究会)
- ニューロガンマ処理によるカメラのDレンジ拡大 : コンシューマエレクトロニクス