オオシマゴマガイの沖縄諸島からの記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Specimens of the family Diplommatinidae collected from Okinawa (main island) and Tokashikijima Island, Okinawa Prefecture, between 1978-1980, in 1986 and 2003 are identified as Diplommatina (Benigoma) oshimae Pilsbry, 1901 on the basis of shell external characters. Up to date, this species has been known only from Tokunoshima and Amami-Oshima of the Amami Islands and from Nakanoshima and Kuchinoshima of the Tokara Islands, all in Kagoshima Prefecture. We here described these specimens as the first record of this species from Okinawa Prefecture.
- 日本貝類学会の論文
- 2003-09-30
著者
関連論文
- P-283 国指定天然記念物「木下貝層」の層相と貝化石およびその文化財的意義(32. 第四紀地質)
- 東京湾人工潟湖干潟に形成された絶滅危惧種の干潟産腹足類カワアイ Cerithidea djadjariensis(Martin)(軟体動物門,腹足綱)の個体群
- 岩手県大槌湾とその周辺海域の貝類相(9) : 補遺-1
- 23. 岩手県大槌湾におけるカサガイ類の分布(平成 8 年度大会(鳥羽)研究発表要旨)
- 沖縄島固有種の陸産貝類アマノヤマタカマイマイの完新世における分布域の縮小
- O-251 日本最古の縄文時代湿地性遺跡の埋積プロセスと筑紫平野の成因(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P1.東京湾奥部の自然貝層から得られたチリメンユキガイとネコノアシガキ(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
- 1.沖縄県沖縄市泡瀬干潟から発見された希少貝類と保全の現状(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
- オオシマゴマガイの沖縄諸島からの記録
- 土田さんとの 10 年
- 大熊量平さんとそのコレクション
- ナニワクチミゾガイの新産地
- サナギモドキ属の日本からの記録
- 千葉県天津小湊沖の海底から引き上げられたトウキョウホタテ(二枚貝綱)のAMS^C年代(18.新生代古生物)
- 24. ヨーロッパ産 Potamopyrgus jenkinsi (Smith, 1889) に同定されたニホンカワツボとサクヤマカワツボ(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 20. 関東地方の縄文時代の貝塚から出土した陸産貝類に基づく遺跡周辺の環境(平成 8 年度大会(鳥羽)研究発表要旨)
- 西宮市貝類館紹介
- 黒田標本の陸棲貝類逆旋個体
- 拝啓前田さん
- 28. 琉球列島の陸水性貝類相 : 動的視点から(平成 4 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- 東京湾人工潟湖干潟に形成された絶滅危惧種の干潟産腹足類カワアイ Cerithidea djadjariensis(Martin)(軟体動物門,腹足綱)の個体群
- P10. 静岡県清水区におけるオオトノサマギセルの成長(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 4. 沖縄島の 14 世紀の遺跡から出土した陸産貝類群集とその意義(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
- 18. 琉球列島∿台湾における大型ウミニナ類の貝塚出土記録(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- ウスカワマイマイの交尾頻度と配偶様式
- 29. 琉球列島における貝塚の人々の貝類利用 : サンゴ礁 vs 内湾(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 岐阜市に生息する陸産貝類
- 岐阜市に生息する陸産貝類