文字認識誤りモデルを用いた文字認識後処理の分析評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,文字認識後処理の分析評価法を提案する.従来,文字認識後処理の評価には,後処理後の文字認識率や訂正率が用いられてきた.しかし,これは一定条件における性能を示しているにすぎない.後処理の効果は後処理の入力となる文字認識部の出力に大きく左右される.本論文では,文字認識後処理単体における性能を評価するために,文字認識誤りモデルを提案する.このモデルでは,文字認識部出力の第1候補認識率と文字認識部の性能に関するパラメータから,各候補文字に正解文字が存在する確率を推定し,評価用データの作成を可能にする.これにより,任意の認識率や任意の認識系における文字認識部の出力データを作成でき,文字認識部認識率依存特性や文字認識系依存特性を容易に分析することが可能である.これらの特性を分析することにより,文字認識後処理を評価することができる.更に,本評価法を実際の文字認識後処理法に適用した評価実験を行い,本評価法の有効性を確認した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1993-09-25
著者
-
丹羽 寿男
松下電器産業
-
萱嶋 一弘
松下電器産業
-
丹羽 寿男
ピンチェンジ
-
萱嶋 一弘
ピンチェンジ
-
丹羽 寿男
(株)ピンチェンジ
-
萱嶋 一弘
(株)ピンチェンジ
-
〆木 泰治
松下電器産業株式会社
-
〆木 泰治
松下電器産業株式会社中央研究所
-
〆木 泰治
松下電器産業(株)
関連論文
- 刻印ボタンにおける視覚的および触覚的効果の評価
- モーションイメージプリンタにおけるサーマルヘッド駆動方法
- モーションイメージプリンタ開発
- 高齢者福祉ペット型ロボットシステムの評価
- ネットワーク機能をもつ高齢者福祉ペット型ロボットシステム
- ネットワーク機能をもつ高齢者福祉ペット型ロボットシステム
- 次世代放送に向けた映像情報の階層化・統合化技術の研究開発
- 入力表示一体型操作装置「スマートパネル」(2) : インタフェース技術とその評価
- 入力表示一体型操作装置「スマートパネル」(1) : 新しい情報入力インタフェースの提案
- 刻印ボタンの提案とその評価
- 外乱光下における画像入力のための画像処理の検討
- ホップフィールド型神経回路網を用いた文字切出し手法
- パターンと記号の統合化処理による文字認識
- ニューラルネットワークと記号処理の統合による手書き宛名認識(3) : 住所要素の範囲推論を用いた後処理
- ニューラルネットワークと記号処理の統合化による手書き宛名認識(2) : 文字切出しと認識、後処理の統合化
- ニューラルネットワークと記号処理の統合による手書き宛名認識(1) : システムとその概要
- パターン認識を学習する誤差逆伝搬法に必要な演算精度の削減
- アクティブセンシングによる口唇の動き検出の検討
- A-159 アクティブセンシングによる口唇の動き検出の検討(A-6. ヒューマンコミュニケーション,一般講演)
- 共分散行列を用いたステートマシンの状態探索手法
- モーションイメージプリンタシステムにおける画像選択方法
- 量子化ニューロンチップ(QNC)を用いた時系列パターン認識ネットワーク : 物体形状の時系列データ変換(φ-S変換)による形状認識への適用 : 視聴覚,画像処理・コンピュータビジョン・マルチメディアおよび一般 : 視聴覚技術 : 画像処理・コンピュータビジョン
- 新たなライフスタイルを創造するネオカデン (特集 社内ベンチャーの技術) -- (社内ベンチャーの技術)
- 研究者ネット:インターフェース研究 : アフォーダンスに向けて
- FAX文書文字認識におけるノイズ除去
- 誤記入推論を用いた手書き帳票認識
- 利用目的に応じて最適化可能なキーワード抽出手法
- 文字認識誤りモデルを用いた文字認識後処理の分析評価
- キーワード抽出と最適文節選択による文字認識後処理
- 無料公衆電話システム (特集 システムソリューション--公共中心) -- (通信)
- 6-10 交番磁石消去法の最適設計
- 量子化ニューロンを用いたディジタルニューロプロセッサ
- パソコン用ビデオプロセッサ : ハイビジョン特別研究会 : 視覚情報 : 画像通信システム : 画像処理・画像応用
- 20-2 パソコン用ビデオプロセッサ
- ディジタル磁気記録変調方式の一検討