ステロイド投与及び仙骨神経ブロック下の膀胱拡張療法が奏効した間質性膀胱炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ステロイド投与と仙骨神経ブレック下の膀胱拡張療法が奏効した間質性膀胱炎の1例を報告する.患者は53歳の男性で,頻尿と膀胱部自発痛を主訴として入院した.諸検査では,膀胱鏡下のパンチバイオプシーによる膀胱粘膜の組織検査で粘膜下組織の線維下が認められ,膀胱造影では膀胱の極度の萎縮と両側度のVURが判明し,鑑別診診断の結果と合わせて間質性膀胱炎と診断した.先ず尿路感染症が存在したため,点滴静注による化学療法を行い,感染は治癒したが症状は全く改善しなかった.そこで疼痛に対し仙骨神経ブロックを施行し,留置したFoley catheterから抗生剤入りの生食を膀胱内に注入して,VURを考慮した中程度の膀胱拡張療法を連日行った.膀胱内注入量を徐々に増やしてゆきながら,膀胱拡張療法を継続した.その結果,約40日間の膀胱拡張療法で膀胱容量は正常となり疼痛も消失したため,Foley catheterを抜去した.Foley抜去後,患者の排尿は正常で尿路感染症も認められなかったため退院した.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1984-09-20
著者
-
山口 哲
秋田大学医学部泌尿器科教室
-
森田 隆
秋田大学医学部泌尿器科教室
-
近藤 俊
秋田大学医学部泌尿器科教室
-
山口 哲
水戸協同病院泌尿器科
-
近藤 俊
獨協医科大学医学部 泌尿器科学教室
-
佐伯 英明
国立浜田
-
佐伯 英明
秋田大学 泌尿器科
-
佐伯 英明
秋田大学医学部泌尿器科学教室
-
近藤 俊
秋田大学医学部泌尿器科学教室
-
森田 隆
秋田大学医学部泌尿器科学教室
関連論文
- ヒト下部尿路***平滑筋収縮に対するエンドセリン-1の作用
- ウサギ下部尿路平滑筋の収縮に対するプロスタグランディンの役割とその作用機序に関する研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 犬尿管平滑筋の筋構築と自律神経受容体機能に関する研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 犬尿管の平滑筋線維の走行に関する解剖学的検討
- 黒色の例を含む当科5年間の尖圭コンジロームの観察 : 第1回茨城地方会
- 女子尿道嵌頓結石の1例 : 第1回茨城地方会
- 陰嚢内硬化性膀胱肉芽腫瘍の2例 : 第53回東部総会
- 睾丸mature cystic teratomaの1例 : 第53回東部総会
- 動脈痩に対するstainless steel coilを用いたtrans catheter embolization : 第186回東北地方会
- 尿路悪性腫瘍に対する局所潅流療法の試み : 第185回東北地方会
- 膀胱憩室自然破裂の1例 : 第184回東北地方会
- 血漿交換により救命し得た Goodpasture 症候群を疑わせた1例 : 第189回東北地方会
- 鳥大泌尿器科における1988年の臨床統計 : 第69回山陰地方会
- 初回治療より8年後に再発した精巣悪性リンパ腫の1例
- 尿管-回盲-直腸吻合術(回盲直腸膀胱) : ストーマからの開放を目的とした禁制尿路変更術の試み
- 蓄尿排尿機能に対するチロプラミドの効果とその作用機序について
- 犬外尿道括約筋 (尿道周囲横紋筋) に対する2, 3の薬理学的検討
- 尿道括約筋筋電図測定用電極の検討 : 第45回東部連国総会
- 膀胱ムスカリン受容体の生化学的特性に及ぼす実験糖尿病の影響
- 後腹膜神経鞘腫の1例(第199回東北地方会)
- 腎細胞癌摘出後に代償性肥大を呈した発育不全腎の1例(第198回東北地方会)
- 上部尿路のカテコールアミン含有量について
- 治療に苦慮している両腎腫瘍の1例 : 第77回山陰地方会
- 腎平滑筋腫の1例 : 第77回山陰地方会
- 膀胱癌の肺転移にCisplatin, Etoposideが有効であった1症例 : 第75回山陰地方会
- 胃癌転移によると思われた続発性膀胱腫瘍の1例 : 第74回山陰地方会
- 膀胱癌を含む重複癌症例 : 第73回山陰地方会
- 膀胱エンドメトリオーシスの1例 : 第185回東北地方会
- 原発性膀胱腺癌の2例 : 第183回東北地方会
- 腎脂肪腫の1例 : 第1回茨城地方会
- 経皮的腎尿管結石摘出術に偽動脈瘤を合併した症例 : 第1回茨城地方会
- ヒト前立腺肥大症腺腫のα1, α2受容体に対するα1受容体抑制剤の親和性の比較
- 61. 前立腺肥大症腺腫におけるNOS活性とET受容体濃度の変化
- 58. ヒト・ラット・ウサギ膀胱平滑筋および外尿道括約筋におけるβ_3受容体の存在とその機能
- 前立腺肥大症腺腫におけるNOS活性とET受容体濃度の変化
- 膀胱および外尿道括約筋におけるβ_3受容体の存在とその機能
- 陰茎折症の1例 : 第69回山陰地方会
- 前立腺,膀胱の重複癌の検討 : 第68回山陰地方会
- 加齢に伴う膀胱の薬物反応の変化
- 前立腺部尿道に発生したInverted Papillomaの1例(第196回東北地方会)
- 尿管蠕動頻度とbolus量の変化からみた尿管尿輸送におよぼす自律神経薬剤の影響
- 腎盂尿管蠕動に及ぼす自律神経薬剤の影響について
- Stereographic Urethral Pressure Profile
- ステロイド投与及び仙骨神経ブロック下の膀胱拡張療法が奏効した間質性膀胱炎の1例
- 排尿後失神の1例 : 第185回東北地方会
- 尿道内圧曲線に対する尿道周囲臓器および腹圧の影響について
- 筋電図記録法による外尿道括約筋の薬理学的検討
- 神経刺激時における犬膀胱・尿道収縮の新直視下観察方法
- 家族内発生した不完全Adenine Phosphoribosyltransferase (APRT)欠損症にみられた2,8-DHA腎結石症の1例
- Direct hemoperfusion (DHP)併用抗癌剤動注法の効果と副作用 : 第45回東部連国総会
- 尿管尿管逆流を示す不完全重複尿管に対する尿管腎盂吻合術 : とくに術中尿管筋電図所見について
- 前立腺癌の排尿障害に対する経尿道的マイクロ波凝固療法
- 水戸協同病院泌尿器科における経皮的腎尿管切石術の経験(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- CDDP, Sodium Thiosulfafeによるtwo route infusion chemotherapyの経験 : 第51回東部総会
- 外陰部疱疹に対するVidarabine, Aciclovirの効果と抗体価の変動 : 第51回東部総会
- 若年性進行性前立腺癌の1例 : 第51回東部総会
- 最近5年間,剔出前立腺554例中,50g.以上のものの検討 : 第50回東部総会
- 25歳女子,腎悪性腫瘍と膀胱癌の重複例 : 第50回東部総会
- ヒト前立腺肥大症腺腫におけるβ受容体濃度の低下
- 当施設におけるESWL(Siemens Lithostar C-tube)での尿管結石の治療成績と破砕不能例の検討
- 体外衝撃波尿路結石破砕術(ESWL)の経験 : 第2回茨城地方会
- 結石排出により治癒した腎盂外溢流の1例 : 第201回東北地方会
- 1986年梅毒新患56例の抗TPHA特異IgM,IgG値の観察(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- SIII-4. ヒト前立腺肥大症腺腫の受容体の基礎的研究とその臨床応用 (平滑筋の基礎と臨床 : 基礎研究から臨床応用)
- ヒトの膀胱と前立腺のエンドセリン-1受容体濃度に及ぼす前立腺肥大症の影響
- 放射性リガンドを用いたヒト膀胱排尿筋のムスカリン受容体サブタイプの研究
- ヒト前立腺肥大症腺腫のα受容体に対する各種のα_1-blockerの効果の比較検討
- ヒト前立腺被膜,腺腫および前立腺部尿道のα受容体の定量的検討 : 肥大症前立腺と正常前立腺との比較
- PiezolithによつESWLの治療成績 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 家兎前立腺自律神経受容体に及ぼす加齢の影響
- 褐色細胞腫の2例 : 第410回東京地方会
- 特異な膀胱上皮性腫瘍と考えられた1例 : 第2回茨城地方会
- クッシング症候群の1例 : 第2回茨城地方会
- Induratio penis plasticaの画像診断 : 第54回東部総会
- Penile hornの3例 : 第54回東部総会
- 多発性膀胱結石を伴った膀胱脱の1例 : 第203回東北地方会
- 尿道内圧の立体的描出 : 第48回東部連合総会
- 尿管結石と膀胱腫瘍を合併した尿管瘤の1例
- Continent urinary diversion : 重積回盲片を介した直腸膀胱 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎摘出を併用した後腹膜リンパ節郭清術 : 第56回東部総会
- 犬尿管平滑筋の自律神経受容体機能に関する研究
- 単腎に発生した腎動脈瘤の1手術例 : 第184回東北地方会
- 比較的稀な腎腫瘍2例 : 第47回東部連合総会
- 重複子宮・重複膣の一側膣閉鎖による膣溜血腫に同側の腎無発生を合併した1例 : 第412回東京地方会
- 立体的尿道内圧曲線描出の試み : その1 動物実験による基礎的検討
- 犬in vivo, in vitro腎孟尿管筋電図の同時記録による尿管蠕動のPacemakerに関する研究
- 成兎腎盂尿管のAdenylate cyclase activityに及ぼすdobutamineとterbutalineの影響
- 立体的尿道内圧曲線の試み : 第188回東北地方会
- 最近5年間に経験した膀胱癌全摘症例の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 膀胱, 尿道内圧および外尿道括約筋筋電図同時測定用カテーテルと針電極の試作
- 立体的尿道内圧曲線描出法の試み : その4. 我々の提唱する Stereo-UPP について
- 立体的尿道内圧曲線描出の試み : その2 1孔catheterの基礎的検討およびmicrotip transducer catheterとの比較
- 上部尿路平滑筋筋電図に及ぼすβ_1, β_2受容体刺激薬剤の効果
- 急性腎皮質壊死の1治験例 : 第189回東北地方会
- 病態生理面からみた先天性水腎症の外科的治療
- 超音波Doppler法による尿管内尿流の記録
- Muscarine receptor antagonism of tiquizium bromide.Study of radioligand binding assay.
- Effect of anticholinergic agent on the trachea smooth muscle.Study by radioligand binding method.
- Effects of prostaglandin E1,E2 and F2.ALPHA. on the changes in the adenylate cyclase activities of rabbit urinary tract tissues.
- A study on the affinities of various muscarinic antagonists to the human detrusor muscle.