2-Symbols/Branch多重ブロック符号化変調方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
符号に対応するトレリス線図を組むことによって, ブロック構造を有しながらビタビ復号が可能なブロック符号化変調方式を構成することができる. 本論文では, このようなブロック符号化変調方式のトレリスの1ブランチに, 2シンボルを割り当てる2-symbols/branch多重ブロック符号化変調(MBCM)方式を新たに提案する. 提案方式では, 以前筆者らが考察したBCM方式に比べて, 帯域効率がわずかに劣化したが, 加法的白色ガウス雑音通信路やフェージング通信路で誤り率特性の改善を特徴づける最小2乗ユークリッド距離や, 最小シンボル距離および最小積距離を増加させることができた. また計算機シミュレーションを行い, 上記の距離の増大によるビット誤り率の改善を明らかにする.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-08-25
著者
-
若菜 弘充
郵政省通信総合研究所 鹿島宇宙通信センター
-
李 還幇
郵政省通信総合研究所
-
井家上 哲史
郵政省通信総合研究所
-
井家上 哲史
明治大学理工学部電子通信工学科
-
若菜 弘充
郵政省通信総合研究所
関連論文
- A・P2000-59 / SAT2000-56 / MW2000-59 周回化した通信放送技術衛星COMETSを用いた陸上移動体衛星通信路の特性測定 : 準天頂衛星システムへ向けて
- B-3-3 COMETSを用いたKa帯陸上移動通信路の伝搬特性測定 : 電線の影響
- B-3-16 通信放送技術衛星(COMETS)を用いた高仰角陸上移動伝搬特性測定
- 3-5 通信総研における歴史に残すべき技術 (3. 企業や研究機関等ごとの歴史に残すべき技術) (電子情報通信分野の歴史に残すべき技術 : 産業界を中心として)
- AFC方式を用いたフェージング及び周波数オフセット補償法の特性検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング及び周波数オフセット補償方式の検討
- パイロットシンボルを用いた16QAMの周波数オフセット補償方式に関する一検討
- 周波数領域補間フェージング補償方式を用いた多次元符号化変調方式の一検討
- FFTを利用した16QAMのフェージング補償方式
- Kaバンド周回衛星(COMETS)によるスペクトル拡散移動通信実験
- B-3-15 周回衛星(COMETS)によるスペクトル拡散通信実験
- 周回衛星(COMETS)によるスペクトル拡散通信実験について(速報)
- 同軸円筒スロットコニカルビーム円偏波アンテナ
- 2-Symbols/Branch多重ブロック符号化変調方式(論文賞贈呈)
- 陸上移動衛星通信回線におけるマルチパス測定結果(衛星通信実験論文小特集)
- 技術試験衛星VI型を用いた高仰角陸上移動伝搬特性の測定(衛星通信実験論文小特集)
- 技術試験衛星VI型(ETS-VI)搭載ミリ波通信機器の軌道上評価(衛星通信実験論文小特集)
- 電波干渉の抑圧を目的とした衛星搭載フェーズドアレーアンテナの適応的ビーム形成実験
- 2-Symbols/Branch多重ブロック符号化変調方式
- 同軸円筒スロットアンテナの製作法の一検討
- 16-PSKを用いたMBCM方式のフェージング下での特性
- 都市部におけるETS-VIを用いた陸上移動伝搬特性測定
- COMETS高度移動体衛星通信実験(2) : 実験用端局装置
- ETS-Vl衛星通信実験報告
- 衛星を用いた教育交流実験
- B-1-51 Kaバンド航空機搭載局アンテナ
- COMETS : 高度移動体衛星通信及び高度衛星放送実験
- COMETS : 高度移動体衛星通信及び高度衛星放送実験
- レイトレース法を用いたマイクロセル遅延波到来方向特性の検討
- レイトレース法を用いたマイクロセル遅延波到来方向特性の検討
- ETS-Vによる移動体衛星通信実験の成果
- A・P2000-59 / SAT2000-56 / MW2000-59 周回化した通信放送技術衛星COMETSを用いた陸上移動体衛星通信路の特性測定 : 準天頂衛星システムへ向けて
- 同軸円筒スロットコニカルビーム円偏波アンテナ
- COMETS搭載移動体衛星通信用機器(MCE)の軌道上性能
- B-3-4 Kaバンドを用いた航空衛星通信実験
- COMETS高度移動体衛星通信実験(1) : Ka帯/ミリ波帯主局
- 二つの静止衛星を用いた通信・測位複合システム
- 直交ウェーブレット変調における消失シンボル推定復号法の検討
- COMETSを用いた高度衛星放送実験 : 主局HDTV設備の概要
- COMETSを用いた高度衛星放送実験 : 地上システムの概要
- B-3-5 W-bandを使用した準天頂衛星通信システムの検討
- B-1-63 ハの字形スロットペアを用いた偏波追尾可能平行平板スロットアレーアンテナ
- フェージング下における16QAMを用いたブロック符号化変調方式の一検討
- 技術試験衛星VI型による通信実験
- 衛星搭載マルチビームアンテナのアンテナパターンを用いた電波干渉源の標定
- ETS-VI搭載ミリ波通信実験機器性能評価実験速報
- ETS-VI ミリ波衛星通信実験報告
- ETS-VI Sバンド/ミリ波衛星通信実験速報
- フェージング通信路における多次元ブロック符号化変調方式のビット誤り率の改善
- COMETS(通信放送技術衛星)移動体衛星通信実験と衛星放送実験計画について
- International Conference on Telecommunications (ICT 94)
- 直接拡散信号の帯域制限に関する考察
- 定包絡線化スペクトル拡散方式によるETS-VI多元接続通信実験
- 周回衛星化したETS-VIによる陸上移動衛星通信実験
- 陸上移動衛星通信用アンテナ追尾方式
- 陸上移動体衛星回線のマルチパス測定
- 多重ブロック符号化変調に基づくUEPの一手法
- COMETS 21 GHz高度衛星放送実験
- COMETS 21 GHz高度衛星放送実験
- COMETS高度衛星放送実験 : TC8PSK方式の伝送信号品質の評価
- COMETS高度衛星放送用中継器の非線形特性および周波数特性に対する伝送信号品質の評価
- COMETS高度衛星放送用中継器の非線形特性および周波数特性に対する伝送信号品質の評価
- COMETS高度衛星放送用中継器の非線形特性および周波数特性に対する伝送信号品質の評価
- B-3-2 オーストラリアにおけるCOMETSを用いた陸上移動衛星通信実験
- 衛星を用いた156Mbps ATM伝送実験(一般)
- 衛星回線を用いたATM伝送実験
- N-Starを用いたHDTV伝送実験
- 直交ウェーブレット変調における符号化法の一検討
- 直交ウェーブレットを用いたマルチキャリア変調方式の一検討
- 直交ウェーブレットを用いたマルチキャリア変調方式の一検討
- 陸上移動衛星通信における電波伝搬特性評価
- ETS-VI搭載Sバンド衛星間通信用フェーズアレーの受信雑音温度特性
- ETS-VI衛星のスピン状態を利用したSバンド衛星間通信用搭載機器の特性測定 : システム雑音温度
- COMETSを用いたKaバンド航空衛星通信実験
- COMETSを用いたKaバンド,ミリ波高度移動体衛星通信実験
- COMETSを用いたKaバンド航空衛星通信実験
- COMETSを用いたKaバンド,ミリ波高度移動体衛星通信実験
- B-5-123 符号化パイロットシンボルを用いたブロック符号化変調方式の一検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング補償方式のビット誤り率特性改善に関する検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング補償方式のビット誤り率特性改善に関する検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング補償方式のビット誤り率特性改善に関する検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング補償方式のビット誤り率特性改善に関する検討
- SB-1-9 COMETS用Ka帯アクティブフェーズドアレーアンテナ
- B-3-12 COMETS車載局用Ka帯フェーズドアレーアンテナの追尾特性とG/Tの測定
- COMETS搭載機器(SBE・MCE)の機能確認
- 通信放送技術衛星COMETS実験の現状
- 二つの静止衛星を用いた都市部での移動体通信における最適衛星配置
- ETS-VI Sバンド/ミリ波中継器の軌道上評価
- 移動体衛星通信路における周波数相関特性測定
- 陸上移動衛星通信用マルチパス測定装置の測定精度について
- 陸上移動体衛星回線の都市内マルチパス測定結果
- 移動体衛星通信路における周波数相関特性測定
- 多重ブロック符号化変調と非セット分割に基づく不均一誤り保護
- 日韓高速衛星通信実験の概要
- 非セット分割を用いたブロック符号化変調によるUEPの一検討
- ETS-VI搭載フェーズドアレーの適応ビーム形成による干渉抑圧実験
- ETS-VI通信実験を行うためのアンテナプログラム追尾
- ETS-VIを用いた陸上移動衛星通信実験
- 陸上移動衛星通信用アンテナ追尾方式 : 磁気的外乱が発生する環境下における方位角推定方法
- フェージング下における多重ブロック符号化変調方式