MEMS応用分散補償器の開発(光計測,光部品,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
DWDMシステムにおいて、波長分散マネジメントは最も重要な技術の1つである。とりわけ、40Gb/sクラスの高速通信システムでは、分散が伝送特性に強い影響を及ぼす。分散量を補償する部品として、分散補償ファイバがあるが、これは、40Gb/s伝送システムで要求されるような微妙な調整は困難である上に、分散値が固定であるため、日々・季節の温度変動によって引き起こされる分散変動に対応することができない。この問題を解決するためにいくつかのチューナブルな分散補償器(TDC)が提案されている。しかし、これらには、多チャンネルに対応できない、あるいは、多チャンネルを個別に制御できないなどの課題があった。本論文では、多チャンネルを個別に制御できる新しい方式を用いたTDCについて述べる。MEMSと回折格子を組み合わせた構造で、実際の40Gb/s伝送実験において、分散をダイナミックに制御できることを確認した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-10-08
著者
-
片山 誠
住友電気工業株式会社
-
牧 久雄
住友電気工業株式会社
-
春本 道子
住友電気工業株式会社
-
春本 道子
住友電工(株)
-
牧 久雄
住友電気工業(株)横浜研究所
-
春本 道子
住友電気工業
-
片山 誠
住友電気工業
関連論文
- MEMS光スイッチアレイ
- B-10-32 SZスロット型NZDSF〔Pure Guide^〕光ケーブルの開発
- B-10-48 陸上用NZ-DSFの曲げ特性及びケーブル特性の評価
- B-10-48 冗長性に優れた商用長距離分散補償映像伝送システムの構築(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 誘導ブリルアン散乱および反射点が存在する場合におけるAM-VSB伝送での波形歪の検証
- 誘導ブリルアン散乱および反射点が存在する場合におけるAM-VSB伝送での波形歪の検証(アクセス系, 光無線システム, 光映像伝送, 光通信, オペレーション/保守監視, 一般)
- B-10-77 誘導ブリルアン散乱および反射点によるアナログ伝送時の波形歪みに関する検討(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-73 分散調整器を用いたアナログ分散補償伝送(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- 分散調整器を用いたアナログ分散補償伝送
- 分散調整器を用いたアナログ分散補償伝送(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)