LiNbO_3基板弾性表面波特性のカット依存性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is an essential feature in surface acoustic wave (SAW) device applications to know the propagation characteristics. In this paper, the characteristics of Rayleigh waves on LiNbO_3 are computed by changing arbitrarily both cut and propagation direction. The results are shown in a set of maps of equal velocity, equal power flow angle, equal electro-mechanical coupling constant and equal temperature coefficient of delay time. From theses maps it is possible to know the characteristics of SAW propagation for every substrate with arbitrary cut and propagation direction. Therefore these maps are very useful for the selection of new substrate of LiNbO_3. According to the computed results, the maximum value of electro-mechanical coupling constant K^2 is 5. 68% and temperature coefficient of delay time is greater than 70ppm/℃ for every cut.
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1980-07-01
著者
関連論文
- 教育用電子著作物の再利用改変合意システムの開発
- コンセプトマップの統合性を用いた学習者変容の評価に関する一考察
- 学習内容の提示におけるコンセプトマップの効果的な表現形式に関する一検討
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析方法に関する一検討
- 情報提示における概念マップの効果的な表現形式に関する一検討
- 31-4A2 学習者特性と作成したコンセプトマップの関わり
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析に関する一検討
- 学習におけるコンセプトマップの変容に関する検討
- コンセプトマップにおける評価観点の妥当性に関する一考察
- 自由抽出されたノードとコンセプトマップの形に関する分析
- LiTaO_3とLiNbO_3のの第2漏洩弾性表面波を用いた1.9GHz帯SAWデバイス
- 電子・情報技術スキルのレベル判定システムの開発
- 完全導体円柱に電波吸収体を装着した構造からの散乱特性の測定
- テレビゴースト防止用電波吸収パネルの斜入射に対する設計検討
- TE,TM両偏波用抵抗皮膜を用いたマルチ誘電体構造電波吸収体の実用化検討
- フェライト含有コンクリートと抵抗膜を組み合わせた電波吸収体
- フェライトを用いたテレビゴースト防止対策用3層型電波吸収体(記録関連機器のサーボ技術)
- ICT活用学習環境での学習活動と学習成績との関連 (教育工学)
- 磁界シールド効果測定法(KEC法)の計算モデル
- テレビ番組視聴時の瞳孔面積と画像内容への興味・印象との関連
- テレビ番組視聴時の瞳孔面積変化と主観評価の相関について
- 建造物からの反射強度の抑制( ゴースト対策)
- 温度特性の優れた弾性表面波用水晶の新カット基板の探索
- 2-7 水晶基板弾性表面波伝搬特性のカット依存性(一般講演)
- LiNbO_3基板弾性表面波特性のカット依存性
- C-5 擬似ラーメモード水晶振動子
- 韓国語の日本語習得過程における発話誤用の時系列的変容
- 教員のICT活用指導力を向上させる研修システムの開発(教育システム開発論文)
- 大学におけるeラーニングの現状と推進の視点
- D-15-21 学習用ファイルの整理・検索支援システムの開発
- D-15-20 回答集計・ファイル共同編集機能を有するグループ学習支援システムの開発
- テレビ電話を利用した大学間遠隔講義の評価
- 水晶基板を伝搬する漏洩弾性表面波のカット依存性
- 地域教育と技術教育 : アメリカ(海外の放送大学)
- 8-10 テレビ用電波無響室
- 小中学校におけるネットワーク利用課金の分析
- ET2009-55 ICT活用学習環境での学習活動と学習成績との関連(学習データの蓄積・分析・共有/一般)
- 超高層塔によるテレビ受信障害と電波吸収体による対策の理論的検討
- 超高層塔によるテレビ受信障害範囲の検討と電波吸収体による対策の理論的計算
- D107 筋ジストロフィー症児の訓練意欲を高めるためのマイコン利用
- P-45 LiTaO_3基板漏洩弾性表面波の特性(ポスター:超音波伝搬・音場,超音波の動力的応用,圧電振動子・材料,弾性表面波理論)
- カーボンファイバビーズを混合したテレビ周波数用コンクリート電波吸収体
- カーボンファイバ・ビーズを混合したコンクリートの電波吸収特性
- 数字列記憶実験における瞳孔面積と瞬目時間の変化
- 動画と静止画における文字スーパーへの視点移動の違い
- 身体運動による気分・感情の変化とキー入力速度の関係
- 教育工学の現状と今後の展開
- 視覚刺激による瞳孔面積と脳波の変化
- Webベース学習における学習履歴画面の時系列再現システムの開発(次世代教育(学習)支援システム論文特集)
- Webベース学習における学習履歴画面の時系列再現システムの開発
- D-15-22 Webベース学習における履歴収集システムの構築
- Java による電磁波学習システムの開発と評価
- SAW速度から決定したLiTaO_3の弾性定数と圧電定数
- 計算課題と記憶課題における身体運動と学習能率の関係に関する検討
- B-4-9 電磁シールド材の磁界シールド効果測定装置の3次元解析
- 計算課題が瞳孔面積と視標追従時の視点移動に及ぼす影響
- 音声による課題を与えたときの瞳孔面積と視点移動の変化
- 音声による課題を与えたときの瞳孔面積と視点移動の変化
- ドライブシミュレータ操作中の瞳孔変化と視点移動
- 音声課題を与えた時の眼球運動と瞳孔面積の変化
- D-15-37 音声提示課題が視点移動と瞳孔面積に与える影響
- ドライブシミュレータ操作の視点移動と瞳孔面積による評価
- 動画提示における視点移動の評価の検討
- ドライブシミュレータ操作時における運転者の視点移動に関する検討
- ドライブシミュレータ操作時の視点移動と瞳孔面積の変化に関する検討
- ドライブゲーム課題における「運転速度」と「視点移動」の関係
- 日本学術振興会・薄膜第131委員会 : 弾性表面波エレクトロニクス小委員会報告
- 高等教育へのニュー・メディアの活用をさぐる(第4セッション,放送大学の開学にあたって-第4回大学放送教育研究シンポジュウムの記録)
- 教育工学の展開
- ニューメディアの活用と学習指導(第二セッション,第2回大学放送教育国際シンポジウム「技術革新と生涯学習」)
- e - ラーニング教材の学習成績・時間・アンケートによる評価
- CBT教材の学習成績による評価
- 企業内教育における問題駆動型 Web 教材の開発と評価
- CBT 教材の学習成績による評価
- 企業内教育における問題駆動型 Web 教材の開発と評価
- TE,TM 両偏波用2層型電波吸収体の設計チャート
- D-3 二眼式立体画像の適視範囲の検討
- インターネット環境上のタイ語総合力学習支援システムの開発
- D303 視点移動から調べた提示パターンにおける適切な指示速度
- 大学における遠隔講義の試み
- 静止画伝送装置と手書き電送装置を併用した電話回線利用の授業情報伝達システム
- コンピュータによる楽音認識の試み
- 2眼式立体テレビ用視差可変付加装置を用いた融像範囲の測定に関する一検討
- B-4-2 伝達インピーダンス測定具の分布定数等価回路を用いた電磁シールド材測定法の高精度化の検討
- 漢字2字熟語の頻度特性に関する分析 : 漢字教材作成時における頻度データの活用
- 漢字2字熟語の頻度特性に関する分析 : 漢字教材作成時における頻度データの活用
- D-15-19 認証機能を有する受信者指定webアクセス制御システム
- 漢字かな自動変換サーバの利用状況と小学校における評価(教育支援システム/一般)
- QF03 ランガサイト基板を伝搬する第2漏洩弾性表面波の特性(ポスターセッションII)
- 授業におけるインターネットからの情報収集のレスポンス時間に関する検討
- グループ学習における情報共有支援システムの開発
- 教師が簡単に公開範囲を指定できるインターネットアクセス制御システムの開発
- ポップアップ表記機能等を有する漢字かな自動変換サーバの開発
- 授業におけるインターネットからの情報収集のレスポンス時間に関する検討
- グループ学習における情報共有支援システムの開発
- 教師が簡単に公開範囲を指定できるインターネットアクセス制御システムの開発
- ポップアップ表記機能等を有する漢字かな自動変換サーバの開発
- 「音訓の読み方」と「ふりがな表記」に対応した漢字かな自動変換サーバの開発
- ET2000-40 発信者が受信者を指定するwebアクセス制御システムの開発
- インターネット接続回線速度と学習活動における情報取得時間の関係(次世代教育(学習)支援システム論文特集)