血液照射における医療機関へのアンケート調査および技術的ガイドライン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1997-10-20
著者
-
松本 光弘
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
長田 広司
女子医大輸血部
-
奥村 雅彦
近畿大学医学部附属病院中央放射線部
-
奥村 雅彦
近畿大学医学部付属病院
-
園田 辰夫
東京女子医大放射線科
-
松本 光弘
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
長谷川 浩典
大阪大学医学部附属病院
-
長田 広司
東京女子医科大学輸血科
-
長谷川 浩典
大阪大学医学部付属病院放射線部
-
長田 広司
東京慈恵会医科大学 輸血部
-
松本 光弘
大阪大学医学部附属病院中央放射線部
関連論文
- Q&A(第22回放射線治療分科セミナー(仙台) 2005.10.29-30)
- ABO型不適合輸血実態調査の結果報告
- 5.位置誤差の解析と評価方法(シンポジウム「放射線治療体位設定における位置誤差の評価」,第59回放射線治療分科会)
- I125永久挿入小線源治療物理QAガイドラインの確立
- 放射線治療論文特集号発行にあたり(放射線治療論文特集号)
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- 二視野同時観察が可能な内視鏡の開発 : 第2報 操作性向上
- 光子ビームにおける水等価固体ファントムを用いた水吸収線量の評価
- 叢書「用語集」の改訂調査班報告
- 放射線治療におけるセットアップマージンに関する検討--どれだけの照合数と患者数が必要か
- デジタル画像処理による食道癌の効率的検出 : ビデオ入力システムによる透視像の活用
- 190 患者被曝管理システムPEMNET (PATIENT EXPOSURE MANAGEMENT NETWORK)の精度評価
- 放射線治療 座長集約(第58回 総会学術大会)
- 134 下段コリメータがMLCにおける照射野係数の検討
- 携帯端末におけるユーザ操作支援方式の提案(セッション4:ユビキタス)
- IMRT精度管理(779-786)(放射線治療 座長集約,第65回総合学術大会)
- フィルムレス化に伴う外部照射装置の精度管理の対応について(臨床技術講座)
- 座長集約(シンポジウム「^I密封線源による前立腺永久挿入の技術と問題点」,第56回放射線治療分科会)
- 266 Manual Match Adjustment機能を利用した画像照合精度の検討(放射線治療 照射精度・CBCT,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- ^I密封線源による前立腺永久挿入の技術と問題点(第57回(横浜)放射線治療分科会シンポジウム)
- 放射線治療分科会主催 放射線治療セミナー報告
- QA/QC・その他(760-767)(放射線治療 座長集約,第63回総会学術大会)
- 392 二次元半導体検出器を用いた強度変調放射線治療法(IMRT)の検証(放射線治療照射技術・QA/QC, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 404 Dynamic IMRTの検証に用いるアモルファスシリコンEPIDの基本特性の検討(放射線治療 IMRTのQA・QC,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- チェック体制と自浄効果
- 放射線治療分科会セミナー報告
- アンケート結果より見た公称エネルギーとTPR_の分布(放射線治療 QA・QC, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- QA(演題587-589)(放射線治療座長集約)(第60回総会学術大会(横浜)2004.04)
- 163 半導体検出器による電子線の深部量百分率測定の検討(放射線治療 線量計測-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 326 Leaf end transmission測定法の検討(放射線治療 治療技術)
- 近畿大学における IMRT (Intensity Modulated Radiation Therapy) の精度保証
- Dynamic MLCIMRTのQAプランでの線量モニタ単位数のリーフ位置精度と線量プロファイルへの影響
- 218 Wedge filterにおける出力の検討
- 蛍光ガラス線量計小型素子システムにおける素子タイプ別エネルギー依存性と線量補正の検討
- 東京女子医大病院における輸血実態調査 (血液製剤の使用動向に関する研究) -- (分担研究報告)
- 東京女子医科大学病院におけるHIV感染症例26例の臨床的解析および診療体制について
- 顆粒球輸血の現状と展望
- 血液製剤の特性と適応
- 輸血療法 : 基本的概念
- 院内採血実施時の問診と検査結果の通知についてのアンケート調査報告 : 院内採血の現状とその問題点
- 頻回成分献血者のリンパ球サブセット検討により見出された0KT4抗原欠損の1例
- 放射線治療におけるelectronic portal imaging devices(EPID)を用いた照合画像の解析
- 顆粒球輸血の考え方 : アンケート調査の結果から
- 383 3次元治療計画装置によるDVHを用いた照射法の評価について
- データマイニングのためのラフ集合演算プロセッサの設計
- データマイニングのためのラフ集合演算プロセッサの設計(デジタル・情報家電, 放送用, ゲーム機用システムLSI, 及び一般)
- ラフ集合論に基づくデータマイニング用プロセッサの回路設計
- データマイニング専用プロセッサのアーキテクチャと回路設計(回路技術(一般,超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- HCV抗体スクリーニングの意義とHCV母児感染に関する検討(一般演題:ポスター)
- 乳房撮影における平均乳腺線量の評価 : 年齢構成別評価(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- X線防護衣の鉛当量試験における最適線質の検討
- 78 乳房撮影における平均乳腺線量の評価 : 年齢構成別評価(放射線管理 被曝-3)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 患者被曝線量における男女差の有意性解析(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 撮像管を用いたI.I.-DR消化管造影におけるdigital値補償フィルタの検討
- CR撮影における被曝線量の定量化について
- 実効エネルギーに基づく患者表面吸収線量推定式
- CR胸部撮影における銅フィルタを用いた硬線質撮影の有用性について
- 288 患者被曝歴のHIS・RIS搭載について
- 307 FCR胸部等倍画像における臨床的最適撮影システムの検討
- 384 子宮頸癌小線源治療におけるDVH利用の検討
- 近畿地区の放射線治療技師の実態アンケート調査 : 放射線技師の労働環境について
- 高エネルギー電子線治療におけるCRポータルイメージの検討
- DRルーチン検査の現況(非血管系) (特集 DRルーチン検査の現況--工夫と実践)
- 血液照射における医療機関へのアンケート調査および技術的ガイドライン
- 462 多目的X線TV室におけるCアームテーブルの有用性
- PCにおけるタスク想起のためのユーザ操作可視化法の提案
- PCにおけるタスク想起のためのユーザ操作可視化法の提案
- 206 乳房接線照射における標的線量の検討
- 188 スリット法によるアイソセンタとビーム軸との照合の検討
- 188 スリット法によるアイソセンタとビーム軸との照合の検討
- 188. JARPプロトコルに対応した水ファントムシステム用ソフトウェアの検討
- 携帯電話におけるコンテキスト情報としての低消費電力位置情報取得方式(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- 携帯電話におけるコンテキスト情報としての低消費電力位置情報取得方式(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- 放射線治療におけるセットアップマージンに関する検討 : どれだけの照合数と患者数が必要か
- 位置情報を含む携帯端末利用履歴からのコンテキストに基づく最適アプリケーション推定法の提案
- 輸血用血液の照射に関する技術的検討 : 血液製剤照射装置管理マニュアルについて
- 視野シフト可能な二視野内視鏡(内視鏡手術における最新支援機器)
- 携帯電話における時空間的利用履歴を基にしたアプリケーション推薦システム
- 携帯電話における時空間的利用履歴を基にしたアプリケーション推薦システム
- F-023 携帯端末の時空間的利用情報からの特徴的行動パターンの抽出と予測(F分野:人工知能・ゲーム)
- 携帯端末におけるユーザ操作支援方式の提案(セッション4:ユビキタス)
- 12. HIV/AIDS患者におけるケモカインレセプターの発現(第20回学内免疫談話会,学術情報)
- 複数PC間ファイルネットワークによるプロジェクト管理のためのインターフェース
- 診断X線領域における深部量百分率(PDD)近似式の構築と実効線量の推定(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- EEM (Elastic Emission Machining)用微粒子作製装置の開発
- 5)位置誤差の解析と評価方法 : Set up marginにおけるSystematic errorとRandom errorの統計解析(放射線治療体位設定における位置誤差の評価,第59回(岡山)放射線治療分科会シンポジウム)
- 診断X線領域における妊娠初期の胎児の被曝線量について(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 肝炎以外の輸血感染症
- わが国の輸血の現状:安全な血液と輸血体制 (焦点 新しい輸血療法の知識と安全管理)
- 新生児の輸血に伴う副作用・合併症 (特集 周産期をめぐる血液--胎児・新生児編)
- I&Aはどこまで浸透したか
- 小児輸血療法の現況とその問題点
- 司会者から
- 非免疫学的機序によるもの
- その他(産科)
- 周産期・新生児への輸血
- 小児への輸血
- 輸血の副作用・合併症 (焦点 輸血療法と看護)
- 輸血の副作用とその対策
- ユーザコンテキストに合わせた携帯端末アプリケーション推薦手法の提案(社会システムと情報技術)