叢書「用語集」の改訂調査班報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2004-10-20
著者
-
澤田 道人
有限会社ムツダ商会
-
宮崎 茂
小田原循環器病院 放射線科
-
山口 和也
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
澤田 道人
安城更生病院放射線技術科
-
花井 耕造
国立病院機構神奈川病院
-
花井 耕造
国立療養所神奈川病院
-
奥村 雅彦
近畿大学医学部附属病院中央放射線部
-
砂屋敷 忠
広島県立保健福祉短期大学
-
大西 英雄
広島県立保健福祉大学
-
唐沢 治男
コニカ株式会社
-
熊谷 道朝
富山医科薬科大学附属病院
-
小山 修司
名古屋大学
-
金場 敏憲
国際医療福祉大学
-
畑州 政勝
大阪市立大学医学部附属病院
-
松田 豪
GE横河メディカルシステム株式会社
-
丸橋 一夫
日本大学歯学部付属歯科病院
-
宮崎 茂
東邦大学医学部附属大橋病院
-
熊谷 道朝
富山大学附属病院放射線部
-
唐沢 治男
コニカ株式会社:(現)コニカミノルタエムジー
-
大西 英雄
県立広島大学大学院
-
大西 英雄
広島県立保健福祉大学保健福祉学部放射線学科
-
砂屋敷 忠
広島国際大学
-
砂屋敷 忠
広島大学 歯 歯科放射線
-
奥村 雅彦
近畿大学医学部付属病院
-
山口 和也
大阪大学医学部附属病院・医療技術部放射線部門
-
山口 和也
船橋中央・内科
-
山口 和也
千葉大学医学部第1内科
-
宮崎 茂
箕面市立病院・中央放射線部
-
松田 豪
Ge横河メディカルシステム(株)
-
松田 豪
Ge横河メディカル
-
松田 豪
Ge横河メディカルシステムズ(株)
-
畑川 政勝
元大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
小山 修司
名古屋大学医学部保健学科
-
小山 修司
名古屋大学医学部保健学科放射線技術学専攻
-
山口 和也
岐阜大学腫瘍外科
-
大西 英雄
県立広島大学
関連論文
- ピクセル開口率の向上による医用画像表示用カラー液晶モニタの物理特性の変化
- ディジタルノイズパワースペクトルの解析時の誤差要因の検討
- X線装置出力の測定とその意義 : 前編
- 資料 画像分科会報告「放射線画像研究にかかわる参考文献の紹介」
- 5. IEC関連規格, JESRA規格班活動(平成16年度標準化小委員会活動報告, 学術交流委員会報告)
- 3. 他団体委託のJIS原案作成等の活動(平成16年度標準化小委員会活動報告, 学術交流委員会報告)
- 平成11年度標準化小委員会活動報告
- 叢書「用語集」の改訂調査班報告
- インバータ式 X 線装置の現状と諸特性について
- 平成17年度診断用X線装置アンケート調査報告 : 撮影条件を中心に
- 平成17年度診断用X線装置アンケート調査報告 : 撮影装置を中心に
- 103 当施設における上咽頭側面撮影法の検討及びイヤーロッドの作成について(X線検査 FPD・骨単純撮影)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 386. Fuji 新スクリーン (HG-M)、フィルム (UR-1) の物理特性(画像工学 新オルソシステム-2)
- エッジ法によるpresampled MTFの簡便な解析方法の提案と検証
- 306 アパーチャーモジュレーション方式ピクセル構造を持つLCDの解像特性(画像工学 液晶ディスプレイ-2,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 305 アパーチャーモジュレーション方式ピクセル構造を持つLCDの粒状特性(画像工学 液晶ディスプレイ-2,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- MTF測定によるカラーLCDの性能評価(画像工学 ディスプレイ・画像表示, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 32 MTF測定による診断用高精細CRTモニタの性能評価(画像工学 画像表示 モニタ評価-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 31 MTF測定による診断用高精細CRTモニタの画質評価(画像工学 画像表示 モニタ評価-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 高解像度ディジタルカメラを用いたディスプレイ性能評価システムの開発
- 233 MTF測定による診断用高精細モニタの性能比較(画像工学 モニタ)
- 232 MTF測定による診断用高精細モニタの個体差に関する検討(画像工学 モニタ)
- MTF(modulation transfer function)に関する書籍
- X線撮影系でのMTFの実践的活用
- 95 増感紙MTFの入射光子エネルギー依存性
- 34 スリット法によるMTF測定での管電圧依存性について : fractional energy conversion to K x-ray in GD_2O_2S(第32回中部部会)
- 新しい増感紙HG-M, XG-Sの画質と量子検出効果
- 撮影・感材(第31回中部部会)
- 428. Non-invasive型X線アナライザによる乳房撮影装置の半価層、実効エネルギーの管理
- 281 増感紙(HG-M, XG-S)の量子検出効率
- 遺伝的アルゴリズムの画像処理への適用
- 撮影系実態調査集計報告
- 214 診断用X線装置アンケート調査の解析 : 消化管撮影について
- 212 診断用X線装置アンケート調査の解析 : 小児について
- 243.管電圧の百分率平均誤差とX線出力
- 管電圧の百分率平均誤差と X 線出力(6. X 線装置研究会, 東京部会)
- 289 16列検出器型MultiDetector-row CTを使用したCT-Angiographyによる非侵襲的冠動脈造影の診断能に関する研究 : 8列型との比較(CT検査 心臓(描出能))
- 278 心臓領域の至適撮像法に関する研究 : その2心拍数(HR)変動と画像再構成法の関係について(CT検査 心臓(解析 II))
- 44 腹部脂肪分布評価の規格統一化(8) : 簡易型内臓脂肪量推定機器の計測値に関する研究(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 11 8チャンネル検出器を使用したCT装置について(2) : 物理特性の評価(2)(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 520 腹部脂肪分布評価の規格統一化 第2報 : PC版脂肪面積計測ソフト(Fat Scan)の計測精度について
- 519 腹部脂肪分布評価の規格統一化 第1報 : CT画像による脂肪面積計測の標準的撮影条件の確立
- 303 非侵襲的マイクロスフェア(NIMS)法の臨床的評価について : 5分間持続動脈採血法およびARG法の対比について
- 121 ドライフィルムの保存性の検討 (1) : 保存温度、湿度の変化に対する濃度安定性について
- 120 新形ドライレーザーイメージャの画像評価
- 80 非侵襲的マイクロスフェア(NIMS)法の基礎的検討 : 5分間持続動脈採血法およびFU箕面法との対比
- 41 digital診断支援ソフトの開発 : 第1報 PC版脂肪面積計測ソフトの開発
- 245 DSA装置の自動撮影機構について
- 297 デジタルグレースケーリング画像の性能評価
- 187 CD-36欠損I型症例におけるBMIPP心筋シンチの検討 : 第2報 血液分析における検討
- 455 脳におけるEPIパーフュージョン法の検討 : RI脳血流検査との比較
- 449 ドライタイプレーザーイメージャ(Li-1417D)の使用経験について
- 220 経口糖負荷201TL心筋シンチグラフィーにおける心筋虚血の検出について
- 385 CT値を用いた体脂肪分布計測法の有用性
- X線装置出力の測定とその意義 : 後編
- ディジタルマンモグラフィ表示液晶ディスプレイの解像特性
- ディジタルマンモグラフィ表示液晶ディスプレイの粒状特性
- CT用自動露出機構(CT-AEC)の性能評価班 最終報告書(学術調査研究班報告)
- 62 CT-AEC(自動露出機構)は万能か?性能特性を考慮した撮影技術(CT検査 基礎・自動露出(AEC),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- X線CT装置における自動露出機構 (CT-AEC) の性能評価オリジナルファントムによる測定(CT検査 被ばく低減3, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- CT用自動露出機構 (CT-AEC) の性能評価 ファントムの開発(CT検査 被ばく低減3, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- CT用自動露出機構(CT-AEC)の性能評価班報告書
- 乳房用X線装置及び乳房撮影定位装置-安全 JIS Z 4751-2-45: 2006 (IEC60601-2-45: 2001)(標準化小委員会だより)
- 医用電気機器-第1部 : 基礎安全及び基本性能に関する一般的要求事項-第3節 : 副通則-診断用X線装置における放射線防護JIS T 0601-1-3
- 医用X線高電圧装置通則 : JIS Z 4702:1999
- 医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法 : 第2-7部:不変性試験-口内法撮影用X線装置 JIS Z 4752-2-7(標準化小委員会だより)
- ディジタルノイズパワースペクトルの解析時の誤差要因の検討
- 携帯形インバータ式X線発生装置の諸特性
- 新しい非接続形X線出力アナライザの諸特性
- 診療用X線装置アンケート調査報告(その3)
- 診断用X線装置アンケート調査報告(その2)
- 診断用X線装置アンケート調査報告(その1)
- 107 診断用X線装置アンケート調査報告(その3)
- 106 診断用X線装置アンケート調査報告(その2)
- 105 診断用X線装置アンケート調査報告(その1)
- 循環器撮影専門技師に必要な知識と技術(ワークショップ-よりよい撮影技術を求めて(その84)-,第48回撮影分科会報告)
- 循環器撮影専門技師に必要な知識と技術(ワークショップ-よりよい撮影技術を求めて(その84)-,テーマA:一般「循環器専門技師に必要な知識と技術」)
- インバータ式X線装置のX線出力比較
- 170 インバータ式X線装置の前示誤差について
- 170 インバータ式X線装置の前示誤差について(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 289 インバータ式X線装置の出力測定 : 同一メーカ装置および同一定格出力装置の出力比較
- 117. インバータ式X線装置の出力測定
- 31 共振形インバータ式X線高電圧装置(最高周波数50kHz)の特性
- 平成12年度診断用X線装置アンケート調査報告 : 撮影条件を中心にして
- 平成12年度診断用X線装置アンケート調査報告(X線装置を中心にして)
- 24 可搬形X線撮影装置のX線出力について
- 171 フィルム濃度によるインバータ式X線装置のX線出力測定について
- 171 フィルム濃度によるインバータ式X線装置のX線出力測定について(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- IVR用X線装置の被検者入射線量率評価
- 32 循環器用インバータ式X線高電圧装置の諸特性
- 239.インバータ式X線装置(80kW)の特性解析
- 198 診断用X線装置のアンケート調査報告 : 撮影装置を中心に(放射線技術概論機器管理, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 57 診断用X線装置のアンケート調査報告 : 撮影条件を中心に(放射線管理撮影線量評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- ディジタルX線検出器の入射線量について(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 388 ディジタルX線検出器の入射線量について(X線検査 CR・FPD(画像評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 診断用X線装置における受入試験の許容値について(X線検査 骨撮影他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- モニタ診断における検像システムの構築
- モンテカルロシミュレーションによる矩形波チャートからの散乱線解析
- ディジタル画像の画質と被ばくを考慮した適正線量の研究
- ディジタル画像の画質と被ばくを考慮した適正線量の研究