蛋白質工学 : 医薬品開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1989-01-01
著者
-
石黒 正路
サントリー生物有機科学研究所
-
石黒 正路
サントリー生物医学研究所
-
池川 信夫
いわき明星大学理工学部
-
池川 信夫
いわき明星大学
-
池原 森男
蛋白工学研究所
-
三井 幸雄
東京大学薬学部
-
Ishiguro Masaji
Department Of Chemistry Tokyo Institute Of Technology:(present Address)suntory Institute For Biomedi
-
石黒 正路
サントリー 生物有機科学研究所
-
石黒 正路
サントリー (株) 生物医学研究所
-
池原 森男
蛋白工学研
関連論文
- 線虫C. elegansのインスリン様ペプチド
- マクロライド剤およびその誘導体の緑膿菌quorum-sensing機構に対する抑制効果に関する研究
- 123(P-80) 緑膿菌クオラムセンシング関連分子のホスト細胞への影響(ポスター発表の部)
- P-77 緑膿菌由来テトラミン酸誘導体のClostridium difficileに対する抗菌作用(ポスター発表の部)
- 1Ip13 γ-ポリグルタミン酸(PGA)に見出されたD-, L-グルタミン酸クラスターのくり返し構造(生合成・天然物化学,有機化学・高分子化学,一般講演)
- 分子構造から考える薬物の作用機序(5)GPCRのリガンド結合様式
- 蛋白質の結晶構造から蛋白質機能の解析とドラッグデザイン
- β2-アドレナリンレセプターにおけるリガンド認識 : アゴニストとアンタゴニストの結合様式
- β-ラクタム系薬の開発
- ゲノム・ポストゲノム情報に基づくバーチャル分子設計
- 構造ゲノミクス,プロテオミクス,SNPs
- 構造プロテオミクスによる創薬 構造生物学をもとにした創薬プロテオミクス (蛋白質ネットワークの構造生物学) -- (第1部 構造プロテオミクスの誕生)
- 新規経口性ペネムβ-ラクタム抗菌薬 : ファロムの創製
- S3D05GPCRのリガンド認識と構造変化
- GPGRにおけるリガンド認識様式(GPCR(G-タンパク結合型受容体)と薬)
- 薬物分子設計 (最先端創薬--戦略的アプローチと先端的医薬品) -- (医薬品開発のストラテジー--標的分子の構造からの解析)
- 99(P46) パリトキシンNMRスペクトルの完全帰属(ポスター発表の部)
- 分子設計へのコンピュータ化学の貢献
- 第3回薬物の分子設計と開発に関する日豪合同シンポジウム
- 蛋白質-リガンド複合体構造と相互作用の解析
- 9 ネオカルジノスタチン複合体の三次構造 : 分子認識とクロモフォア安定化機構(口頭発表の部)
- 第2回国際蛋白工学会議
- 非経験的に薬をつくる--ドラッグデザイン
- HNK-1糖鎖の生合成に必須な糖転移酵素GlcAT-Pのユニークな糖鎖基質認識機構
- Contribution of a Hydrogen Bond to the Thermal Stability of the Mutant Human Lysozyme C77/95S
- Stabilization and Enhanced Enzymatic Activities of a Mutant Human Lysozyme C77/95A with a Cavity Space by Amino Acid Substitution
- 新規5-HT_2アンタゴニストであるサルポグレラートのヒト5-HT_、5-HT_および5-HT_受容体サブタイプへの結合部位および選択性の分子モデル法による同定(発表論文抄録(2004))
- サルポグレラートと5-HT_2受容体 (5-HT_, 5-HT_および5-HT_) との相互作用部位のモレキュラーモデリング
- SII-2. 交感神経β受容体の薬物結合様式 : Molecular modelingによる解析 (薬物受容体・情報伝達の分子機構と分子治療学)
- 分子設計システムによるβ-遮断薬とβ_3-アドレナリン性受容体サブタイプとの相互作用部位の解析
- 日本の創造力 : 近代・現代を開花させた470人
- 名誉会員 Evan C. Horning 先生を悼む
- 36.コムギの収量に及ぼすエピブラシノライドの影響第1報 異なる土壌水分条件および処理時期による効果の差異 (第25回大会研究発表抄録)
- 35.エピブラシノライドの作用性に関する研究 第3報 茎葉散布を想定したアッセイ系 (第25回大会研究発表抄録)
- 36 コムギの収量に及ぼすエピブラシノライドの影響 : 第1報 異なる土壌水分条件および処理時期による効果の差異
- 35 エピブラシノライドの作用性に関する研究 : 第3報 茎葉散布を想定したアッセイ系
- 第三世代セフェム系抗生物質高分解能を有するクラスAβ-ラクタマーゼの基質特異性拡張に関与するアミノ酸残基の解析 : タンパク質工学
- Escherichia coliにおけるチアミン・ピリミジン部のメチル基の起源とその生合成機構について
- Synthesis of (23R)-Calcidiol Lactone (25-Hydroxyvitamin D_3 26,23-Lactone)
- カイコ卵巣のエクジソン(内分泌)
- カイコ卵および卵巣における2-デオキシ-α-エクジソンの存在(内分泌学)
- 36 前胸腺によるエクダイソンの生合成
- タンパク質工学の現状と展開
- 独創性ある研究に向って
- タンパク質と核酸の基本構造パラメーターを求める簡単な X 線回折実習
- Synthesis of Demethylgorgosterol and Its Stereoisomers
- 新しい5-HT_受容体拮抗薬ナンテニンと受容体との相互作用の受容体結合実験およびモレキュラーモデリングによる解析
- 創造と発見 : 独創性のある研究をするにはどうすればよいか
- 47 Vitamin D_3の新しい代謝物,23,25-(OH)_2D_3,Calcidiol lactoneの合成と生合成
- 48 抗蛇毒成分Cabenegrins A-IおよびA-IIの構造と合成
- 部位特異的変異による大腸菌RNaseHの活性中心検索(酵素-合成基質関連酵素-)
- 構造生物学で医薬品の設計は可能か? (特集 ゲノム創薬)
- 標的タンパク質の構造変化と創薬 (特集:薬学研究)
- 酵素-リガンドの動的相互作用の解析とリガンドデザイン (特集 創薬研究とコンピュ-タ-科学(Part 1))
- タンパク質の機能を予測して薬をつくる (特集=構造生物学はなにをめざすか)
- コンピュ-タ-支援による医薬品設計 (分子設計最前線)
- 新植物生長物質ブラシノステロイド : 食糧増産の特効薬となりうるか
- 蛋白質工学 : 医薬品開発
- Studies on Steroids. LI. Stereoselective Introduction of 22- and 24-Hydroxyl Function in the Steroidal Side Chain
- Stereochemistry of Electrophilic Reactions at the Steroidal C-22 Double Bond
- "結晶-この美しきもの"
- 27 Withanolidesの合成研究
- 奨励賞受賞 藤井郁雄氏の業績
- 日本薬学会学術賞受賞 大塚栄子氏の業績
- 日本薬学会学術賞受賞早津彦哉氏の業績
- 核酸から蛋白質まで
- 酵母におけるヒト・リゾチーム分泌シグナル配列中のプロリン残基の役割(微生物-蛋白質の分泌, 膜透過-)
- Salmonella RNaseNの精製と性質(酵素-合成基質関連酵素-)
- 酵母で分泌されるヒトリゾチーム変異体の構造の多様性(微生物-醗酵生産-)
- 遺伝子に基づく蛋白質の改変 (蛋白質工学の現状と将来)
- タンパク質工学--明日への歩み (タンパク質化学の新展開)
- 核酸合成からタンパク質まで
- 核酸合成からタンパク質へ
- 蛋白工学研究所設立について
- Studies of Nucleosides and Nucleotides. XLII. Purine Cyclonucleosides. (9). Synthesis of Adenine Cyclonucleosides having 8,2'-and 8,3'-O-Anhydro Linkages
- Configuration at the C-23 Position of 23-Hydroxy- and 23,25-Dihydroxycholesterols
- カイコ卵の脱皮ホルモン活性情報についてV(内分泌学)
- 23 活性型ビタミンDの合成研究
- 蛋白工学 (バイオサイエンスの潮流--方法論とタ-ゲット) -- (いま何が注目されているか)
- 活性型ビタミンD
- 17 側鎖に官能基をもつステロイド類の合成 : Antheridiol,Brassinolide,Calcidiol lactoneの合成
- 三次元コンピュータグラフィックスによる分子設計
- アドレナリン性β受容体の三次元構造およびアンタゴニストの結合様式の推定
- 第7章 核タンパク質のX線解析
- 4 植物成長促進物質Brassinolideの合成
- 日本薬学会奨励賞受賞 石田寿昌氏の業績
- あくまでも薬学領域全体の年会を, そして多分に学際的なシンポジウムを盛んに(年会のあり方をめぐって-年会を部会制にし, 総会を数年おきにしては-)
- タンパク質のX線解析とその周辺 : 特に分子薬理学と関連して
- ビリミジンダイマー除去修復酵素T4エンドヌクレアーゼVのX線結晶構造解析
- II.SSIと種々の標的プロテアーゼとの相互作用
- 生体関連物質の構造解析とフォトン・ファクトリー
- 計算化学,コンピュータグラフィックス,医薬品の設計
- 薬物受容体研究の現状
- 活性型ビタミンD : 最近の新展開
- リボヌクレアーゼの構造と機能 : ―RNase-SのX線解析を中心として*―
- 蛋白質化学の夢
- タイトル無し
- タイトル無し
- P-74 シソ由来フラボノイド糖転移酵素の機能解析(ポスター発表の部)