樹脂封止型LDモジュールの光結合特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光加入者システム構築のポイントは, 1) 光パッケージの低コスト化, 2) 広範な温度範囲に対する安定した性能の実規にある。低コスト化の観点から, 部品実装の簡易化が求められており, 1) パッシブアライメント表面実装技術, 2) 樹脂を用いた簡易封止技術の開発を進めている。LDとSMFの光結合系を樹脂封止する場合, 屈祈率が空気と異なるため, 光結合特性も変化する。パッシブアライメント実装では, 光結合トレランスと光部品の実装精度の関係が, 均一なモジュール作製にとって重要である。今回, 表面実装型プラスチックLDモジュールを試作し, 樹脂封止した系における光結合特性を調べたので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
-
吉田 幸司
(株)日立製作所 中央研究所
-
結城 文夫
(株)日立製作所中央研究所
-
結城 文夫
日立製作所中央研究所
-
三浦 敏雅
日立製作所 生産技術研究所
-
三浦 敏雅
日立製作所生産技術研究所
-
加藤 猛
(株)日立製作所中央研究所
-
加藤 猛
日立製作所中央研究所
-
平高 敏則
日立製作所中央研究所
-
平高 敏則
(株)日立製作所 中央研究所
-
立野 公男
日立製作所中央研究所
-
吉田 幸司
日立製作所中央研究所
-
立野 公男
(株)日立製作所 中央研究所
-
立野 公男
日立製作所 中央研究所 オプトエレクトロニクス研究部
-
結城 文夫
日立製作所 中央研究所
関連論文
- C-12-43 次世代LAN向けパラレルリンク技術の開発(C-12.集積回路,一般セッション)
- 高速シリアル伝送系向けFTNシミュレーション技術を用いた各要因の影響評価(コンピュータシステムの設計・検証及び一般,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 周波数、時間、ノイズを考慮した高速シリアル伝送系向けFTNシミュレーション技術(コンピュータシステムの設計・検証及び一般,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 導波路型PDの樹脂封止法の検討
- B-5-203 無線 LAN 統合アクセスシステム (1) : 位置検出システムの検討
- レセプタクル型60ch光インターフェイスモジュールの開発
- SFI-5向け低電力データリカバリー回路方式の開発(VLSI回路, デバイス技術(高速, 低電圧, 低電力))
- SFI-5インターフェース向けCDR用クロック生成回路の設計
- BP-2-3 ICT技術を用いたグリーン化(1) : データセンタIT機器・用役設備連係管理技術(BP-2.グリーンICTと管理,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- B-14-6 次世代データセンタ向け環境配慮運用管理方式(3)(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)