COMETS(通信放送技術衛星)移動体衛星通信実験と衛星放送実験計画について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CRLは,次世代の移動体衛星通信および衛星放送の研究を行ってきた.その成果が通信放送技術衛星(COMETS)計画として実現し,1997年夏の打ち上げに向けて準備が進んでいる.COMETSは,通信放送分野の技術開発を主要目的とする衛星で,CRLとNASDAは高度移動体衛星通信機器(MCE),高度衛星放送機器(SBE)及び衛星間通信機器(ICE)を開発し搭載する.ここではMCEとSBEを用いる通信・放送実験の概要と,実験推進体制を紹介する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
井家上 哲史
郵政省通信総合研究所
-
都竹 愛一郎
郵政省通信総合研究所
-
峯野 仁志
郵政省通信総合研究所
-
大内 智晴
郵政省通信総合研究所
-
井口 政昭
郵政省通信総合研究所
-
井口 政昭
通信総研
-
小沢 啓佑
宇宙開発事業団
関連論文
- AFC方式を用いたフェージング及び周波数オフセット補償法の特性検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング及び周波数オフセット補償方式の検討
- パイロットシンボルを用いた16QAMの周波数オフセット補償方式に関する一検討
- 周波数領域補間フェージング補償方式を用いた多次元符号化変調方式の一検討
- FFTを利用した16QAMのフェージング補償方式
- 15-8 インパルス性雑音がOFDM伝送におよぼす影響の検討
- 15-6 フルディジタルCATVシステムにおける相互変調歪みに関する一検討
- CATV上り回線における流合雑音の評価法の提案
- インパルス雑音の振幅特性とディジタル放送への影響
- CATV伝送における相互変調歪みの評価法に関する一検討
- CATVシステムにおける相互変調歪みの振幅確率密度関数
- 15-5 23GHz帯を用いた無線CATV伝送実験
- 2.ディジタル放送の技術と動向(ディジタル放送)
- Kaバンド周回衛星(COMETS)によるスペクトル拡散移動通信実験
- B-3-15 周回衛星(COMETS)によるスペクトル拡散通信実験
- 周回衛星(COMETS)によるスペクトル拡散通信実験について(速報)
- 同軸円筒スロットコニカルビーム円偏波アンテナ
- 2-Symbols/Branch多重ブロック符号化変調方式(論文賞贈呈)
- 陸上移動衛星通信回線におけるマルチパス測定結果(衛星通信実験論文小特集)
- 技術試験衛星VI型を用いた高仰角陸上移動伝搬特性の測定(衛星通信実験論文小特集)
- 技術試験衛星VI型(ETS-VI)搭載ミリ波通信機器の軌道上評価(衛星通信実験論文小特集)
- 電波干渉の抑圧を目的とした衛星搭載フェーズドアレーアンテナの適応的ビーム形成実験
- 2-Symbols/Branch多重ブロック符号化変調方式
- 同軸円筒スロットアンテナの製作法の一検討
- 16-PSKを用いたMBCM方式のフェージング下での特性
- 都市部におけるETS-VIを用いた陸上移動伝搬特性測定
- COMETS高度移動体衛星通信実験(2) : 実験用端局装置
- ETS-Vl衛星通信実験報告
- ETS-VIを用いた高速衛星通信実験
- 同軸円筒スロットコニカルビーム円偏波アンテナ
- COMETS高度移動体衛星通信実験(1) : Ka帯/ミリ波帯主局
- OFDM移動受信における伝搬路特性の解析に関する一検討
- OFDM移動受信における伝搬路特性の解析に関する一検討
- OFDM移動受信における伝搬路特性の解析に関する一検討
- OFDM移動受信における伝搬路特性の解析に関する一検討
- 22GHz 帯衛星放送用マルチビームアンテナ電気性能確認モデルの開発
- COMETSを用いた高度衛星放送実験 : 主局HDTV設備の概要
- COMETSを用いた高度衛星放送実験 : 地上システムの概要
- 11-2 ゴーストキャンセラシステム性能の測定評価方法
- 地上ディジタル放送の移動受信 : 複素遅延プロファイルを用いた伝送路等化の検討
- 3)地上ディジタル放送の移動受信の検討 : 伝送路特性を考慮したOFDMシステム設計(無線・光伝送研究会)
- 地上ディジタル放送の移動受信の検討 : 伝送路特性を考慮したOFDMシステム設計
- OFDM移動受信におけるキャリア間干渉軽減の検討
- 技術試験衛星VI型による通信実験
- 衛星搭載マルチビームアンテナのアンテナパターンを用いた電波干渉源の標定
- ETS-VI搭載ミリ波通信実験機器性能評価実験速報
- ETS-VI ミリ波衛星通信実験報告
- ETS-VI Sバンド/ミリ波衛星通信実験速報
- アナログテレビジョンの音声信号による地上デジタルテレビジョン放送信号への同一チャネル干渉実験(デジタル放送・伝送方式)
- 15-5 複数NTSC波との共通増幅によるOFDM波の劣化
- SFN中継におけるアンテナのゆれと受信信号品質劣化
- OFDM信号に対するNTSCの相互変調積による妨害 : エラーベクトル測定とBER
- 増幅器によるOFDM信号の劣化と非線形特性の測定法(デジタル放送を支える伝送技術)
- 15-3 OFDM信号品質評価のためのエラーベクトル測定 : CATV伝送路の例
- B-5-256 増幅器によるOFDM信号の非線形ひずみ : キャリア数との関係
- 2-3 増幅器によるOFDM信号劣化に関する基礎的検討
- OFDM信号送信用増幅器の非線形特性測定
- OFDMによる地上ディジタル放送 : 送信機による信号劣化
- 6-6 デジタルケーブルデレビにおける複数TS伝送方式の実証実験
- COMETS(通信放送技術衛星)移動体衛星通信実験と衛星放送実験計画について
- International Conference on Telecommunications (ICT 94)
- 直接拡散信号の帯域制限に関する考察
- 16-10 風によるアンテナのゆれと受信電力の変動
- 定包絡線化スペクトル拡散方式によるETS-VI多元接続通信実験
- 周回衛星化したETS-VIによる陸上移動衛星通信実験
- 陸上移動体衛星回線のマルチパス測定
- 16-2 VHF・UHF帯雑音の振幅特性とディジタル放送への影響
- 2)ゴースト除去効果の評価方法について(無線・光伝送研究会)
- ゴースト除去効果の評価方法について
- 2)テレビジョン同期放送方式の混信画質評価(2)(無線技術研究会(第137回))
- 地上ディジタル放送用周波数の検討
- 10-4 OFDMによる地上ディジタル放送 : SFNにおける移動受信の検討
- 9)OFDM方式によるディジタル衛星放送システムの検討(放送現業研究会 無線・光伝送研究会合同)
- ディジタル衛星放送システムにおけるOFDM方式の有効性の検討
- OFDM方式によるディジタル衛星放送システムの検討
- 21-6 21GHz帯高度衛星放送システム : システム要求条件及び稼働率の検討
- 21GHz帯高度衛星放送システム : システム要求条件及び稼働率の検討
- 15-5 21GHz帯高度衛星放送システムの検討 : デジタル変調方式と誤り訂正方式
- 15-4 21GHz帯高度衛星放送システムの検討 : 直交偏波共用方式による回線品質の検討
- 1)21GHz帯デジタル衛星放送システムにおける変調方式と誤り訂正方式の検討(無線・光伝送研究会)
- 21GHz帯デジタル衛星放送システムにおける変調方式及び誤り訂正方式の検討 : 無線・光伝送
- 19-6 OFDMによる地上ディジタル放送 : 移動受信を考慮した階層化方式の検討
- 衛星を用いた156Mbps ATM伝送実験(一般)
- 衛星回線を用いたATM伝送実験
- N-Starを用いたHDTV伝送実験
- 日米高速衛星通信実験の概要
- マルチメディア/移動体衛星通信用伝送速度可変SSMAシステム
- ETS-VIを用いた高仰角陸上移動伝搬特性測定
- AFC方式を用いたフェージング及び周波数オフセット補償法の特性検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング及び周波数オフセット補償方式の検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング及び周波数オフセット補償方式の検討
- ETS-Vおよび-VIを用いた高仰角地域における陸上移動衛星伝搬特性測定
- ETS-VI Sバンド/ミリ波中継器の軌道上評価
- 陸上移動衛星通信用マルチパス測定装置の測定精度について
- 陸上移動体衛星回線の都市内マルチパス測定結果
- 移動体衛星通信路における周波数相関特性測定
- ETS-VI搭載フェーズドアレーの適応ビーム形成による干渉抑圧実験
- ETS-VI通信実験を行うためのアンテナプログラム追尾
- フェージング下における多重ブロック符号化変調方式
- 伝送速度可変CDMA通信実験 (技術試験衛星6型(ETS-6)通信実験特集) -- (Sバンド・通信実験)