造山帯中の緑色岩からみた海洋地域の火成活動 : みかぶ帯の火成岩の岩石学的特徴と火成年代
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Accreted greenstones in orogenic belts were originally formed by ancient igneous activities in oceanic area. Petrological and geochlonogical studies on those greenstones should provide constraints for reconstructing oceanic volcanism through earth history. The Mikabu belt, in the outer belt of southwest Japan, is mainly composed of basic volcanics and related mafic-ultramafic cumulates and its lateral length is comparable to occanic plateau or seamount chain. Trace elements and isotope compositions of the igneous rocks from the Mikabu belt are similar to those of MORB. However, major element compositions and order of crystallization indicate their different petrogenesis from MORB. K-Ar dating of igneous origin amphibole indicates the volcanism of the Mikabu belt occurred at 200 Ma and 150 Ma. This variation of age suggests that the origin of the Mikabu belt may not be an oceanic plateau but a seamount chain.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1997-04-25
著者
関連論文
- 西南日本外帯, 100MaホルンブレンドK-Ar年代を示す徳島県那賀町下雄アダカイト質花崗岩質岩
- O-131 北インド,ラダックヒマラヤのインダス縫合帯沿いに分布する新生代モラッセ堆積物中のチャート礫より得られた中生代放散虫化石とその意義(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 北海道西北部, 浜益地域に分布する第三紀火山岩の層序とK-Ar年代
- 近畿北部,鮮新世照来層群寺田火山岩層のK-Ar年代
- 東北日本弧,後期中新世〜鮮新世火山岩の島弧横断方向における化学組成および同位体組成変化
- 337. 東北日本弧・後期中新世〜鮮新世火山岩の島弧横断方向における化学組成および同位体組成変化
- 山口県における白亜紀吉部コールドロンおよび関連岩類のK-Ar年代 : 西中国地域における白亜紀火山-深成活動の時空変遷
- 高知城周辺における地学フィールドワーク教材の開発と実践
- 島根県西部,大麻山深成複合岩体の地質・岩石記載とK-Ar年代
- 地球環境教育アンケートからみた本邦と南アフリカ共和国の地学教育および教師教育
- 水酸化ナトリウムによる放散虫化石の個体分離法について
- 西九州, 有田-波佐見地域の金鉱化作用と粘土化作用の K-Ar 年代
- 隠岐島前岩脈群と丹後半島岩脈群のK-Ar年代 : 通常号
- 長野県北部-薬師岳・貉郷路火山岩体のK-Ar年代
- チャートおよび珪質頁岩などの遠洋性堆積物中の放散虫化石を用いた中学校授業および課外クラブ活動での実践例
- 8 中央構造線-赤石裂線のカタクラスティックな断層活動
- 四国西部 '石鎚山第三系'のK-Ar年代とその意味
- O-27 ベトナム北部Sam Nua Depression Zoneのメタロジェニー(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
- P-67 ケニアリフトの中新統ナカリ層の堆積環境と古気候の復元(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- ケニア・フォノライト溶岩の鉱物^Ar/^Ar年代とその人類学的意義((7)人類誕生,その前夜と黎明)
- ケニアにおける中新世ヒト上科化石産出層の地質学的背景と年代((7)人類誕生,その前夜と黎明)
- パルスレーザーを用いた岩石薄片微細組織のアルゴン同位体分析と測定限界
- 質量分析計イオン加速用高電圧の安定性II
- 質量分析計イオン加速用高電圧の安定性と自動測定
- XYZステージの自動制御とレーザーガス抽出システム
- レーザーマイクロプローブ^Ar/^Ar年代測定
- レーザー段階加熱^Ar/^Ar年代測定自動化システム
- 飛騨変成帯に分布する花崗岩類および変成岩類の放射年代
- Tectonics of the Iranian plateau deduced from seismicity
- 阿蘇カルデラ南西部の岩脈群のK-Ar年代
- コンパクトデジタルカメラによる天体教材作成の可能性と授業への導入の試み
- 熱年代学データに基づく日高山脈の上昇史(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- O-167 福岡県・志賀島珪長質 : 苦鉄質深成複合岩体の形成過程と同位体年代(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 丹波帯中央部に露出する花こう岩類の黒雲母および角閃石K-Ar年代
- P59 木綿の布及びゼラチンの土壌による分解
- 南アフリカ共和国の理科教員の現状と課題
- 宮崎層群に挟在する凝灰岩層とそのK-Ar年代
- 92. 宮崎層群に挟在される凝灰岩のK-Ar年代学的研究
- 九州中部,低温高圧型木山結晶片岩のK-Ar年代の再検討
- 138. 中国南部雲南省元謀盆地の新生代後期の哺乳動物群とその年代・環境(予報)
- 河川の流域をつなぐ環境教育のあり方に関する研究
- P59 木綿の布およびゼラチンの土壌による分解
- 西南北海道千歳・轟・手稲金銀鉱脈鉱床のK-Ar年代
- 北部九州, 小鹿田-山国金鉱床地域の火山活動・熱水変質作用の時期
- 北西インド,ラダックヒマラヤの地質
- 超高圧変成岩の白色雲母Ar-Ar年代学 : アルプスDora Maira岩体の例
- 年代試料への中性子照射とその密度不均一性について : 京大原子炉の場合
- 年代学からみた飛騨外縁帯の構造発達史 : 高圧変成岩類のK-Ar年代と蛇紋岩に接触変成作用を与えた花崗岩類のU-Th-Pb EMP化学年代からの制約(飛騨外縁帯研究の進展と展望)
- P-195 中学校における新たな火山岩の観察方法について : 水酸化ナトリウムによる火山岩のエッチングと生物顕微鏡の活用(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- 理科に対する好意性を上げるための指導方略に関する実践的研究 : 中学校1年「地層」の学習を事例とした自己課題意識型学習の効果
- 「総合的な学習の時間」に対する小・中学校教員の意識差
- 106 日高山脈北部パンケヌシ斑れい岩体の鉄斑れい岩の同位体年代(地質年代)
- 山形県出羽丘陵の中新統青沢層に産する火山岩類のK-Ar年代
- 四国北西部の中央構造線に沿う酸性火山岩の起源とK-Ar年代
- 314. 日本海東縁・飛鳥に産する第三紀火山岩の岩石記載
- 313. 山形県出羽丘陵・青沢火山岩類のK-Ar年代
- 246 東北日本弧・第三紀海溝側火山岩のSr同位対比
- 55 山形県青沢火山岩類のK-Ar年代 : 予報
- 長崎県茂木地域における長崎変成岩類とその地体構造 : 周防帯と三波川帯との並列
- 男鹿半島・門前層下部(漸新統),潜岩・加茂溶岩部層のK-Ar年代
- 男鹿半島台島層, 館山崎玄武岩の産状, 放射年代と岩石学
- 総合的学習と教科・道徳との関連 : 個人課題追究型の実践を通して
- 総合的学習の効果 : 個人課題追求型の実践事例から
- 肥後変成帯のK-Ar年代
- 熊本県人吉盆地に分布する人吉層中の凝灰岩のK-Ar年代
- 北海道, 日高帯南部における変成岩および深成岩のK-Ar年代とその意味
- 付加体形成と関連した地層の学習とその効果 : 中学校1年生での実践から(日本理科教育学会四国支部大会)
- 中学校における流星群・流星塵・隕石の教材化
- 南アフリカ共和国における初等学校の地学教育 : 第4〜第6学年の教科書の分析からみたカリキュラム実践
- 地域の地質特性を生かした野外学習教材の開発 : 徳島県阿南市立椿町中学校区を例として
- 南アフリカ共和国における地学教育カリキュラム
- 九州、天草下島の含藍晶石緑れん石角閃岩類
- 中国山地, 大佐山産ローソン石青色片岩中のスティルプノメレンK-Ar年代測定 : 予報
- 西南日本内帯大江山地域の普甲峠変成沈積岩に産する4〜4.4億年含藍晶石緑れん石角閃岩
- 岐阜県および沖縄県のジュラ紀-白亜紀初頭付加体に産するP-T境界付近の遠洋性粘土岩のK-Ar年代
- 山陰西部山島火山岩の産状とK-Ar年代
- 103 九州西部の黒瀬川帯-秩父帯南帯境界部に分布する弱変成岩類のK-Ar年代(地質年代)
- 101 山陰西部山島火山岩および高山斑れい岩のK-Ar年代 : 新第三紀火山-深成複合岩体(地質年代)
- 弱変成付加体のK-Ar年代測定における砕屑性白雲母の混入と接触変成作用の影響:山口県東部ジュラ紀付加体の例
- 四国西端部三瓶地域の真穴帯:構成と地体構造的位置づけ
- エネルギー分散型EPMAによる珪酸塩鉱物の定量分析 : 岡山理科大学分析センターEMAX-2200
- 徳島県東部四万十北帯を貫くSrに富む高マグネシア閃緑岩
- 四国東部徳島県神山町周辺の秩父北帯中に産する緑色岩類
- パキスタンの初等理科教育(その1) : 教育制度および教育カリキュラム
- 弾性波による地下構造推定法の教材化
- 理科教科書(天文分野)における,新発見の反映
- 食品を用いた教材開発 : 空間把握能力を向上させる寒天地層モデル
- 太陽放射簡易測定装置の製作とそれによる直達日射量の測定
- 徳島県立鷲敷青少年野外活動センター周辺における地学フィールドワーク教材の開発と実践
- 鳴門教育大学のSEM-EDS装置による造岩鉱物の定量分析
- Major and trace element compositions of post-collisional, peraluminous Garam Chashma granite, Hindukush Range, northwestern Pakistan
- K-Ar biotite ages from Miocene post-collisional Garam Chashma leucogranite, eastern Hindukush Range (Trans-Himalayas), northwestern Pakistan
- パキスタンにおける初等理科教育 (part3) : 地学教育および教師教育への提言
- 総合的実験モジュール"磁石"
- Major and trace element composition of post-collisional granitic rocks on the southern margin of Asian plate, North Pakistan
- 教育現場と大学の連携による地学野外実習の実践
- ガーナとフィリピンの初等理科教育カリキュラムの比較研究
- 小中学生の理科に対する好意性と教師の与える影響
- 造山帯中の緑色岩からみた海洋地域の火成活動 : みかぶ帯の火成岩の岩石学的特徴と火成年代
- 隕石中のリチウム同位体比