インターネットルーティングの動的特性に関する一考察 : 経路のフラップとその解決手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットでは、経路制御の管理単位であるAS(Autonomous System)間で交換される経路情報にもとづいたルーティングが行われる。本論文ではAS間のルーティングにおける問題の1つとして、経路のフラップをとり挙げる。以降では、まずフラップによる問題を示し、次にフラップの事例と既存の対応策について述べ、最後にフラップの根本的な解決に必要な3つの要件を示す。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
関連論文
- NueLinda Interpreter in NueLinda : 非均質システム NueLinda インタプリタの自己記述 (並列処理)
- NueLinda Interpreter in NueLinda : 非均質システム NueLinda インタプリタの自己記述
- マルチベンダ環境のためのIP-over-ISDNプロトコル : MLP-over-ISDN
- インターネットワーク診断システム(2) : 診断エキスパートシステムの試み
- インターネットワーク診断システム(1) : 障害診断の技法
- コンピュータウイルスの予防と対策
- 記号処理カーネルSILENTのハードウェア構成
- インタ-ネット最前線-7-インタ-ネットは二日酔い?
- TCPにおける再送タイムアウトに関する一考察
- 長距離超高速インターネット(4) : ボトルネック
- 長距離超高速インターネット(3) : 特性解析
- 長距離超高速インターネット(2) : スループット
- 長距離超高速インターネット(1) : 実験概要について
- インターネットルーティングの動的特性に関する一考察 : 経路のフラップとその解決手法
- 2.インターネットの構成と技術(広がるインターネットの世界)
- リフレクタモデルに基づくインターネット管理アーキテクチャ
- TCP/IPによるコンピュータネットワークの構築技法
- マルチプロセッサLispマシンMacELIS IIのアーキテクチャ
- オブジェクト指向によるTCP/IPプロトコルの実現 (オブジェクト指向コンピューティング)
- ギガビットネットワークの壁 (情報処理最前線)
- BGP経路の変動監視システム
- インターネットにおける障害管理の総合的な総合的な支援システムについて
- インターネットでの障害管理とトラブルチケットシステムについて
- 5Q-7 BGP経路の不安定性に関する一考察
- 分散エ-ジェントによるAS間経路監視システム (インタ-ネット管理)
- 安定性を重視したマルチホーム接続について : 経路の不安定性に関する一考察
- AS間経路制御監視システムに関する一考察 : マルチエージェントによるAS間経路監視システム
- マルチホーム接続のための経路制御について : 経路の不安定性に関する一考察
- NueLindaモデルと自己記述による実装