協調学習を目的としたマルチメディアシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、「ハイパーメディア」のノードのリンクの手段として「知識ベース」を用いる方法を提案し試作結果を報告している。ユーザは情報のメディア表現上の関心のある部分について、そこに検索する手がかりをとしての「手がかり知識表現」を編集して対応させる。この表現システムが提供する「分野依存しない基本関係」とユーザが登録する「分野依存する重要概念」の二つを用いて構成する。検索とナビゲーションに際して,ユーザはこれらの関係, 概念フレームの組合せによって検索要求を自ら作り、あるいは、メディア表現上の部分に対応した「手がかり表現」を基にして編集する。システムはこの要求に対して必要ならば知識ベースの知識を採用して最大限のマッチングがとれる手がかり表現を見出し対応するメディア表現を提示する。この仕組みにより検索の自由度が高められ、連想探索が可能となる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-05-21
著者
関連論文
- 自由抽出されたノードとコンセプトマップの形に関する分析
- 新規学習における前頭葉の役割(シンポジウムII, EBPTの構築を目指して, 第44回日本理学療法学術大会(東京))
- 機械翻訳を用いた日英・英日チャットによる会話分析
- 電子メールコミュニケーションにおける書き手の性別が読み手の感情面に及ぼす影響 : 大学生を対象とした実験による検討
- 不登校児童生徒の電子掲示板におけるコミュニケーションの分析
- 第二言語コミュニケーション学習支援のための同期型CMCの評価 : ビデオカンファレンスとテキストチャットの比較において
- コンピュータ支援教育システムの概念に関する調査研究 : 提示情報およびインタフェースと学習形態について
- 携帯メールコミュニケーションの感情面に関する分析 : 教師あるいは友人がやりとりの相手の場合の検討
- 2G1-B5 小学校理科のブレンディッドラーニング環境下における児童の動機づけの信念と自己制御学習方略に関する因子分析(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 2G1-B2 学習環境の違いにおける学習方略の使用に関する調査(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 用語間の関係の強さに着目した電子掲示板検索支援システムの開発と評価
- 自己制御学習に着目したeラーニング利用法に関する一考察 : 学校理科教育における教育実践を通じて
- 3G3-H5 小学校理科eラーニングサイト「理科ネット」の利用と理科の学習効果に関する分析(ITメディアIII,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 携帯メールを使用したコミュニケーションにおける怒りの感情の喚起に関する調査
- 携帯メールコミュニケーションにおける感情の程度と顔文字の使用についての分析
- 電子メールを使ったコミュニケーションにおいて生じる感情への電子メールの内容の影響
- 電子掲示板上のコミュニケーションにおける参加者間の感情伝達の程度と感情面との関係の分析
- 電子メールにおける送受信者間の感情伝達の程度と生じた感情の関係
- 電子メールコミュニケーションにおける受信者の感情の測定と分析
- 不登校児童・生徒を対象にした電子掲示板を用いたグループカウンセリング実践におけるカウンセラーの働きかけの分析
- 電子メール内容の分かり易さが感情面に及ぼす影響 : 受信から返信への過程における感情変化の検討
- 教室でのIT活用授業のイメージ化のための教員向け実践事例提供システム : 文部科学省「"IT授業"実践ナビ」
- 3A5 教育情報共有化促進モデル事業とIT授業実践ナビ(教材コンテンツ)
- 大学授業改善事例データベースの開発と運用
- 海外日本人学校におけるネットデイの実施
- メーリングリスト発言の議論の展開に沿った重要文提示システムの分析と評価
- カード操作を取り入れた文章作成支援ツールの開発と評価
- 議論の展開を提示するメーリングリストのログ参照インタフェースの実装と評価
- 「日本人学校プロジェクト」を対象にしたメーリングリストの運営と支援方法の実践的研究
- メーリングリスト発言の議論の展開に沿った重要文抽出手法と内容要約システムの改良
- メーリングリストのログ参照のためのキーワード抽出と子ども用インタフェースの開発
- 文章整序問題における協同学習効果の実証的分析とシミュレーション
- 日本人学校におけるインターネット利用の調査
- ネットワーク環境における協同的な課題解決方略の分析
- 12-103 高大連携教育活動(第2報) : サマーチャレンジー((24)高大院連携-I)
- ネットワークの教育利用における情報リテラシーの変容と課題
- 素材や作品の蓄積、共有による共同学習指向発表ツールのデザインと開発
- 素材の共有、再利用を容易にした表現ツールの評価と改良
- フレームのリンク付けを容易にしたオーサリングツールの開発と評価
- ネットワークを用いたマルチメディアディベート支援システムの開発と評価
- 大学のカリキュラム改革と授業改善
- カード操作を取り入れた文章作成支援ツールの開発と評価
- TIMSS 2003における数学の授業と生徒の態度・得点の関係の国際比較
- 1G1-C4 PISA2003における数学的リテラシー得点と学習態度の各国の分類と特徴分析(国際比較・国際貢献,一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- テキストコミュニケーションにおける受信者の感情面に及ぼす感情特性の影響 : 電子メールを用いた実験による検討
- 1G1-H2 モバイルデバイス用動画コンテンツの情報提示に関する研究(ITメディアI,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 1G1-F5 リメディアル数学における2つの指導の効果の比較(教育実践・科学授業開発III,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 2つの数学リメディアル教育における受講生の数学に対する態度と達成度の関係
- 携帯メールによる学習者の感情評価と学習態度の分析
- 電子掲示板上のコミュニケーションにおける自己開示の返報性と感情的側面に関する分析
- 1G1-J4 数学リメディアル講座の内容が数学に対する態度と達成度の変化に与える影響(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 電子メール文における自己開示が読み手の感情に及ぼす影響に関する分析
- 学習者が集団学習をしていると実感できる機能を有するe-Learning Systemの開発と評価
- 電子掲示板の投稿文中の自己開示の深さが参加者の返信に及ぼす影響
- 機会翻訳を用いた英語話者とのチャット支援システムの開発
- 日本語学習者のための情報リテラシー教育の設計試案
- 日本語学習者のための情報リテラシー教育の設計試案
- 29F-7 韓国における情報教育の現状と課題
- 韓国語の日本語習得過程における発話誤用の時系列的変容
- 日本語のコミュニケーション能力測定のための適応型テストシステムの開発
- 日本語学習者のコミュニケーション方略の変容過程
- 韓国人のための日本語のモダリティ学習支援システムの開発
- 初心者と熟達者におけるインジケータ図選択傾向の差異の考察
- グラフ表示を可能にしたサーチエンジンのインタフェイスの開発とその検索過程の分析
- 検索効率を支援するサーチエンジンのインタフェイスの評価
- グラフを適用したサーチエンジンの検索結果提示システムの開発
- 履歴情報を組み込んだWWW上の日本語学習教材の開発
- ニューラルネットワークを用いた楽曲のジャンル推定とその教育利用
- スタンダードMIDIファイルを用いたニューラルネットワークによる楽曲のジャンル推定
- スタンダード MIDI ファイルを用いたニューラルネットワークによる楽曲のジャンル推定
- 衛星通信遠隔講義における携帯電話を用いたフィードバック情報収集システムの開発と評価
- 新しい教育課程の展開のための教育システム, 教育メディア活用(教育システム・メディア活用と新しい教育課題の展開)
- 日本人大学生を対象とした英語ライティング指導におけるピア・フィードバックの有効性
- 日本人英語教師とネイティブ英語教師のライティング評価の相違
- ライティング相互評価における評価者の記名・無記名の比較
- 3P1-R4 シニア向けパソコンソフトとパソコン教室が老化防止に与える効果(一般研究発表(ポスターセッション),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 電子メールを使ったコミュニケーションにおける感情面に及ぼす相手の立場の影響
- 電子化黒板に共有された情報への視線集中が受講者の存在感および学習の情意面に与える影響
- 大学における情報教育の授業を評価・改善するためのイメージ描画法の適用
- 授業を教師と学生のインタラクションと捉えた携帯メールによる学生の理解の分析
- 対面及び電子メールコミュニケーションにおける感情的な側面の分析 : 2つのコミュニケーションの組み合わせの検討
- D-15-32 Virtualな時間共有により集団学習の場を提供するe-learningシステムの開発(D-15. 教育工学, 情報・システム1)
- 対面がその後の電子メールコミュニケーションにおける感情面に及ぼす影響
- 教育実習生による授業構築の発展とそれに伴う教授法の変化
- 講義用電子掲示板の利用活性化の取り組みとその効果
- イメージ画像によるWebページの整理・統合が可能な調べ学習支援ツールの開発と評価
- 児童に興味を持たせる理科教育の授業設計と実践
- 総合演習の方法とその評価
- インタラクティブ性を取り込んだマルチメディアオンラインマニュアルの開発
- 学習者レスポンスを用いた授業改善電子カルテシステムの開発と評価
- 学習者の発話による理解の分析
- 学習者の発話による理解の分析
- 学習者の理解変容に関与する発話分析
- 情報教育推進のための学校リーダ研修の実際と評価
- 情報教育推進のための学校リーダ研修の実際と評価
- 遠隔ゼミの長期実践と参加者の意識変化についての考察
- 8I2-13 理科教育における効果的なIT教材の活用法に関する調査研究(IT ・ メディア利用の科学教育システム(4))
- メタデータ型データベースにおける検索行動の分析(高度データベース応用)
- 画像データベースに適したメタデータの分析と評価
- 画像データベースにおけるメタデータ付与システムの開発