思考研究の課題と可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間の思考では多くの機能が同時に関与して複雑な様相を呈するため、従来は思考過程を解明するために見通しのよい研究を行うことが難しかった。しかし、脳科学における測定装置の進歩で長期記憶や作業記憶の様子、思考過程における脳の局在的な現象が報告されている。それらを基礎にして、心理学、言語学、コンピュータ科学などで協調的な研究を進め、思考を要素に分解してそれぞれの要素を解明すると同時に、コンピュータによって要素を統合した全体的な働きを概観することが射程距離に入って来たと思われる。 本パネルでは、言語学(認知意味論)、心理学、コンピュータ科学の第1線の研究者をパネリストに迎え思考研究へ向けての課題と可能性を討議する。
- 2000-10-06
著者
-
石崎 俊
慶応義塾大学環境情報学部
-
田中 茂範
慶応義塾大学環境情報学部
-
石垣 琢磨
横浜国立大学教育人間科学部
-
石川 真澄
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
田中 茂範
慶應義塾大学 環境情報学部
-
石崎 俊
慶應義塾大学政策・メディア研究科
関連論文
- 柔軟な知識に基づく思考 : 連想実験による知識構造から思考過程のモデル化へ向けて
- G-017 海馬CA3の空間・時間選択性の相互作用によるT字迷路課題を想定したループ時系列の曖昧性解消(生体情報科学,一般論文)
- LG-003 空間・時間選択性に基づく海馬CA3の分離と時系列曖昧性解消への関与(生体情報科学)
- LH_001 機能的分離海馬CA3による重複時系列の曖昧性解消への寄与(H分野:生体情報科学)
- H-009 海馬CA3モデルによる概念構成要素の抽出(H分野:生体情報科学)
- 思考研究の課題と可能性
- 比喩理解のための顕現属性の幾何学的抽出法
- 比喩理解における顕著な属性の発見手法
- 認知科学研究への期待
- 「認知科学」編集にあたって
- 79 脳卒中片麻痺患者における言語化を利用した素材識別覚の評価(神経系理学療法6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 定型表現を利用した新聞記事からの下位概念単語の自動抽出(オントロジ・抽出(2))(セマンティックウェブと自然言語処理その他一般)
- 音声と自然言語の研究経験と最近の研究動向 : フェロー受賞を記念して
- E-010 連想概念辞書とコーパスを組み合わせる曖昧性解消法(E分野:自然言語・音声・音楽)
- 会話に於ける状況編成と辻褄合わせの認知機制 意図把握をめぐって
- 会話に於ける情況編成と辻褄合わせの認知機制
- 知識モデル構築のための動作概念に関する連想実験
- 連想実験に基づく概念辞書の構築と検索
- 柔軟な辞書検索の機能について
- 非線形自己回帰移動平均モデルによる炭酸ガス分圧制御系のシステム同定
- ニューラルネットワークを用いたNARMAXモデルのパラメータ推定法
- 顔画像を用いた自然言語の曖昧性の解消
- 連想概念辞書の実装による意味ネットワークと比喩理解システムへの応用(アルゴリズム一般)
- 連想概念辞書の実装による意味ネットワークと比喩理解システムへの応用
- 言語の認知とコンピュータシステム : 20世紀の概念から21世紀へ
- 認知意味論的探究-2-メタファの射程
- 事態構成と概念形成の過程 : 意味づけ論の観点から
- 相互行為における対象把握
- 周辺空間詞における日英語比較
- 発話態度の把握-皮肉と嘘
- 柔軟な意味解析のための概念空間の定量化
- 日常言語における意味の生成:You knowとI meanの役割
- 認知意味論的探求-3-意味空間における焦点化としての換喩
- The Common Thread of Semantic Variants--The Semantics of Be and Have
- ニューラルネットワークによる複数機械の協調タスクを含んだ並列機械スケジューリング
- ニューラルネットワークによる複数機械の協調タスクを含んだ並列機械スケジューリング(セッション2)
- ニューラルネットワークによる移動距離を考慮した試合日程の自動生成
- ニューラルネットワークによる移動距離を考慮した試合日程の最適化(ニューラルネット)
- Phonological dyslexiaとみられる1例の仮名単語音読処理過程の検討
- ポーズ情報を導入した対話文の形態素解析
- TL2000-9 マルチモーダル対話コーパスのタグ付きデータ部分公開に向けて
- マルチモーダル対話コーパスの構築について
- 電気緊張距離を用いた結び付け問題のシミュレーションモデル(脳と知覚)
- 電気緊張距離を用いた結び付け問題のシミュレーションモデル
- E-008 単語間関係を制約として用いた文書クラスタリング(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 自然言語処理と常識の使用--人間の連想に基づく常識の抽出 (産業日本語関連)
- E-039 動詞連想概念辞書の構築とその応用(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 10周年に際して
- D-5-3 連想概念辞書を用いた活性拡散による語の多義性解消(D-5. 言語理解とコミュニケーション)
- 連想概念辞書の距離情報を用いた重要文の抽出
- 連想属性における感性語の特徴と定量的記述 (ことば工学研究会(第5回)テーマ:ことばにおける身体性&感性)
- 名詞と形容詞における共起関係の研究 : 連想実験に基づく定量的アプローチ
- 研究と報告 妄想に対する認知療法の効果--集団形式を利用した臨床研究
- アセスメントとしての見立て (特集:初回面接と見立て)
- 協調的課題遂行における理解プロセスの実験
- 協調的課題遂行における理解プロセスの実験
- マルチスピーカーを用いた情報の所在位置からのテキスト音声合成による2次元音響スクリーンリーダーシステム
- マルチスピーカーを用いた情報の所在位置からのテキスト音声合成による2次元音響スクリーンリーダーシステム
- 連想実験に基づく意味的距離を用いた情報検索
- 顔画像を用いた自然言語の曖昧性の解消
- 概念間距離の定式化と既存電子化辞書との比較
- 要約ソフトの現状と将来展望 (日米政府の電子化文書を使った多言語アーカイブ・サイトの開発)
- 連想概念空間における概念間距離の定式化とその補正
- ネットワークを利用した進化的デザイン支援システム
- 言語と記憶のシステムモデル (特集 人間の情報処理システム--言語と脳科学)
- 連想概念辞書に基いたニューラルネットワーク型脳記憶モデルの研究 : 比喩理解システムの構築と検証
- 連想概念辞書に基いたニューラルネットワーク型脳記憶モデルの研究 : 比喩理解システムの構築と検証