分子設計へのコンピュータ化学の貢献
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Computational methods for drug design and its application for structure-based drug design using crystallographic data and NMR solution structural data were briefly described in view of interaction of ligands with or without structures of the target receptors. Analysis of the hydrolytic mechanism of β-lactamases whose 3D stuctures has been known led to understanding a specific recognition of β-lactam antibiotics and to design of a new candidate for anti-MRSA antibiotics. Conformational analysis of peptide derivatives whose receptor structures have not known is the other example for design of new skeletons of nonpeptide compounds. Receptor-bound structure analysis of antagonist or agonist peptides suggested different conformations of the peptides. This may be due to a different receptor structure as a consequence of a large structural change of receptors upon binding of agonists.
- 日本質量分析学会の論文
- 1999-06-01
著者
関連論文
- 線虫C. elegansのインスリン様ペプチド
- マクロライド剤およびその誘導体の緑膿菌quorum-sensing機構に対する抑制効果に関する研究
- 123(P-80) 緑膿菌クオラムセンシング関連分子のホスト細胞への影響(ポスター発表の部)
- P-77 緑膿菌由来テトラミン酸誘導体のClostridium difficileに対する抗菌作用(ポスター発表の部)
- 1Ip13 γ-ポリグルタミン酸(PGA)に見出されたD-, L-グルタミン酸クラスターのくり返し構造(生合成・天然物化学,有機化学・高分子化学,一般講演)
- 分子構造から考える薬物の作用機序(5)GPCRのリガンド結合様式
- 蛋白質の結晶構造から蛋白質機能の解析とドラッグデザイン
- β2-アドレナリンレセプターにおけるリガンド認識 : アゴニストとアンタゴニストの結合様式
- β-ラクタム系薬の開発
- ゲノム・ポストゲノム情報に基づくバーチャル分子設計
- 構造ゲノミクス,プロテオミクス,SNPs
- 構造プロテオミクスによる創薬 構造生物学をもとにした創薬プロテオミクス (蛋白質ネットワークの構造生物学) -- (第1部 構造プロテオミクスの誕生)
- 新規経口性ペネムβ-ラクタム抗菌薬 : ファロムの創製
- S3D05GPCRのリガンド認識と構造変化
- GPGRにおけるリガンド認識様式(GPCR(G-タンパク結合型受容体)と薬)
- 薬物分子設計 (最先端創薬--戦略的アプローチと先端的医薬品) -- (医薬品開発のストラテジー--標的分子の構造からの解析)
- 99(P46) パリトキシンNMRスペクトルの完全帰属(ポスター発表の部)
- 分子設計へのコンピュータ化学の貢献
- 第3回薬物の分子設計と開発に関する日豪合同シンポジウム
- 蛋白質-リガンド複合体構造と相互作用の解析
- 9 ネオカルジノスタチン複合体の三次構造 : 分子認識とクロモフォア安定化機構(口頭発表の部)
- 第2回国際蛋白工学会議
- 非経験的に薬をつくる--ドラッグデザイン
- HNK-1糖鎖の生合成に必須な糖転移酵素GlcAT-Pのユニークな糖鎖基質認識機構
- 新規5-HT_2アンタゴニストであるサルポグレラートのヒト5-HT_、5-HT_および5-HT_受容体サブタイプへの結合部位および選択性の分子モデル法による同定(発表論文抄録(2004))
- サルポグレラートと5-HT_2受容体 (5-HT_, 5-HT_および5-HT_) との相互作用部位のモレキュラーモデリング
- SII-2. 交感神経β受容体の薬物結合様式 : Molecular modelingによる解析 (薬物受容体・情報伝達の分子機構と分子治療学)
- 分子設計システムによるβ-遮断薬とβ_3-アドレナリン性受容体サブタイプとの相互作用部位の解析
- 第三世代セフェム系抗生物質高分解能を有するクラスAβ-ラクタマーゼの基質特異性拡張に関与するアミノ酸残基の解析 : タンパク質工学
- Escherichia coliにおけるチアミン・ピリミジン部のメチル基の起源とその生合成機構について
- 新しい5-HT_受容体拮抗薬ナンテニンと受容体との相互作用の受容体結合実験およびモレキュラーモデリングによる解析
- 48 抗蛇毒成分Cabenegrins A-IおよびA-IIの構造と合成
- 構造生物学で医薬品の設計は可能か? (特集 ゲノム創薬)
- 標的タンパク質の構造変化と創薬 (特集:薬学研究)
- 酵素-リガンドの動的相互作用の解析とリガンドデザイン (特集 創薬研究とコンピュ-タ-科学(Part 1))
- タンパク質の機能を予測して薬をつくる (特集=構造生物学はなにをめざすか)
- コンピュ-タ-支援による医薬品設計 (分子設計最前線)
- 蛋白質工学 : 医薬品開発
- 三次元コンピュータグラフィックスによる分子設計
- アドレナリン性β受容体の三次元構造およびアンタゴニストの結合様式の推定
- 計算化学,コンピュータグラフィックス,医薬品の設計
- 薬物受容体研究の現状
- P-74 シソ由来フラボノイド糖転移酵素の機能解析(ポスター発表の部)