進化アルゴリズムを用いたセルラーニューラルネットワークの学習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
セルラーニューラルネットワーク(Cellular Neural Networks:CNN)は、区分線形非線形素子と従属電流源から構成されたセルが同一パターンで近傍のみ局所結合したものである。この局所結合のパターンはクローニングテンプレート(cloning template)と呼ばれている。これによってCNNの動作が決定されるため非常に重要である。また、CNNは機能的には動物の目によく似た性質を持っており、このため画像処理やパターン認識のような視覚的な情報処理への応用が期待されている。これまで、遺伝的アルゴリズム(GA)を用いたCNNテンプレートの学習が提案されたが、GAは対象物を二進数列にコーディングし、交差、突然変異等をするものであるため、学習手順は複雑で、コーディングや、交差、突然変異等の方法が適当でないと、収束時間は長くなってしまう。そこで本研究では、CNNクローニングテンプレートの学習法として、GAより簡単な手法の進化アルゴリズムを用いることを提案し、その有効性を示す。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
黒川 弘章
東京工科大学
-
森 真作
日本工業大学工学部電気電子工学科
-
森 真作
慶應義塾大学理工学部電気工学科
-
鄭 南寧
中国西安交通大学 人工知能とロボット研究所
-
黒川 弘章
慶應義塾大学理工学部
-
何 俊英
香港城市大学電気工学科
-
李 文明
慶應義塾大学 理工学部 電気工学科
-
何 俊英
慶應義塾大学 理工学部 電気工学科
-
森 真作
慶應義塾大学 理工学部
関連論文
- A-2-13 Pulse Coupled Neural Networkにおけるパラメータ特性(A-2.非線形問題,一般セッション)
- A-2-21 抑制性結合で結合されたPulse Coupled Neural Networks の同期発火集団の形成(A-2.非線形問題,一般セッション)
- Pulse Coupled Neural Networkを用いた画像セグメンテーションにおけるパラメータ調整の自動化
- C-3-72 反射型Y分岐光導波路の光LANモニタリングへの適用
- 光パケットスイッチを用いたGE-OSANのキーモジュールの試作と評価(ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,一般)
- B-8-7 新しい光アクセスネットワークアーキテクチャにおけるOSMポートとLLIDの対応づけ法(B-8.通信方式, 通信2)
- 2つの発振器の結合系における同相解の不安定化現象の解析
- A-2-20 画像認識のためのPulse Coupled Neural Networkにおける遺伝的アルゴリズムによるパラメータ決定(A-2.非線形問題,一般セッション)
- Boost力率改善コンバータ用の簡単な連続電流モードPWMコントローラ
- 小動物の動作と電磁界の影響
- ツインカオス : カオスの非同期同時発振
- A-2-9 抑制性結合を持つPCNNを用いたカラー画像処理(A-2. 非線形問題,一般セッション)
- B-8-12 GE-OSANにおける光パケットスイッチを用いた光スイッチングモジュール試作機の構成と評価(B-8.通信方式,一般講演)
- C-3-37 Optical Switched Access Networkを構成する光スイッチの数値的評価(C-3. 光エレクトロニクス(光スイッチ), エレクトロニクス1)
- B-8-8 新しい光アクセスネットワークアーキテクチャにおける放送型映像信号収容法(B-8.通信方式, 通信2)
- 次世代光アクセスネットワークにおける光スイッチモジュールの構成法(ネットワークプロセッサ, 通信のための信号処理, 符号理論, 一般)
- 次世代光アクセスネットワークアーキテクチャの提案 : 光スイッチモジュールを適用した光アクセスネットワーク(ネットワークプロセッサ, 通信のための信号処理, 符号理論, 一般)
- 次世代光アクセスネットワークにおける光スイッチモジュールの構成法(ネットワークプロセッサ, 通信のための信号処理, 符号理論, 一般)
- 次世代光アクセスネットワークアーキテクチャの提案 : 光スイッチモジュールを適用した光アクセスネットワーク(ネットワークプロセッサ, 通信のための信号処理, 符号理論, 一般)
- 次世代光アクセスネットワークにおける光スイッチモジュールの構成法(ネットワークプロセッサ, 通信のための信号処理, 符号理論, 一般)
- 次世代光アクセスネットワークアーキテクチャの提案 : 光スイッチモジュールを適用した光アクセスネットワーク(ネットワークプロセッサ, 通信のための信号処理, 符号理論, 一般)
- 次世代光アクセスネットワークにおける光スイッチモジュールの構成法
- 次世代光アクセスネットワークアーキテクチャの提案 : 光スイッチモジュールを適用した光アクセスネットワーク
- 次世代光アクセスネットワークにおける光スイッチモジュールの構成法
- 次世代光アクセスネットワークにおける光スイッチモジュールの構成法
- 次世代光アクセスネットワークアーキテクチャの提案 : 光スイッチモジュールを適用した光アクセスネットワーク
- B-8-15 新しい光アクセスネットワークアーキテクチャの提案II : 光スイッチモジュール構成法(B-8. 通信方式, 通信2)
- B-8-14 新しい光アクセスネットワークアーキテクチャの提案I : 方式構成(B-8. 通信方式, 通信2)
- Inhibitory Connected Pulse Coupled Neural Networkの同期発火集団の形成における抑制性結合の影響(機械学習によるバイオデータマインニング,生命現象の非線形性,一般)
- NLP2010-13 Inhibitory Connected Pulse Coupled Neural Networkの同期発火集団の形成における抑制性結合の影響(一般,機械学習によるバイオデータマインニング,生命現象の非線形性,一般)
- ニューラルネットワークを用いた遺伝子制御ネットワーク推定法の改善
- 聴覚抹消系モデルと聴覚に学ぶインターフェース
- 先進国型情報化社会に貢献するヒューマンシグナルインターフェース(人とネットワークがもたらす情報との円滑な連携)に関する調査研究
- 教師なしクラスタリングによって未知データの階層的なクラスタ構造を推定する競合モデル
- 教師なしクラスタリングによって未知データの階層的なクラスタ構造を推定する競合モデル
- 教師なしクラスタリングによって未知データを階層的に表現する競合モデル
- 局所結合型発振器ネットワークを用いたパターン分離問題の解法
- 局所結合型発振器ネットワークを用いたパターン分離問題の解法
- 時変システム同定のための演算量削減 NLMSアルゴリズムにおける最適なステップゲインの導出
- 神経回路網における振動現象の同期のための学習法
- 参照ベクトルを自己創造するニューラルネットワーク
- 神経回路網における発振現象の周波数学習則
- 進化アルゴリズムを用いたセルラーニューラルネットワークの学習
- 局所情報に基づく分散適応制御型ネットワークルーティング
- ノイズ付加による階層型ニューラルネットワークの汎化能力の検討
- マイレポート 見学会の報告 : 新世代コンピュータ技術開発機構 ICOT
- 2重ループの第2ループにアクティブフィルタを挿入することにより安定性を改善した3次位相同期ループ
- DS/SS方式におけるカルマンフィルタを用いた推定符号追跡ループ
- DS/SS方式におけるカルマンフィルタを用いた推定符号追跡ループ
- DS/SS方式におけるカルマンフィルタを用いた推定符号追跡ループ
- DS/SS方式におけるカルマンフィルタを用いた推定符号追跡ループ
- 2重ループを用いた改良型3次位相同期ループ
- DS/SSにおける推定遅延ロックループの提案
- 分周比切り換え型高速引込みPLL-FM変調器
- 電圧制御発振器の周波数の過渡応答
- 電圧制御発振器の過渡応答
- 電圧制御発振器の過渡応答
- ゲイン不平衡を考慮した周波数ホッピング用同期回路の評価
- ヒューマンシグナルインターフェースに関する研究活動
- 導波路プリズム偏向型マイクロ光スイッチ(WPD-MOS)の提案と動作解析
- C-3-15 3D Micro Optoelectoronic System : Loss evaluation of Optical Z-connection by BPM/FDTDM combined simulator
- C-3-14 3次元マイクロ光スイッチングシステムのアーキテクチャー
- C-3-13 3次元積層型オールオプティカルマイクロスイッチングシステム
- 導波路幅が不均一な直線光導波路における伝搬特性の比屈折率差依存性
- 導波路幅が不均一な直線光導波路における伝搬特性の比屈折率差依存性
- 導波路幅が不均一な直線光導波路における伝搬特性の比屈折率差依存性
- 導波路幅が不均一な直線光導波路における伝搬特性の比屈折率差依存性
- C-3-54 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路の特性解析
- C-3-53 導波路幅が不均一な直線光導波路の伝播特性
- Pulse Coupled Neural Networkを用いた画像認識のための結合荷重行列の最適化(一般)
- Pulse Coupled Neural Networkを用いた画像認識のための結合荷重行列の最適化(一般)
- B-10-44 光インターコネクションにおける省電力受光回路の検討
- B-10-141 光インターコネクションの並列化における閾値共有型受光回路の検討
- C-3-130 曲がり光導波路における不均一な側面形状を考慮した光の伝搬解析
- 広角分岐のための反射型Y分岐光導波路の作製と評価
- 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路における分岐特性
- 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路における分岐特性
- 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路における分岐特性
- 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路における分岐特性
- 高速移動体に対する自律分散型ダイナミックチャネル割当の検討II : 強制切断回避チャネル枠の設定
- 高速移動体に対する自律分散型ダイナミックチャネル割当の検討 : インターセルハンドオーバー呼へのチャネル割当
- ファジー推論を用いた階層型ニューラルネットワークの構造決定法 : 不要な結合重みと中間素子の削除
- DE級電力同調発振器を用いた共振形DC/DCコンバータ
- DE級電力同調発振器を用いた共振型DC/DCコンバータ
- Inhibitory Connected Pulse Coupled Neural Networkを用いたカラー画像セグメンテーションにおける入力画像依存性(一般及び雑音を有効利用する神経系やそのモデル)
- Inhibitory Connected Pulse Coupled Neural Networkを用いたカラー画像セグメンテーションにおける入力画像依存性(一般及び雑音を有効利用する神経系やそのモデル)
- A-2-11 遺伝子制御ネットワーク推定における遺伝子発現データに含まれる誤差の影響の改善(A-2.非線形問題,一般セッション)
- Pulse Coupled Neural Networkの時系列発火特性を利用した画像マッチング
- A-2-4 多数決を導入したニューラルネットワークによる遺伝子制御ネットワーク推定法(A-2.非線形問題,一般セッション)
- A-17-6 EV車走行時発生音の周波数解析(A-17.ITS,一般セッション)
- FDTD法を用いた走行時EV車の音場解析
- FDTD法を用いた走行時EV車の音場解析
- Pulse Coupled Neural Networkを用いた類似画像検索
- DNAマイクロアレイデータを用いたニューラルネットワークによる遺伝子制御ネットワーク推定法の評価
- メッシュレス時間領域法を用いた任意形状領域におけるEV音場シミュレーション
- Pulse Coupled Neural Networkを用いた画像内容検索における計算量の最適化
- Pulse Coupled Neural Networkを用いた画像内容検索における計算量の最適化
- FPGAを用いたInhibitory Connected Pulse Coupled Neural Networkのハードウェア実装
- FPGAを用いたInhibitory Connected Pulse Coupled Neural Networkのハードウェア実装
- DNAマイクロアレイデータを用いたニューラルネットワークによる遺伝子制御ネットワーク推定法の評価