インターネットワーク診断システム(2) : 診断エキスパートシステムの試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研究所・大学・企業等でLANで結合されたインターネットワークによるコンピュータ通信が盛んになってきた。インターネットワークは非常に有益なサービスを可能とする一方で、特に大規模なネットワークでは、多くのトラブルが発生しがちである。これらは、(1)(大規模な)ネットワークの管理の難しさ(2)計算機・インターネット・LANの知識不足(3)通信ソフトウエア・インストレーションの問題等に起因する。しかも障害が発生するとネットワークを共有している第三者に影響がおよぶばかりでなく、ゲートウエイ・ブリッジを越えて他のネットワークにも障害が伝染することもある。このようなネットワークの障害は、たとえば、通信が確立されない・転送が遅い・通信が不意に切れる、等が主な症状である。障害が発生するとその原因究明にかなりの時間と労力を要する。これらは、ネットワークが物理的にも機能的にも分散されて原因個所の同定が難しいこと、管理の分散化に伴い一人のネットワークマネージャーが障害の解消に必要な情報をすべて持っていないこと、症状の再現が難しいこと等の理由がある。たとえば、他ネットワークから伝染した障害の真の原因をつかむことは不可能に近い。しかも、問題自体がnon-monotonic、つまり、正常なネットワークに新たなホストをつけ加えて障害が発生したとしても、真の原因がそれまで一見正常に動いていたホストにあることがある。このようなインターネットワークの問題に対し、LANの状態を監視するとともに、異常が発生したとき速やかに障害の解消を行うインターネット監視・診断エキスパートシステム(Large Internetwork Observation and Diagnostic Expert System-LODES)を提案する。本システムはユーザからの申告に基づいて診断を行うばかりではなく、LANに流れているバケットを監視し、障害もしくは障害の兆候を検出し、発見された場合には診断システムが自動的に呼ばれてその原因の究明を行う。本論文では、エキスパートシステムの構成と概要および特徴を述べ、システムによる診断可能範囲を説明する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1989-10-16
著者
-
菅原 俊治
Nttソフトウェア研究所
-
村上 健一郎
Nttソフトウェア研究所
-
菅原 俊治
NTT SoftwareLaboratories
-
村上 健一郎
NTT SoftwareLaboratories
関連論文
- 同期とグラフを用いたクラスタリング手法の提案と評価(人工知能,データマイニング)
- 組織の再構成によるチーム編成の効率化への組織構造による影響(「社会的インタラクションにおける知」及び一般)
- フェロモンモデルを用いたセンサネットワークトポロジーの自動推定(モデル/理論,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 大規模マルチエージェントシステムのための確率的落札戦略の提案と評価(モデル/理論,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 文脈規定に寄与する要素に関する考察(意味・談話)
- DS-2-7 安全な情報交換基盤へのアドレス動的変更機構の応用(DS-2. 安全安心とセンシングネットワーク,シンポジウムセッション)
- 3P-5 仮想化ネットワークにおけるトラフィック分布の推定(分散・並列システム,学生セッション,アーキテクチャ)
- DS-2-8 自律型省電力サンプリングのアプリケーション評価(DS-2.安全安心,センシングネットワークとAI,シンポジウムセッション)
- ブラウザの閲覧履歴に基づく探索行動抽出手法(「Webインテリジェンス」及び一般)
- NueLinda Interpreter in NueLinda : 非均質システム NueLinda インタプリタの自己記述 (並列処理)
- NueLinda Interpreter in NueLinda : 非均質システム NueLinda インタプリタの自己記述
- 学級のいじめ問題を題材とする工学的シミュレーションとその考察
- 渋滞緩和エージェントモデルによる渋滞緩和の提案と評価
- 渋滞緩和エージェントモデルによる渋滞緩和の提案と評価
- DS-2-5 センサネットワークにおける人物の動線推定(DS-2.安全安心,センシングネットワークとAI,シンポジウムセッション)
- 分散仮想ルータのための動的中継点制御機構
- アドレスの動的変更による自律防御基盤の設計と実装
- 2V-7 DarkNetにおける遅延相関とアドレス間距離との位置関係の解析(ネットワーク理論・プロトコル,学生セッション,ネットワーク)
- DS-2-2 インターユビキタスネットワーク情報基盤のための人間行動マイニング(DS-2. 安全安心とセンシングネットワーク,シンポジウムセッション)
- DS-2-4 省電力環境監視基盤のための追従型サンプリング(DS-2. 安全安心とセンシングネットワーク,シンポジウムセッション)
- 文脈規定に寄与する要素に関する考察(意味・談話)
- 3ZL-6 断片ダークネット・アドレス宛てパケット収集ブリッジの開発と評価(情報爆発時代における安全,安心ネットワーク技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- JAWSの発展とエージェント分野への寄与(エージェント)
- マルチベンダ環境のためのIP-over-ISDNプロトコル : MLP-over-ISDN
- インターネットワーク診断システム(2) : 診断エキスパートシステムの試み
- インターネットワーク診断システム(1) : 障害診断の技法
- 知識表現・推論環境KRINEにおける操作取り消し機構について
- パネル討論会 : 「高性能ワークステーションの将来」 : 平成元年度前期第38回全国大会報告
- F-050 特定ジャンルのブログに対する共起とユーザ別特徴語抽出を用いた話題抽出(F分野:人工知能・ゲーム,一般論文)
- 2W-4 マルチエージェント強化学習による社会規範の発現(学習(1),学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1ZE-6 分散協調監視アーキテクチャにおける拠点間の攻撃情報通知フレームワークの開発と評価(ネットワークセキュリティ,一般セッション, セキュリティ,情報処理学会創立50周年記念)
- 6ZA-1 パケットカウントの分布に基づくDarknetトラフィックの解析(システム蓮用・管理(2),学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 1W-6 離散PSOのVLANトラフィック最適化問題への適用と収束性の分析(最適化,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1ZB-8 ライフログの継続的収集を目的としたアプリケーションの開発(ユビキタスデータ管理,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- AMPSOを用いたVLAN環境下における動的中継点制御のスケーラビリティの向上
- DS-2-3 センサーネットワークトポロジー推定の分散化(DS-2. 安全安心とセンシングネットワーク,シンポジウムセッション)
- RF-007 センサー間の隣接関係の自動推定の高精度化(人工知能・ゲーム,査読付き論文)
- F-038 センサネットワークにおける隣接関係の推定(F分野:人工知能・ゲーム,一般論文)
- コンピュータウイルスの予防と対策
- 記号処理カーネルSILENTのハードウェア構成
- 1V-2 組織における配置戦略がパフォーマンスと知識継承に与える影響のマルチエージェントシミュレーション(マルチエージェント(1),学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- インタ-ネット最前線-7-インタ-ネットは二日酔い?
- TCPにおける再送タイムアウトに関する一考察
- 長距離超高速インターネット(4) : ボトルネック
- 長距離超高速インターネット(3) : 特性解析
- 長距離超高速インターネット(2) : スループット
- 長距離超高速インターネット(1) : 実験概要について
- インターネットルーティングの動的特性に関する一考察 : 経路のフラップとその解決手法
- 2.インターネットの構成と技術(広がるインターネットの世界)
- リフレクタモデルに基づくインターネット管理アーキテクチャ
- TCP/IPによるコンピュータネットワークの構築技法
- マルチプロセッサLispマシンMacELIS IIのアーキテクチャ
- オブジェクト指向によるTCP/IPプロトコルの実現 (オブジェクト指向コンピューティング)
- ギガビットネットワークの壁 (情報処理最前線)
- RF-007 同期とグラフを用いたクラスタリング手法の提案と評価(人工知能・ゲーム,査読付き論文)
- マルチエージェントパラダイムとネットワーク(繋がりの科学)
- 段階的推定モデルによるセンサネットワークのトポロジー推定
- 強化学習を用いたチーム編成の効率化モデルの提案と環境変化に対する評価
- NueLindaモデルと自己記述による実装
- 幼児エージェントモデル集団における世代学習とその特徴
- ACOを用いたVLAN環境下における動的中継点制御のスケーラビリティの向上
- センサ情報からの系列パターンマイニング(系列パターンマイニングの最近の動向)
- エージェントの複数系統集団における言語の相互世代学習とその特徴
- キーワードテキストに対するイベント自動判定法の提案(「コンテキストを意識した知識の利用」及び一般)
- 遅延観測に基づいた階層型組織の再編成手法とその評価(社会システムと情報技術)