高専におけるインターネット活用と情報倫理教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高等専門学校では, 低学年の情報リテラシー教育で, コンピュータ操作, インタネット活用, 情報技術の応用など教えている.それゆえ, 高等専門学校の学生は, 高等専門学校の情報処理設備からインターネットを自由に利用できる.しかしながら, インターネットの情報倫理に関する題点もいくつか話題となっている.本稿では, 高等専門学校の学生に実施した情報倫理教育の実践例や学生の意識について報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-09-05
著者
関連論文
- 高専における新しい情報教育の提案と実施状況(新しい学習環境と情報教育/一般)
- 先端的ソフトウェア開発技術の適用状況と問題点
- プログラミング学習のための電子ノートを利用した遠隔学習環境の構築(新しい学習環境と情報教育/一般)
- 電子ノートによるCプログラミング演習時のエラー分析
- ハイパーテキスト型電子ノートによるCプログラミング演習
- 高等学校の新教科「情報」における情報教育
- インターネットにおける情報倫理に関する調査 : 練習問題による教育前の学校間での相違
- スライシングを用いたデバッグ支援ツールに関する一考察
- 保守工程におけるデバッグ作業者のバグ特定プロセス分析
- 定期的インタビューを取り入れたデバッグプロセス実験の考察
- 定期的インタビューを取り入れたデバッグプロセス実験の考案
- 理工系情報学科における教育用電子計算機の現状と問題点
- ネットにおける情報倫理に関する意識調査(10)
- インターネットにおける情報倫理に関する意識の変化(2)
- インターネットにおける情報倫理に関する意識の変化
- インターネットにおける情報倫理に関する意識調査 : 2大学のアンケート調査
- ソフトウェアの知識共有における履歴情報の提示法
- インターネットにおける情報倫理に関する意識調査(3) : 高専生・大学生における意識変化
- 学内LANを用いたプログラミング学習支援システムの構築とその評価
- 学内LANを用いたプログラミング学習支援システムの構築
- ネットワーク市民と情報倫理の課題
- 高専におけるインターネット活用と情報倫理教育
- リスク要因を考慮した生活設計学習システムの試作
- 中学校における情報倫理教育について : 学習モデルと教育方法の検討
- 大学初年度生における情報倫理教育
- プログラミング学習のための電子学習環境の構築と評価
- Cプログラミング教育におけるWebを用いた電子問題集の利用
- プログラミング学習のための遠隔学習環境の設計(教育支援システム/一般)
- 知識共有を促進したプログラミング学習システムの構築
- 文科系におけるCプログラミング基礎教育の実践と考察
- 文科系における C プログラミング基礎教育の実践と考察
- プログラミング学習のための電子学習環境の改良
- 文科系におけるプログラミング教育の実践と考察
- 文科系におけるCプログラミング教育 : 演習補助参考書の作成
- CGIを用いた電子問題集の作成と実践
- 電子教科書を用いたプログラミング教育
- 情報教育のための統合ディジタル教材の開発
- 高専情報基礎教育の提案と実現に向けての全国規模での展開
- 情報倫理教育のための教材「インターネット活用と情報倫理」の作成
- 高等学校段階におけるインターネット活用と情報倫理教育
- 高専における情報活用能力育成のための情報教育について
- 6.高専から大学への編入学に関する調査
- 連結編集過程を考慮したソフトウェア教育用ツール(TSE)
- 情報倫理教育のためのイラスト教材の開発
- 情報倫理教育のためのイラスト教材の開発
- 高等学校専門教科「モデル化とシミュレーション」のための教材開発および活用
- 高等専門学校における情報技術の導入教育(新しい学習環境と情報教育/一般)
- 高専におけるWeb教材を用いた生活情報倫理教育の試み
- 「創造性とチャレンジ精神を涵養する起業家養成プログラム」の実践と今後の展望
- プログラミング学習におけるグラフィックス教材の利用について
- 情報倫理教育のための小冊子の作成 : 情報教育の国際化をめざして(新しい学習環境と情報教育/一般)
- 初等・中等教育における情報倫理教育カリキュラムの開発 : その学習目標と学習内容について
- 初等・中等教育における情報倫理教育カリキュラムの開発 : その学習目標と学習内容について
- インターネットにおける情報倫理に関する調査分析
- 情報倫理教材の作成と実践
- 既学習者のための電子教科書を用いたプログラミング演習
- Linuxによるプログラミング学習環境の構築
- 表計算ソフトによるモデリングツールの開発
- ディジタル画像処理のための学習ツールの開発
- ディジタル画像処理のための学習ツールの開発
- 情報倫理教材の作成と実践 (II) : 高等専門学校における実践
- 情報倫理教材の作成と実践(II) : 高等専門学校における実践
- (70)高専におけるリーダー育成のためのホームルーム活動(第20セッション 教育一般)
- PowerPointによる情報倫理教材の開発
- 高専情報基礎教育の提案と実現に向けての全国規模での展開
- IT研修のためのWeb-CAIの開発
- 情報倫理教育のための Web 問題集の開発
- ネットにおける情報倫理に関する意識調査(12)
- インターネットにおける情報倫理に関する意識の変化(3)