ETS-VI Sバンド/ミリ波中継器の軌道上評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
技術試験衛星VI型(ETS-VI)は現在3日5周の回帰軌道上にあり、通信実験は3日に1回行われている。CRL鹿島宇宙通信センターでは、通信ミッションのうちSバンド(SIC)とミリ波(OCE)のミッションを使用して通信実験を行っている。1994年12月からSバンド、ミリ波双方のミッションの中継器特性(入出力特性及び振幅周波数特性)を測定した。当初は鹿島地球局が非静止衛星に対応しきれなかったが、アンテナ駆動系等の改良を行い再測定をした。その結果と打ち上げ前の地上試験との比較を行った。また、通信信号として24kbps MSK信号を通しビット誤り率特性を測定した。その結果Sバンド、ミリ波双方の中継器とも宇宙空間においても正常に動作していることを確認したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-02-16
著者
-
吉村 直子
独立行政法人情報通信研究機構
-
小園 晋一
郵政省通信総合研究所
-
山本 伸一
郵政省通信総合研究所
-
鈴木 健治
独立行政法人情報通信研究機構
-
李 還幇
郵政省通信総合研究所
-
井家上 哲史
郵政省通信総合研究所
-
新垣 吉也
通信総合研究所
-
鈴木 健治
郵政省通信総合研究所
-
高橋 卓
郵政省通信総合研究所
-
吉村 直子
郵政省通信総合研究所鹿島宇宙通信センター
-
小園 晋一
情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター
-
新垣 吉也
郵政省通信総合研究所
-
吉村 直子
郵政省通信総合研究所
関連論文
- 超高速インターネット衛星(WINDS)における衛星搭載交換技術の開発
- ギガビット衛星搭載機器の研究開発状況
- 超高速インターネット衛星プロジェクトの概要及び開発状況について
- INS64回線による衛星テレメトリ・コマンド信号の伝送試験
- B-3-3 COMETSを用いたKa帯陸上移動通信路の伝搬特性測定 : 電線の影響
- B-3-17 COMETSを用いたKa帯及びミリ波帯同時受信時の伝搬特性測定実験
- B-3-16 通信放送技術衛星(COMETS)を用いた高仰角陸上移動伝搬特性測定
- 通信放送技術衛星(COMETS)を用いた高仰角陸上移動伝搬特性
- B-3-5 小型衛星を用いた準リアルタイム地球観測システムの検討(B-3.衛星通信,一般講演)
- 800万画素超高精細映像システム
- 高精細度映像(WHD:Wide/Double HD)伝送システム
- D-11-84 超高精細映像伝送システムの主観評価実験と3地点伝送実験
- D-11-69 3板式4k^*2k CMOSカラーカメラの開発
- 高臨場感映像(WHD:Wide/Double HD)伝送システムの開発
- 安心・安全のための地上/衛星統合移動通信システム(システム,安心・安全な社会を支える衛星通信とその応用技術論文)
- Kaバンド周回衛星(COMETS)によるスペクトル拡散移動通信実験
- 同軸円筒スロットコニカルビーム円偏波アンテナ
- 技術試験衛星VI型を用いた高仰角陸上移動伝搬特性の測定(衛星通信実験論文小特集)
- 技術試験衛星VI型(ETS-VI)搭載ミリ波通信機器の軌道上評価(衛星通信実験論文小特集)
- 電波干渉の抑圧を目的とした衛星搭載フェーズドアレーアンテナの適応的ビーム形成実験
- 同軸円筒スロットアンテナの製作法の一検討
- 都市部におけるETS-VIを用いた陸上移動伝搬特性測定
- ETS-Vl衛星通信実験報告
- ETS-VIによるSバンド/ミリ波衛星通信実験速報
- GPSを用いた高仰角衛星の見通し率の評価方法
- 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)および無線メッシュネットワークを介した災害時アプリケーション通信実験(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 階層型衛星ネットワークにおける効率的な経路制御に関する一考察(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 実験計画 (超高速インターネット衛星(WINDS)特集)
- 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)によるサバイバビリティ・アプリケーション実験(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 同軸円筒スロットコニカルビーム円偏波アンテナ
- COMETS搭載移動体衛星通信用機器(MCE)の軌道上性能
- B-3-4 Kaバンドを用いた航空衛星通信実験
- ETS-V搭載中継器の経年変化(衛星通信実験論文小特集)
- ETS-V搭載中継器の経年変化
- COMETS高度移動体衛星通信実験(1) : Ka帯/ミリ波帯主局
- 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)のNICT基本実験進捗及び今後の展望(衛星応用技術及び一般)
- 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)のNICT基本実験進捗及び今後の展望(衛星応用技術及び一般)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)における衛星搭載交換技術の開発
- 車載用BS追尾システムの開発
- COMETSを用いた高度衛星放送実験 : 主局HDTV設備の概要
- COMETSを用いた高度衛星放送実験 : SBE鹿島主局RF系の概要
- COMETSを用いた高度衛星放送実験 : 地上システムの概要
- 素子電界ベクトル回転法による衛星軌道上のフェーズドアレーの測定
- 周回衛星対応化実験局の構成 (技術試験衛星6型(ETS-6)通信実験特集) -- (実験地球局の周回衛星対応技術)
- 将来の衛星通信 : 次期プロジェクトを目指して(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- TB-1-4 高速通信技術
- SB-2-5 衛星搭載高速交換ルーティング技術の研究開発概要
- A・P2000-57 / SAT2000-54 / MW2000-57 ギガビット衛星通信ネットワーク技術の研究開発動向
- A・P2000-57 / SAT2000-54 / MW2000-57 ギガビット衛星通信ネットワーク技術の研究開発動向
- A・P2000-57 / SAT2000-54 / MW2000-57 ギガビット衛星通信ネットワーク技術の研究開発動向
- SANE2000-30 ギガビット衛星の広帯域中継器設計における考察
- 超高速通信衛星を用いたATMネットワーク構築に関する考察(一般)
- B-3-19 WINDS搭載用ATM交換機エンジニアリングモデルの開発(B-3. 衛星通信, 通信1)
- ETS-VI ミリ波衛星通信実験報告
- ETS-VI Sバンド/ミリ波衛星通信実験速報
- 周回衛星化したETS-VIによる陸上移動衛星通信実験
- 陸上移動衛星通信用アンテナ追尾方式
- B-3-2 オーストラリアにおけるCOMETSを用いた陸上移動衛星通信実験
- 衛星を用いた156Mbps ATM伝送実験(一般)
- 衛星回線を用いたATM伝送実験
- N-Starを用いたHDTV伝送実験
- 日米高速衛星通信実験の概要
- 陸上移動衛星通信における電波伝搬特性評価
- PARTNERS実験速報「ETS-Vを用いたタイ・バンコク陸上移動電測実験」
- ETS-VIを用いた高仰角陸上移動伝搬特性測定
- ETS-VI衛星のスピン状態を利用したSバンド衛星間通信用搭載機器の特性測定 : アンテナパターン
- ETS-VI搭載Sバンド衛星間通信用機器のオンボードソフトウェア機能確認
- 「きずな」(WINDS)によるブロードバンド衛星通信実験(衛星通信実験とその応用技術論文)
- COMETSを用いたKaバンド航空衛星通信実験
- COMETSを用いたKaバンド,ミリ波高度移動体衛星通信実験
- COMETSを用いたKaバンド航空衛星通信実験
- COMETSを用いたKaバンド,ミリ波高度移動体衛星通信実験
- ETS-Vおよび-VIを用いた高仰角地域における陸上移動衛星伝搬特性測定
- SB-1-9 COMETS用Ka帯アクティブフェーズドアレーアンテナ
- B-3-12 COMETS車載局用Ka帯フェーズドアレーアンテナの追尾特性とG/Tの測定
- COMETS搭載機器(SBE・MCE)の機能確認
- 通信放送技術衛星COMETS実験の現状
- 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)のNICT基本実験進捗及び今後の展望
- 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)のNICT基本実験進捗及び今後の展望
- 「きずな」(WINDS)によるブロードバンド衛星通信実験
- ETS-VI衛星のスピン状態を利用したSバンド衛星間通信用フェーズドアレーのアンテナパターン測定
- ETS-VI Sバンド/ミリ波中継器の軌道上評価
- 移動体衛星通信路における周波数相関特性測定
- ETS-VI搭載Sバンド衛星間通信用フェーズドアレーによる干渉波源標定実験
- 移動体衛星通信路における周波数相関特性測定
- 日韓高速衛星通信実験の概要
- ETS-VI搭載フェーズドアレーの適応ビーム形成による干渉抑圧実験
- ETS-VI搭載Sバンド衛星間通信用機器の軌道上雑音温度評価
- 素子電界ベクトル回転法による衛星軌道上のフェーズドアレーの測定
- ETS-VI通信実験を行うためのアンテナプログラム追尾
- 素子電界ベクトル回転法による衛星軌道上のフェーズドアレイの測定
- 階層型衛星ネットワークの構成と通信遅延の関係に関する一考察(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- COMETS高度移動体衛星通信実験用実験車の開発
- ETS-VIを用いた陸上移動衛星通信実験
- 陸上移動衛星通信用アンテナ追尾方式 : 磁気的外乱が発生する環境下における方位角推定方法
- BS-2-8 「きずな」を用いた救助救援活動の支援について(BS-2.災害対策に活用できる宇宙技術,シンポジウムセッション)
- WINDSを利用した災害用衛星通信実験システムの開発(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- 階層型衛星ネットワークにおける宛先の輻輳状態を考慮した経路制御に関する検討(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- 次世代衛星センサネットワークにおけるデータのリアルタイム性を考慮した帯域割り当て方法に関する一考(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- B-3-21 インマルサットBGANを用いた電波環境の調査報告(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)