パラオキシ安息香酸エステルとα-およびβ-シクロデキストリンとの包接化合物形成 : 溶解挙動および抗微生物活性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Complex formations of 12 p-hydroxybenzoic acid esters (alkylparabens) with α- and β-cyclodextrins (α-CyD, β-CyD) were studied in water and in solid state by solubility method, IR spectroscopy, thermal analyses, and X-ray diffractometry. Solid complexes for alkylparabens with α- and β-CyDs were obtained and their molar ratios were found to be 1 : 2 (alkylparaben/α-CyD) and 1 : 1 (alkylparaben/β-CyD), respectively, except methylparaben-α-CyD complex (1 : 1). The dissolution rate of the complex in water was significantly higher than that of alkylparaben itself, depending upon the magnitude of the stability of the complex. Alkylparaben molecule included within CyD cavity appeared to be inactive and antimicrobial activity was directly related to the concentration of free alkylparaben in aqueous solution. Upon addition of CyDs, a significant increase in inhibitory-zone diameter was observed by cup-plate method, suggesting improved solubility and diffusibility of the preservatives by inclusion complexation.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1980-10-25
著者
-
池田 陽一
湧永製薬(株)
-
平山 文俊
熊本大学薬学部
-
上釜 兼人
熊本大学薬学部
-
柴田 元雄
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Kumamoto University
-
小田切 優樹
熊本大学薬学部 薬剤学研究室
-
池田 陽一
熊本大学薬学部
-
柴田 元雄
熊本大学薬学部
-
柴田 元雄
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Kumamoto University
-
柴田 元雄
熊本大学 薬
-
Hirayama Fumitoshi
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Sojo University
-
小田切 優樹
熊本大学薬学部
関連論文
- Involvement of Lipid Rafts of Rabbit Red Blood Cells in Morphological Changes Induced by Methylated β-Cyclodextrins(Biopharmacy)
- Pseudorotaxane-Like Supramolecular Complex of Coenzyme Q10 with γ-Cyclodextrin Formed by Solubility Method
- Improved Stability of OPALMON^[○!R] Tablets under Humid Conditions IV : Effect of Polysaccharides and Disintegrants on the Stability and Dissolution Property of OPALMON^[○!R] Tablets
- Improvement of Dissolution Properties of a New Helicobacter pylori Eradicating Agent (TG44) by Inclusion Complexation with β-Cyclodextrin
- Improvement of Solubility and Oral Bioavailability of 2-(N-Cyanoimino)-5-{(E)-4-styrylbenzylidene}-4-oxothiazolidine (FPFS-410) with Antidiabetic and Lipid-Lowering Activities in Dogs by 2-Hydroxypropyl-β-cyclodextrin
- Preparation and Pharmaceutical Evaluation of Liposomes Entrapping Salicylic Acid/γ-Cyclodextrin Conjugate
- Enhancing Effects of Galactosylated Dendrimer/α-Cyclodextrin Conjugates on Gene Transfer Efficiency(Biopharmacy)
- Effects of Cyclodextrins on the Aggregation of Recombinant Human Growth Hormone (rhGH)
- シクロデキストリン polypseudorotaxane によるPEG化タンパク質持続放出システムの構築
- 抗ヒスタミン薬とシクロデキストリンの相互作用ならびに苦味軽減効果
- ジメチルアセチル-β-シクロデキストリンによるエンドトキシンショック抑制作用
- 薬物/シクロデキストリン結合体封入リポソームによる薬物の体内動態の制御
- 糖修飾デンドリマー/シクロデキストリン結合体を用いた細胞特異的遺伝子デリバリー
- ジメチル-β-シクロデキストリンによる薬物排出ポンプの機能阻害におけるCaveolaeの関与
- シクロデキストリン結合体を利用したケトプロフェンの経口持続性製剤の設計
- ジメチル-β-シクロデキストリンによるP-糖タンパク質の機能阻害におけるCaveolaeの関与
- 抗炎症薬ビフェニル酢酸の直腸投与における薬物担体としての水溶性β-シクロテキストリン誘導体の有効利用
- ビフェニル酢酸の坐剤への応用におけるβ-シクロデキストリン複合体の有用性について
- Microbial Degradation of Disinfectants. III. Determination of Chlorhexidine in Waste Waters by High-Performance Liquid Chromatography after Pretreatment
- Microbial Degradation of Disinfectants. II. Complete Degradation of Chlorhexidine
- Microbial Degradation of Disinfectants. I. Chlorhexidine-Degrading Bacteria Isolated from Activated Sludge
- ヒト血清アルブミン分子上の薬物結合部位のトポロジー解析
- 薬物と血清アルブミンの相互作用
- エチルセルロース固体分散体からのメトプロロール放出に及ぼす2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンの影響
- 精油成分とα-およびβ-シクロデキストリンとの包接複合体形成
- パラオキシ安息香酸エステルとα-およびβ-シクロデキストリンとの包接化合物形成 : 溶解挙動および抗微生物活性
- O-Carboxymethyl-O-ethyl-β-cyclodextrinによる1-Hexylcarbamoyl-5-fluorouracil (HCFU) の安定性及びバイオアベイラビリティの向上
- ジメチル-β-シクロデキストリン複合体化によるメナキノン-4 の経口投与時のバイオアベイラビリティの改善
- ベンゾジアゼピン類と血清タンパク(HSA, AGP)との結合様式に関する研究(発表論文抄録(1991年))
- 脂肪酸/シクロデキストリン併用系によるプロスタサイクリン誘導体ベラプロストの経皮吸収の制御
- 塩酸モルヒネの経鼻吸収および脳内移行に及ぼすシクロデキストリン誘導体の影響
- β-及びジメチルβ-シクロデキストリン包接によるクロミプラミンの光化学反応性変化
- プレドニゾロンの各種軟膏基剤からの放出及び経皮吸収に対するβ-及びジメチルβ-シクロデキストリンの影響
- シクロデキストリン包接によるチアムリン注射時の局所刺激性の改善
- 消毒剤の微生物分解(第5報)Chlorhexidineの一新脂溶性分解物, p-Chlorophenylurea
- 消毒剤の微生物分解(第4報)消毒剤クロールヘキシジンの活性汚泥による処理
- トリバレリル化β-シクロデキストリン膜を用いた水溶性薬物の放出制御
- 各種シクロデキストリンによるシクロスポリンAの消化管吸収およびリンパ移行の改善
- Syntheses of 3-Substituted 1-Methyl-6-phenylpyrimido[5,4-e]-1,2,4-triazine-5,7(1H, 6H)-diones (6-Phenyl Analogs of Toxoflavin) and Their 4-Oxides, and Evaluation of Antimicrobial Activity of Toxoflavins and Their Analogs
- Streptomyces sp.No.B-2289株の産生する抗生物質について(第3報)(有機化学・天然物化学-抗生物質-)(受賞講演)
- 高機能性シクロデキストリンの医薬への応用(魅惑の超分子ワールド)
- 5-フェニルピリミジン類の合成と抗炎症作用(発表論文抄録(1989年))
- ウサギ肝臓カルボニル還元酵素のアセトヘキサミドおよび4-アセチルピリジン誘導体に対する諸性質(発表論文抄録(1994))
- Preparation of Hydrophilic Nanoparticles of C_ with High Resistance to Aggregation during Storage, using 2-Hydroxypropyl-β-cyclodextrin
- Polypseudorotaxane Formation of Randomly-Pegylated Insulin with Cyclodextrins: Slow Release and Resistance to Enzymatic Degradation
- P1-517 健康食品の予防医療への応用 : 健常人におけるキトサン類の抗酸化作用の定量的解析(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Nuclear Magnetic Resonance Studies of Cytochalasin E and Its Decomposition Product
- 82(PA3-2) 桑輪斑病菌代謝植物毒素の構造(ポスター発表の部)
- 迅速及び緩徐アセチル化型ウサギにおけるスルファジメトキシンの血漿中濃度と組織分布に及ぼすプロペネシドの影響
- 家兎におけるin Vivoとin Vitroでのスルフォンアミド類の血清蛋白結合
- 正常及びアロキサン糖尿病家兎におけるカルブタミドの血清蛋白結合
- 家兎におけるスルファジメトキシンとスルフイソキサゾールの体内動態に及ぼす炭酸水素ナトリウムの異なる効果
- Studies on Organosulfur Compounds. XIV. Sulfurations and Oxidations of 2,3-Disubstituted 4 (3H)-Quinazolinones
- 実験動物の肝ミクロソームにおけるアセトヘキサミド還元酵素と20β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素活性の系統差,性差及び種差
- ウサギ腎由来のカルボニル還元酵素により触媒されるアセトヘキサミドの還元反応におけるケトン性薬物の抑制効果に関する研究
- ウサギ肝臓カルボニルレダクターゼの活性アミノ酸残基について(2)
- カルボニル還元酵素の単離およびその特性(発表論文抄録(1993))
- ソフトゼラチンカプセルからの塩酸メクリジンの溶出性及び吸収挙動
- スルファジメトキシンの腸管吸収に及ぼす血清蛋白結合の置換効果
- 放線菌の産生する細胞凝集因子に関する研究(第4報)(有機化学・天然物化学-抗生物質生理活性物質(微生物)-)
- Streptomyus antibioticus No.B-1625株の産生する抗生物質について(第9報)(有機化学・天然物化学-抗生物質-)(受賞講演)
- C-2Streptomyces antibioticus No.B-1625株の産生する抗生物質について(第7報)(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- C-1Streptomyces antibioticus No.B-1625株の産生する抗生物質について(第6報)(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- セルロプラスミンによる NO の酸化反応
- 水溶液中におけるインドメタシンおよびその関連化合物とシクロデキストリンとの包接複合体形成
- 放出制御用担体としての疎水性シクロデキストリン誘導体の構築と評価
- β-シクロデキストリンの不斉識別機構
- 実習施設の整備拡充を(学生実習のあり方)
- 健康成人および出血性潰瘍患者におけるOmeprazole含有坐剤のバイオアべイラビリティについて : 腸溶錠との比較
- β-シクロデキストリン複合体化によるフェニトインのバイオアベイラビリティの向上
- 薬物の溶解を伴う界面移行および吸収挙動のモデル解析 : バイオアベイラビリティ評価手法へのアプローチ
- 家兎におけるフロセミドの腎排泄に及ぼす抱水クロラールの影響
- プロプラノロールエステル誘導体の初回代謝における肺と小腸の役割
- C-3植物性腐植泥製品, ヒューマスカルミー中の抗菌成分の分離とその性質(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- 共焦点レーザー顕微鏡を用いた細胞内物質移行メカニズムの解析
- β-シクロデキストリン包接による消炎鎮痛薬ピルプロフェンの安定化と刺激味の軽減
- 新規ベンゾフロキノリン誘導体, 3,9-Bis-(N, N-dimethylcarbamoyloxy)-5H-benzofuro[3,2-c]quinoline-6-one(KCA-098)の多形
- フェノチアジン系薬物とアルキルスルホン酸とのイオン対形成およびアルコール溶媒和
- γ-シクロデキストリン複合体化によるジゴキシンのバイオアベイラビリティの向上 : ヒトにおける舌下及び経口投与時の評価
- 家兎におけるスルフイソキサゾールの体内動態に及ぼすサリチル酸とサリチルアミドの影響
- β-シクロデキストリン包接による7位置換クマリン誘導体の螢光挙動
- シクロデキストリンとの複合体形成によるアラルキルアルコール類の製剤特性の向上
- ウサギ心臓からカルボニル基還元酵素の単離、精製とその特性(発表論文抄録(2000))
- 薬物の血清アルブミン結合における種差について
- 薬物の血清蛋白結合と相互作用
- 機能性製剤素材シクロデキストリン
- 1-Hexylcarbamoyl-5-fluorouracil(HCFU)の経口及び直腸吸収に及ぼすジメチルβ-シクロデキストリンの影響
- γ-シクロデキストリンとの包接複合体形成によるチオペンタールの製剤特性の向上
- 第1回シクロデキストリンに関するシンポジウム
- シクロデキストリンComplexの製剤への応用
- ラットの肝臓及び腎臓におけるアセトヘキサミドの還元的代謝
- In Vitro におけるアセトヘキサミドの還元的代謝に及ぼす各種薬物の影響
- ◇◇ミニレビュー◇◇(平成11年度 日本薬物動態学会年会シンポジウムより)蛋白結合率を指標とした薬物中毒時の活性炭血液吸着法の効果とその予測
- サルファ剤の1新微生物定量法
- プロスタノイドの医薬品への製剤化 : 現状と将来
- 6-Ethyl-2,3,6,9-tetrahydro-3-methyl-2,9-dioxothiazolo[5,4-f]quinoline-8-carboxylic Acid(Tioxacin)と脂肪族アミン類との可溶性複合体形成
- メタボリックシンドロームモデルラットにおけるキトサンの抗酸化作用評価
- キャリヤとしてのシクロデキストリン
- イミプラミンによるin vitro赤血球溶血現象に対するシクロデキストリンの保護効果
- シクロデキストリン包接による16,16-Dimethyl-trans-△2-prostaglandin E1 Methyl Esterの放出製御 (天然高分子の新しい利用) -- (医療への利用)