東京都世田谷区在住の夫妻の生活時間と生活様式-1990年生活時間調査から-(第4報) : 場所別・一緒に居た人別にみた夫妻の生活時間
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of Part 4 is to analyze where and with whom the couples living in Setagaya Ward spend their days. This might give an indication of how they can improve their daily lives, enjoy their leisure and spend their lives after retirement. The results were shown by "Place" and "Peoples who they spend time with," and these were shown along with the time spent on each activity in order to clarify the couples' relationships. The survey was conducted with couples who were residing in Setagaya Ward in September of 1990. It asked how they spent their time and had related questionnaires. An analysis was made based on the responses from 110 couples. The results are ; 1) Wives spend longer hours for "Entertainment, education, culture and sports" than their husbands on weekdays. On weekends, husbands spend more time than their wives for those activities. 2) Husbands are now tending to spend their time for their hobbies and entertainment at cultural facilities after work. 3) The length of time that husbands spend with their spouses and children depends on whether wives have jobs or what their work shifts are. 4) On weekdays wives who have part time jobs spend longer hours with "Friends" and "People at club or circle" than any other persons. On weekends the married couples who both have full time jobs spend their time with "People at club or circle" rather than with other married couples. 5) It is obvious that the couples have less communication with their neighbors. In other words their life-styles are just like those of people in big cities.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1993-09-15
著者
-
伊藤 セツ
昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学専攻
-
天野 晴子
日本女子大学
-
瀬沼 頼子
昭和女子大学人間社会学部
-
瀬沼 頼子
昭和女子大学大学院
-
天野 寛子
昭和女子大学短期大学部
-
森 ます美
昭和女子大学短期大学部
-
堀内 かおる
昭和女子大学大学院
-
井野上 眞弓
東海大学大学院
-
天野 寛子
昭和女子大学
-
森 ます美
昭和女子大学生活文化学科
-
森 ます美
昭和女子大学大学院生活機構研究科福祉社会研究専攻
-
森 ます美
昭和女子大学
-
伊藤 セツ
昭和女子大学
関連論文
- クラーラ・ツェトキーンとローザ・ルクセンブルク : ローザ・ルクセンブルク没後90年に寄せて
- 世帯内における「持続可能な消費」と生活時間との関係 : 東京都世田谷区在住雇用労働者夫妻の2000年生活時間調査から
- 子どもに育成したいリテラシー : 家庭科教育の立場から(日本家庭科教育学会第46回大会(2003年度)シンポジウム)
- タイ・カンボジア・日本の行動者平均生活時間のジェンダー比較 : 新4大生活時間行動分類による考察
- 障害者雇用支援の国際比較のために : 国際的動向及び日本における研究を中心に
- 日本の障害者雇用における男女差の検討 -労働省「平成10年度障害者雇用実態調査」を中心に-
- 6006 災害期から復興期における自治的組織の地域社会対応能力と住民の依存意識に関する考察 : 新潟県十日町市東下組地区を事例として(自然災害と農山漁村計画, 農村計画)
- 6011 地震災害時における自治組織の活動に対する被災住民の意識の変化 : 新潟県十日町市東下組地区を事例地として(農村計画)
- 持続可能な農村地域形成に関わるコミュニティ・エンパワーメントの女性視点からの実施的研究(博士学位論文審査報告(平成18年度))
- 2 集落自治機能を活かした防災計画に関する研究 : (その2)住民参加による防災地図づくり(農村計画,計画系)
- 1 集落自治機能を活かした防災計画に関する研究 : (その1)配票調査による防災認識(農村計画,計画系)
- 東京都世田谷区在住の夫妻の生活時間と生活様式-1990年生活時間調査から-(第4報) : 場所別・一緒に居た人別にみた夫妻の生活時間
- 東京都世田谷区在住の夫妻の生活時間と生活様式 : 1990年生活時間調査から(第3報)夫妻の家事責任の共同化をめぐる実態と意識
- 東京都世田谷区在住の夫妻の生活時間と生活様式 : 1990年生活時間調査から(第2報)自由時間と趣味・スポーツ・社会的活動
- 東京都世田谷区在住の夫妻の生活時間と生活様式 : 1990年生活時間調査から (第1報) 調査対象と生活時間調査の概要
- 第16回国際家政学会議参加報告
- 5064 『家空間の型と意味作用の構造』 : 家空間に関する現象学的分析・7
- 5061 『中層住宅の屋根裏部屋の意味作用』 : 家空間に関する現象学的分析・5
- 5060 『中層住宅の斜頚屋根がもたらす空間』 : 家空間に関する現象学的分析・4
- 勤労者夫妻の平日の食生活に関わる時間--1985年多摩ニュ-タウン在住の雇用労働者夫妻の生活時間調査から
- 昭和女子大学短大生の生活費調査-3-(2)食事について
- 昭和女子大学短大生の生活費調査-3-(1)
- 昭和女子大学短大生の生活費調査-2-56年中間報告
- 5130 ニュータウン在住雇用労働者世帯の子どもの住生活調査研究 1 : 子どもの住戸内生活について
- 自然災害と女性(1) : 大規模地震災害と女性視点
- 6018 新潟県中越地震の被災孤立集落での避難生活と自治災害対応能力 : その1 十日町市H地区を中心とした自治災害対応能力評価(災害被害と課題,農村計画)
- 6019 新潟県中越地震の被災孤立集落での避難生活と自治災害対応能力 : その2 十日町市H地区での高齢女性の避難生活のケーススタディ(災害被害と課題,農村計画)
- 講演1 国連第四回世界女性会議「行動綱領」時代の「家庭生活・家庭経営」領域 (家庭科教育セミナー'96これからの家庭科の内容と指導法(4) : 小・中・高一貫の家庭生活・家庭経営の教育)
- 家族経営協定に関心を持つ日本の農業者夫妻の生活時間配分 : 1999年調査から
- 家事労働観と生活時間から見る夫妻のジェンダー関係 : 1995年世田谷区在住雇用労働者夫妻の調査から
- 生活時間の観点からみた夫妻の家事労働分担の実態
- 東京都世田谷区在住雇用労働者夫妻の生活時間 : 1995年調査 (第1報) 目的・方法・結果の概要
- 家事労働に関連する1980年代のU. S. A.の学位論文
- 持続可能な地域形成をめざす欧州農村地域のとりくみ手法とその実態 : その2「Ecomuseum」による地域づくり
- エコライフの実践と環境教育
- イギリスの都市環境再構築におけるコミュニティ再生活動 -Community garden ・City farmを中心に-
- デンマークの持続可能な社会・生活実現に向けた環境へのとりくみ
- Denmarkの福祉事情と共生の住まい : Arhus 市の視察調査から
- 共生と地域づくり(まちづくり)その4 : Finland に見る環境共生とまちづくり
- 共生と地域づくり(まちづくり)その3 : 福祉の視点から
- 共生と地域づくり (まちづくり) その2
- 共生と地域づくり(まちづくり) その1
- The Empowerment of Rural Women and Participation in the Community--From the research on community/social activities of women in a rural district
- Denmarkの福祉と住まい--OdenseとBogenseの高齢者・障害者の実態から
- Hong Kongの住宅事情--進むNew Town建設と住宅政策
- 今日の住教育と生活者の育成
- 日本の家庭福祉政策の変遷-2-戦時中 戦後 昭和20年代 昭和30年代
- 日本の家庭福祉政策の変遷-1-戦前
- 体型に対する厚型作図の検討
- 6014 「里山ビオトープ」つくりを通じた教育効果 : 都内渋谷区立本町東小学校の事例から(環境創造・教育・活動,農村計画)
- 6059 山形県飯豊町における新エネルギー利活用に関する住民意識調査 : 自然エネルギーからみた農山村地域の自然資源利活用に関する研究 その2(エコシステム,農村計画)
- 6058 山形県飯豊町におけるバイオマスエネルギー利活用に関する実態調査 : 自然エネルギーからみた農山村地域の自然資源利活用に関する研究 その1(エコシステム,農村計画)
- 6058 英国のアーバン・パーマカルチャーとコミュニティガーデン : 都市での農的コミュニティ・リノベーションに関する研究 その2
- 6057 英国にシティファーム : 都市での農的コミュニティ・リノベーションに関する研究 その1
- 地域活動をしている農村女性の地域環境意識に関する研究 - 共生意識を中心としたアンケートより -
- 1 農村女性の余暇時間と地域への関わり方に関する研究(農村計画)
- 1 中山間地域を含む農村地域住民のまちづくり意識 : 新潟県吉川町の住民意識調査1(農村計画)
- 5141 大学生のいる世帯を対象とした住まい方調査研究1 : 家族周期と住まい方の変遷
- 女子高等師範学校における食教育の軌跡 : 奈良女子高等師範学校を中心に
- 東京都世田谷区在住雇用労働者夫妻の生活時間 : 1995年調査 (第2報) サービス残業を含めた労働時間と休日・休暇の実態
- 真橋美智子『「子育て」の教育論 : 日本の家庭における女性役割の変化を問う』
- 「豊かさ」の生活学 : 長嶋俊介 著, PHP研究所, 1,300円, 1990年2月発行
- 重度・重複障害児の母親の生活時間の事例分析 : 家事・育児以外の活動を可能にする視点から
- 事例分析に見る妊・産婦の育児不安と育児支援についての考察 : 産後1年までの母親のインタビュー調査と生活時間調査の事例分析から
- 研究が独りよがりにならない調査研究環境
- 地域通貨によるアンペイド・ワーク評価と時間の関係性 : 東京都世田谷区在住雇用労働者夫妻の生活時間調査から
- 東京都世田谷区在住雇用労働者夫妻の生活時間-2000年調査 : 調査方法および主な結果の考察
- 東京・ソウル・北京における雇用労働者の生活時間のジェンダー比較
- 6049 地域資源を活かした取り組みによる農村地域の活性化についての研究 : 仙北市西木地区グリーン・ツーリズムに関わる女性の活動から(地域資源,農村計画)
- 経済開発の中での食料の生産と消費における女性 : 日韓統計のジェンダー分析
- 女性聴覚障害者の生活経営と生活主体形成
- ジェンダー視点からみた農業統計再考(その2)
- ジェンダー視点からみた農業統計再考(その1)
- 繭・米の「生産費」調査統計への女性労働の反映
- 東京都世田谷区在住雇用労働者夫妻の生活時間 : 1995年調査(第3報) : 組織文化におけるジェンダーロールが生活時間に及ぼす影響
- 企業文化と生活文化の関連 : 家政学における生活文化論の意義
- 高齢者保健福祉ジェンダー統計の有効性(下)
- ジェンダーに区分した高齢者の経済状況の把握
- 介護保険制度下における「介護家事労働」の社会化と生活福祉経営
- 高齢者保健福祉ジェンダー統計の有効性(上)
- 福祉ジェンダー統計の可能性(下)
- 福祉ジェンダー統計の可能性(中)
- 福祉ジェンダー統計の可能性(上)
- 北京女性NGOフォーラム'95と第四回世界女性会議に参加して
- 横山文野『戦後日本の女性政策』
- 部会の存在意義(メッセージ,30周年記念)
- 国際家族年にむけて : 家庭経営学にとっての国際家族年
- いま,家政学原論に問われるもの : 経済学出身者として家庭経営学領域からの発言(シンポジウム「いま,原論に問われるもの」,1.昭和63年夏期セミナー)
- 日米食料費率の検討(第3報) : 食料消費支出パターン
- 日米食料費率の検討(第2報) : 消費支出パターン
- 日米食料費率の検討(第1報) : 日米食料費率比較の方法とその指標設定
- 女性の社会進出と生涯学習の意義
- 日本教育史の研究動向 : 近世以前
- 生涯学習総合センター(目白)と西生田生涯学習センター
- 第5節 高畠町における消防団活動(山形県高畠町の地域調査)
- ジェンダー統計に関する調査研究
- 家政学の国際的連携と社会的展開 : NGOとしての国際家政学会を中心に
- 日本教育史学の確立過程下における広瀬淡窓関係記事 : 明治期,師範学校用教育史教科書を中心に
- 近世前期女訓書にみられる女子教育理念 : 『女訓抄』の家政教育思想を中心に
- 近世における家政教育書の成立と展開