大動脈DSA画像からの血流速度場推定と特徴抽出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
血管中で発生している血液の乱れの抽出とその定量化を行うことができれば, 血管病変の推定に役立つ. 本研究では, 血管のX線造影画像系列から血流速度場を推定し, 更に速度場から速度の乱れを表現する特徴抽出を行う. 提案手法では, 画像情報と速度場の関係を記述した拘束式を解くことで, 血流速度場を推定する. その際, 実際の血流は心拍動と同期してその速さを変えることから速度ベクトルの大きさを可変にし速度場復元と同時に, 心拍動に伴う速度のスケール変化を推定する. これにより, 時間依存の非定常流を推定できる. 円筒管内流のシミュレーションを行い, 提案手法の有効性を示す. また, 本手法をDSA実画像系列に適用し, 血流の速度場推定を行う. 推定した血流速度場より, 速度場の信頼性の定量化や, 渦の位置や強さなど臨床的に意義があると思われる特徴量の抽出を行う.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-01-25
著者
-
佐藤 嘉伸
大阪大学医学部機能画像診断学研究部
-
内藤 博昭
国立循環器病センター 小児科
-
中島 義和
大阪大学医学部機能画像診断学研究部
-
中島 義和
東京大学 大学院 工学系研究科
-
武本 行正
四日市大学環境情報学部
-
田村 進一
大阪大学医学部
-
野川 裕記
大阪大学医学部機能画像診断学研究部
-
武本 行正
四日市大学経済学部
-
内藤 博昭
大阪大学医学部バイオメディカル教育センター機能画像診断学研究部
関連論文
- 若年者の肥大型心筋症における心筋障害の検討 : 電子ビームCT上のlate enhancementの意義
- 局所麻酔下における内視鏡下副鼻腔手術ナビゲーションのための頭部レジストレーション法とその精度評価(次世代医用画像技術論文特集)
- P900 右室局所収縮能よりみた原発性肺高血圧と心房中隔欠損の鑑別
- 3次元超音波画像を用いた乳癌手術支援システム
- P440 心室性頻拍における超高速CT上の心筋障害所見の検討 : 心筋イメージング、右室心内膜心筋生検との対比
- 若年者の心室性頻拍における心筋障害の検討 : 超高速CTを用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 若年者の肥大型心筋症における心筋障害と心室性不整脈 : 超高速CTを用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ダイナミックCTの可視化 : 2D-CT Chronogramの考案
- ハーフセコンドマルチスライスCTによるretrospective ECG-gate法の性能評価 : 動態ファントムによる容積測定実験
- 大動脈炎症候群における time resolved multi-phase MR angiography の有用性
- 0831 Time resolved multi-phase 3D angiography:MRAかCTAか?
- 左室乳頭筋収縮能評価におけるへリカルCTの有用性
- 超高速CTを用いたジピリダモル負荷心筋潅流イメージング : 心筋虚血定量評価における有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0107 右室負荷時の心室中隔hinge障害 : 超高速X線CTによる検討
- PDIII-5 EBT(electron beam CT、超高速CT)
- 超高速X線CTによる心筋梗塞・線維化巣の左心室壁内分布の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Marfan症候群 : 術後CTによる経過観察 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 大動脈瘤径の増大速度 : CTによる検討
- 高速シネMR法を用いた冠動脈MRアンジオグラフィ -狭窄診断基準の検討-
- 心臓の超音波診断における画像面の位置表示システム
- 0620 MRIの高速シネ位相コントラスト法による左室心筋の局所短縮・伸展速度の解析 : 正常例と肥大心での検討
- 3次元CT画像を用いた統計的腹腔形状モデルの構築
- APP-069-AM Augmented realityによるPredictive Surgical Navigation Systemの開発(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- CRを用いた新しい散乱X線除去法
- 高度肺高血圧を伴い運動時著明な肺動脈圧上昇を認めた末梢性肺動脈狭窄の1例
- 0291 Isolated Noncompaction of the Ventricular Myocardiumの家族内集積例 : そのclinical entityとしての独立性の検討を中心に
- 0291 ISOLATED NONCOMPACTION OF THE VENTRICULAL MYOCARDIUM (INVM) : CONSIDERATION OF THE DISTINCTIVE CLINICAL ENTITY
- 2.5次元画像からの面対称性の検出
- OP-265 Body-GPSを用いたAugmented realityによる4次元的Surgical Navigation Systemの開発(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)、外傷,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 超音波内視鏡の体外マーカーに基づく位置決めとナビゲーション
- 超音波内視鏡の体内ナビゲーション方式
- Evaluation of Compressed Lung CT Image Quality Using Quantitative Analysis
- Pitfalls in the Interpretation of Multidetector-row Helical CT Images at Window Width and Level Setting for Lung Parenchyma
- 1048 川崎病のセグメント狭窄の検討 : 超高速CTを用いて
- In- vivo 3D 頚椎運動解析 : 第2報 : 中下位頚椎の回旋運動
- In- vivo 3D 頚椎運動解析 : 第1報 : 上位頚椎の回旋運動
- ハーフセコンドCTを用いた肺野HRCTにおける Cardiac Motion Artifact の低減 : 高速ハーフスキャン法の有用性の検討
- リアルタイム三次元処理システムを搭載したマルチスライスCT画像保管伝送システムの構築
- マルチスライスCTにおける画質の基礎物理評価
- Evaluation of Cardiac Tumors in Children by Electron-Beam Computed Tomography : Rhabdomyoma and Fibroma
- 川崎病冠動脈局所性狭窄における虚血の定量的評価に対する電子ビームCT(EBT)の有用性
- Evaluation by Contrast-Enhanced Electron Beam Computed Tomography of Myocardial Perfusion and Tissue Characteristics in Congenital Aortic Stenosis
- 体外マーカーを用いた超音波内視鏡の体内3次元位置決め
- 白血球運動計測のための微小血管に沿う時空間画像の自動生成 -Snakeによる空間軸の精密位置決定-
- 位相エンコーディング方向の体動によるMRIアーチファクトの除去
- MRIにおける2次元体動のアーチファクトの除去
- エネルギー差分胸部X線画像による肺腫瘤陰影の検出 : スケールスペースによるサイズアダプティブフィルタ
- 0521 両大血管右室起始の心内構造の3次元構築 : 電子ビームCTを用いて
- 3次元剛体運動によるMRIアーチファクトの低減法
- 時空間画像のハフ変換による走査型レーザ蛍光眼底造影画像からの過蛍光点軌跡抽出
- 時空間画像解析による走査型レーザー蛍光眼底画像からの過蛍光点軌跡抽出 : Gabor フィルタと Hough 変換フィルタリング
- 骨盤および大腿骨の衝突判定による股関節可動域
- 手話空間と方向動詞による手話文解析
- 手話文解析 : イントネーションブレークに基づいた文解析
- 異種劣化画像からのマルコフ確率場モデルによる復元 : グリッドなし及びグリッド付きの従属接続によるX線撮影モデルへの適用(次世代医用画像技術論文特集)
- 超音波内視鏡の体内ナビゲーション方式
- 体外マーカーを用いた超音波内視鏡の体内3次元位置決め方式
- Hildreth アルゴリズムを用いた左心室局所壁運動の定量的評価法
- 脳磁図におけるウェーブレット相互相関解析法を用いたてんかん性異常波伝播解析
- MR画像からの股関節軟骨3次元形状の可視化
- 458 I.I.-DRからの左心室3次元再構成
- Evaluation of usefulness of color digital summation radiography for solitary pulmonary nodules on chest radiographs
- Evaluation of the usefulness of color digital summation radiography in temporally sequential digital radiographs : a phantom study
- Novel Display Technique for Reference Images for Visibility of Temporal Change on Radiographs : Color Digital Summation Radiography
- Image Quality of High-resolution CT with 16-channel Multidetector-row CT : Comparison between Helical Scan and Conventional Step-shoot Scan
- Can Acute Interstitial Pneumonia Be Differentiated from Bronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia by High-resolution CT?
- Scintigraphic and MR Perfusion Imaging in Preoperative Evaluation for Lung Volume Reduction Surgery:Pilot Study Results
- Acute and Subacute Non-infectious Lung Diseases:Usefulness of HRCT for Evaluation of Activity Especially in Follow-up
- Visualization of Air-trapping Area Expiratory CT in Hypersensitivity Pneumonitis
- 画像平面内の回転運動によるMRIアーチファクトの除去
- 多方向MR画像からの股関節軟骨の3次元形状復元
- 胸部X線画像における肺腫瘤陰影の検出 -多重解像度フィルタ, エネルギー差分画像の利用と性能分析-
- エネルギー差分胸部X線画像に対する肺腫瘤陰影フィルタの評価
- 時空間フィルタを用いた微小血管中における白血球運動の抽出
- ニューラルネットワークと多素子超音波トランスデューサによる水中物体の3次元画像化
- ニューラルネットワークと多素子超音波トランスデューサによる水中物体の画像化
- グリッドなしおよびグリッドつき(GLG)IP板をもつ1回曝射低線量X線撮像系 : カルマンフィルタ法
- 光学式3次元頭部運動計測システムと定位放射線手術治療における応用の初期結果
- 人工股関節置換術のコンピューターナビゲーション
- ニューラルネットワークによる図形の回転正規化
- 左室局所壁運動定量評価のための各種アルゴリズムの精度検証-心筋タギングシネMR法を用いた検討-
- 画像平面内呼吸運動に基づくMRIアーチファクトの除去
- 股関節手術ナビゲーションのための表面モデルに基づくレジストレーションの精度評価(次世代医用画像技術論文特集)
- X線CT画像からの肺腫瘤自動抽出の検討(次世代医用画像技術論文特集)
- エッジ画像のパラメトリック固有空間を用いた物体の姿勢推定
- 物理モデルに基づく流体の速度場推定手法
- 3次元形状の軸表現 : Smoothed Local Generalized Cones
- 大型計算機センターに何を求めるか?
- 多視点X線シネ心血管造影画像からの左心室形状の3次元再構成 : 臨床への実用化に向けたシステムの構築
- 視点移動を伴うX線シネ心血管造影画像からの左心室3次元動形状の再構成
- 手術ナビゲーションにおける光磁気ハイブリッド3次元センサの構築(次世代医用画像技術論文特集)
- 53. I.I.-DRからの左心室3次元再構成 : 第2報 臨床への適用にむけて
- 整形外科手術支援システム-寛骨臼回転骨切り術-
- 角膜内皮細胞画像における六角形境界の検出と補完
- 方向空間を用いた医用画像における交差および分岐構造の検出と分割
- 人工股関節置換術(THA)のナビゲーションシステム
- 3次元物体カテゴリーモデル表現とその獲得:階層的パーツ記述からの部分的共通構造の抽出と統合
- 画像流体保存式と関数展開法によるオプティカルフロー
- 大動脈DSA画像からの血流速度場推定と特徴抽出
- X線造影画像からの血流速度場推定と特徴抽出