P-283 国指定天然記念物「木下貝層」の層相と貝化石およびその文化財的意義(32. 第四紀地質)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
房総半島南端館山市沖ノ島遺跡のイベント堆積物 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
-
P-283 国指定天然記念物「木下貝層」の層相と貝化石およびその文化財的意義(32. 第四紀地質)
-
東京湾人工潟湖干潟に形成された絶滅危惧種の干潟産腹足類カワアイ Cerithidea djadjariensis(Martin)(軟体動物門,腹足綱)の個体群
-
筑波台地周辺の第四系中にみられるストーム堆積物の特徴
-
房総半島,鮮新・更新統上総層群下部のタービダイト堆積シーケンス
-
143. タービダイトサイクルとシーケンスモデル : 房総半島鮮新・更新統上総層群
-
岩手県大槌湾とその周辺海域の貝類相(9) : 補遺-1
-
23. 岩手県大槌湾におけるカサガイ類の分布(平成 8 年度大会(鳥羽)研究発表要旨)
-
タブノキの生殖器官化石に基づく前期完新世のイベント堆積物の季節推定
-
241 印旛沼周辺の地下に分布する下総層群の貝化石
-
下総層群清川層堆積期間(MIS 7)の古気候状態 : 花粉ほか代理指標からの考察
-
更新統下総層群清川層より産出した化石カメ類
-
シンポジウム「ナウマンゾウのいた頃」 : 千葉県袖ケ浦市吉野田の化石発掘調査報告
-
陸生脊椎動物化石を産出する氾濫原堆積物 : 更新統下総層群清川層の例
-
O-189 千葉県袖ヶ浦市吉野田に分布する下総層群清川層(中部更新統)からニホンジカ化石の産出(23. 脊椎動物化石)
-
O-399 更新統下総層群清川層にみられる海水準上昇初期の河川堆積物
-
沖縄島固有種の陸産貝類アマノヤマタカマイマイの完新世における分布域の縮小
-
O-251 日本最古の縄文時代湿地性遺跡の埋積プロセスと筑紫平野の成因(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
P1.東京湾奥部の自然貝層から得られたチリメンユキガイとネコノアシガキ(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
-
1.沖縄県沖縄市泡瀬干潟から発見された希少貝類と保全の現状(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
-
オオシマゴマガイの沖縄諸島からの記録
-
土田さんとの 10 年
-
大熊量平さんとそのコレクション
-
中部更新統下総層群薮層から復元された砂嘴-内湾システム
-
更新統の海浜堆積物に対するMINI-SEQUENCE STRATIGRAPHY
-
古東京湾地域の堆積システム
-
194 古東京湾の貝化石を含む堆積物の堆積環境
-
古東京湾のウェーブ・リップルの水理条件 : 堆積
-
筑波・稲敷台地の第四系中の沿岸砂州堆積物による古水深の推定
-
筑波台地およびその周辺台地の第四系中にみられる方向を示す構造
-
茨城県南部から千葉北部における"古東京湾"末期の堆積相変遷史 : 第四紀
-
茨城県南部〜千葉県北部地域における"古東京湾"末期の堆積相 : 第四紀
-
サナギモドキ属の日本からの記録
-
千葉県の中部更新統市宿層より産出したヒゲクジラ類化石の産状
-
更新統下総層群清川層にみられる海水準上昇初期の洪水堆積物
-
O-5 千葉県北東部犬吠層群 250m コアの花粉記録と MIS11-19 の気候変動
-
更新統下総層群の形成ダイナミクス
-
更新統下総層群上泉層にみられるギルバート型粗粒三角州
-
古東京湾に発達した2つのタイプの堆積シークェンス:下総層群上泉層,清川層および横田層
-
常総台地およびその周辺の地盤沈下(その1) : 地盤沈下の状況と地質 : 応用地質
-
千葉県立中央博物館における「地質の日」関連行事の実施状況 (特集 「地質の日」元年(1))
-
フィールドの活用と保全における博物館の役割 (特集:自然史研究におけるフィールドの活用と保全)
-
更新統下総層群清川層の洪水堆積物(12.堆積作用・堆積過程)
-
更新統ギルバート型三角州前置層の形成過程推定のための基礎実験
-
房総半島西部, 下総層群藪層堆積物中の化石花粉群集とその意義
-
「房総半島の第四紀-地層・地形から読む海水準変動とテクトニクス-」の趣旨
-
P-230 白亜系手取層群桑島層に発達する河川卓越型三角州
-
岐阜県舟伏山付近の層序と地質構造 : 古生代
-
20. 関東地方の縄文時代の貝塚から出土した陸産貝類に基づく遺跡周辺の環境(平成 8 年度大会(鳥羽)研究発表要旨)
-
28. 琉球列島の陸水性貝類相 : 動的視点から(平成 4 年度大会(神戸)研究発表要旨)
-
O-177 常磐地域北部の富岡層から産した貝化石(21. 新生代古生物)
-
O-274 日立層の貝化石について
-
阿武隈山地東縁の双葉構造帯から産した紡錘虫化石 : 古生物
-
2Ga-4 大学一般教育における地学実験
-
72. 下総層群地蔵堂層の貝化石群と堆積シーケンス
-
56. 古東京湾の湾口付近の貝類群集と堆積相について
-
霞ヶ浦地域・出島台地の上部更新統木下層産貝化石
-
古東京湾における最終海進期の暖海系貝類群集
-
鬼怒川下流河床の木下層産貝化石
-
霞ヶ浦地域の木下層産貝化石
-
508 鬼怒川下流周辺の成田層の有孔虫化石について
-
507 茨城県阿見町島津付近の成田層から産出する貝化石
-
古東京湾における最終海進期の暖海系貝類群集
-
95 鬼怒川下流河床の成田層貝化石について(第四紀)
-
90 千葉県長柄-八街地域の下総層群中にみられる海浜堆積物
-
東京湾人工潟湖干潟に形成された絶滅危惧種の干潟産腹足類カワアイ Cerithidea djadjariensis(Martin)(軟体動物門,腹足綱)の個体群
-
房総半島, 上総層群における堆積相の情報解析
-
房総半島,上総層群中の堆積構造の重なり様式 : 第四紀
-
4. 沖縄島の 14 世紀の遺跡から出土した陸産貝類群集とその意義(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
-
18. 琉球列島∿台湾における大型ウミニナ類の貝塚出土記録(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
-
ウスカワマイマイの交尾頻度と配偶様式
-
29. 琉球列島における貝塚の人々の貝類利用 : サンゴ礁 vs 内湾(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
-
O-253 筑波山地東麓の上部更新統・見和層から産した貝化石について(22. 新生代古生物,口頭発表,一般発表)
-
O-285 常磐新線つくば駅の上部更新統から産した貝化石(23. 新生代古生物(液晶有),口頭発表,一般講演)
-
O-232 鹿島灘に沿って分布する上部更新統から産した貝化石について(22. 新生代古生物,口頭発表,一般発表)
-
Flood-plain Deposits and Fossil Assemblages of the Middle Pleistocene Kiyokawa Formation, Shimosa Group, Eastern Japan
-
Sea Level Changes and Tectonics Inferred from the Quaternary Deposits and Landforms of Boso Peninsula, Central Japan. Depositional Dynamics of the Middle and Upper Pleistocene Shimosa Group, Japan.
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク