Sodium Selenite, L-Selenocystineの体内残留および排泄について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Whole body turn-over and excretion of selenium administerd in the form of sodium selenite and L-selenocystine to rats were examined over a prolonged period. Radioactive sodium selenite and L-selenocystine were dissolved in their carrier solution (0.005 mg/ml of Na_2SeO_3 and 0.05 mg/ml of L-selenocystine) to have a radioactivity of 1 μCi/ml. One ml of this solution was given orally, subcutaneously, or intravenously to each group consists of 3-4 rats, and the radioactivity in the whole body of living animals, feces, and urine was measured every day up to approximately the 50 days after dosing, using a Packard ARMAC scintillation counter. The whole body count of living animals given two kinds of selenium compounds by three different routes of application fell down relatively rapidly in about the 10 th day, but thereafter the radioactivity decreased very gradually and about 3% of the initial whole body count was still retained about the 50 th day after dosing. It was noted that the whole body count decreased exponentially during the time from the 1 st day to the 10 th day and from the 10 th day to the last day after administration, so the linear retention lines of selenium were depicted graphically on semilogarithmic scale, respectively. Biological half-life of selenium compounds absorbed in the whole body was found by statistical calculation from the linear retention lines, and the results were as follows : about 6 days in the former phase of excretion, about 18 days in the latter phase. There was no difference in biological half-life according to the chemical form of selenium and the route of application. The rats were dissected and radioactivity in some of internal organs was measured to know the distribution of residual selenium 40-50 days after dosing. Trace amount of two kinds of selenium compounds given by three different routes of application persisted in blood, liver, and kidneys for a long time. No significant accumulation of selenium was observed in the internal organs examined, except in the kidney, blood, and liver.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1972-04-30
著者
関連論文
- 有害性金属の衛生化学的研究(第1報) : カドミウムの残留排泄および体内分布について その1
- 魚類に対する環境汚染化学物質の蓄積並びに影響の淡水と海水における相違(第1報)クロルデン及びペンタクロルフェノールの海水馴化ティラピアによる検討
- 薬物の微量定量法に関する研究(第1報)接触還元法によるモルヒネのトリチウム標識について
- Distribution, Percutaneous Absorption and Excretion of Isocyanuric Acid
- セレン化合物の衛生化学的研究(第6報)セレン投与のラット生体内鉄およびコバルトにおよぼす影響
- セレン化合物の衛生化学的研究(第5報)セレン投与ラットの尿および肝の代謝物について
- セレン化合物の衛生化学的研究(第4報)血液分画中のセレンの分布について
- 有害金属の生体内挙動に関する研究-5-ヒ素の体内残留,排せつについて
- 有害金属の生体内挙動に関する研究-4-亜鉛の体内残留,排せつについて
- セレン化合物の衛生化学的研究(第3報)亜セレン酸ナトリウムの母体内分布と胎仔への移行, 分布について
- セレン化合物の衛生化学的研究(第2報)亜セレン酸ナトリウムの連続経口投与における投与用量と体内残留, 分布, 排泄の関係について
- セレン化合物の衛生化学的研究(第1報)^Se標識亜セレン酸ナトリウムの連続投与における体内残留, 分布, 排泄について
- Sodium Selenite, L-Selenocystineの体内残留および排泄について
- 放射能温泉の衛生化学的研究(第4報) : 三朝, 増富温泉地域の外部線量について
- 放射能温泉の衛生化学的研究(第3報) : 増富温泉の温泉水中の天然放射性核種について
- 放射能温泉の衛生化学的研究(第2報) : 三朝温泉の温泉水中の天然放射性核種について
- ^Hg標識水銀化合物の生体内残留および排泄
- Zinc bis(2-pyridylthio)-1,1'-dioxideの経皮吸収および皮膚面残存量
- 酢酸フェニル水銀の腎臓における化学形について
- ^Hg標識水銀化合物の生体内分布
- Metabolic Fate of Thalidomide in Rats
- 結合有効塩素測定におけるKI濃度の影響
- ラットにおけるカルバゾールの生体内挙動について
- グリシンに対する次亜塩素酸の作用(第1報)グリシンの分解とクロルシアンの生成
- 白血球食細胞のクロリネーション : ミ***パーオキシデースによる次亜塩素酸形成
- ラットにおけるエチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛の代謝経路について
- セレン中毒ラットにおける貧血の機作について : 第2報 セレン投与によるビタミンB12の動態および貧血の機作について
- セレン中毒ラットにおける貧血の機作について : 第1報 セレン投与による貧血および鉄の動態について