O-264 ケニア・リフト帯に分布する塩湖と淡水湖の特徴(32. 第四紀地質)
スポンサーリンク
概要
著者
-
瀬戸 浩二
島根大学汽水域研究センター
-
田中 里志
京都教育大・教育
-
沢田 順弘
島根大学
-
沢田 順弘
島根大・総合理工
-
瀬戸 浩二
島根大学総合理工
-
瀬戸 浩二
島根大・汽水域
-
田中 里志
京都教大
-
田中 里志
京都教育大
-
MATHAI Stephen
National Museum of Kenya
-
沢田 順弘
島根大学総合理工学部
関連論文
- 宍道地溝帯中軸部, 美保湾で発見された更新世火山とその地質学的意義
- 南極の塩湖舟底池における堆積物の特徴の古環境変遷(29.第四紀地質)
- 南極湖沼における生態・地史学的研究計画(REGAL Project)-これまでの経過と今後の計画-
- O-191 タイにおける新第三紀哺乳類生層序の再検討(23. 脊椎動物化石)
- 底生有孔虫化石にもとづく京都府阿蘇海の深水層と砂州(天橋立)の過去1,200年間の変遷
- 井水の化学成分に基づく京都盆地北部市街域の地下水系の解析
- O-84 神戸層群にみられる始新世-漸新世の古土壌層と古環境 : 兵庫県,三田盆地に分布する例(砕屑物組成・組織と続成作用,口頭発表,一般講演)
- 日本海南東部における海底堆積物と後期第四紀層序:特に暗色層の形成時期に関連して
- 中海湖心部における湖底の水中映像(その2) : 冬季の季節風に対する底層水の動態
- 島根県, 鮮新-更新統江津層群テフラ中に産するコランダム, トパーズ, 紅柱石, ガーネットの起源
- P-235 鮮新-更新統江津層群テフラ中のAlに富む鉱物の起源(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- 島根県, 鮮新-更新統江津層群に挟在するテフラの火山ガラスと鉱物の化学組成
- O-302 京都府阿蘇海における過去1000年間の古環境変遷と砂州の発達史(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 越後平野五泉における沖積層コアの堆積環境と^C年代(29.第四紀地質)
- P-67 ケニアリフトの中新統ナカリ層の堆積環境と古気候の復元(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- ケニア・フォノライト溶岩の鉱物^Ar/^Ar年代とその人類学的意義((7)人類誕生,その前夜と黎明)
- ケニアにおける中新世ヒト上科化石産出層の地質学的背景と年代((7)人類誕生,その前夜と黎明)
- 人類紀年代学--進化したレーザー加熱単結晶アルゴン年代測定法 (総特集 人類誕生--その前夜と黎明)
- 中海湖心部における湖底の水中映像(その3) : 貧酸素環境におけるバクテリアマットの回復状況
- 隠岐島後における末期中新世, 隠岐アルカリ火山岩類の地質とマグマ供給系
- P-164 一枚の流紋岩溶岩中に見られる組成的不均質性の成因 : 隠岐島後, 末期中新世流紋岩の場合
- 隠岐島後における前期中新世郡累層と縄状構造をもつ末期中新世ショショナイト・シート(フォト)
- 隠岐島後, 末期中新世葛尾火山岩類中の火道とフィーダー岩脈
- A51 ウイーヘルト地震計記録にみる阿蘇火山の爆発活動(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)
- 南極湖沼に記録された完新世の古環境 (総特集 第四紀の南極氷床変動と古海洋・古気候変動)
- 課05-7 「なくなること」への着目から始まる自然のしくみの探究(課題5「「環境教育の視点」と「探求学習の視点」を大切にした学習内容づくり」,課題研究発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
- O-31 ボーリングコア解析による越後平野沖積層(白根層)の堆積環境の変遷史(4. 沖積層研究の新展開)
- O-87 新潟, 越後平野の沖積層 : 層序区分, 堆積盆の特性
- O-267 中海の閉鎖性水域の開削のための自然放射能調査と湖水の現状(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- P-16 岡山県西部高山市周辺の備北層群
- 岩石海岸における堆積作用と海水準変動 : 岡山県南西部、中新統浪形層の堆積環境
- 41. 瀬戸内中新統浪形層の堆積環境と相対的海水準変動
- 32. 中新統師崎層群の底生有孔虫化石群集
- コンデンス・セクションとして形成された非熱帯性石灰岩 : 岡山県南西部,中新統浪形層石灰岩の堆積環境
- P-201 京都府北部久美浜湾における貝形虫群集と古環境変遷(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- P-140 タイ国北部,Mae Moh層群から産出するコイ科魚類Probarbus sp.の咽頭歯化石(17.古生物,ポスター発表,一般講演)
- 能取湖氷崩壊イベントに伴う氷生藻類の排出(フォト)
- 越後平野における砂丘列の形成年代と発達史
- O-295 タイ, ナコンラチャシマ産サイ化石
- 176. 湖沼堆積物中に見られる粗粒堆積層の堆積過程とその水平分布
- 大阪狭山市狭山池堆積物における液状化跡
- 56. 狭山池の堆積物 (その2)
- 55. 狭山池の堆積物 (その1)
- 中海湖心部における湖底の水中映像(その5): 冬季から春季の季節変化時における湖底の動態
- S-115 始新世〜漸新世における深海帯の底生有孔虫化石群の変遷と極域の氷床拡大イベントとの関係について((13)温室期の気候変動,口頭発表,シンポジウム)
- 東赤道太平洋深海帯における漸新世の環境変遷
- 汽水域における完新世の古環境変動 : 自然環境の変遷と人為改変による環境変化
- O-244 北海道網走湖に記録された過去100年間の環境変化(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- Fossil benthic foraminifera from Aso-kai Lagoon, central Japan
- O-169 阿蘇海の柱状試料ASC2におけるVirgulinella fragilisの産状(21. 新生代古生物)
- 京都府阿蘇海における底生有孔虫群
- 汽水性二枚貝ヤマトシジミにおける殻層と殻体構造
- タイ南部ソンクラー湖の現世環境と完新世における堆積過程の変遷
- 島根県松江市の中新統布志名層より産出した頭足類化石とその古環境学的意義
- 143 西表島産Telescopium telescopium殻の^C年代(古生物・古生態)
- O-252 南極大陸宗谷海岸親指池堆積物に見られた最近のテナルド石析出について(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- インド洋の新生代古海洋:モンスーン発達以前の古海洋の変遷
- 瀬戸内海西部諸島周辺海底から産出したナウマンゾウ化石
- 琵琶湖の1994年最大渇水時に出現したバーの形態と内部構造
- 宍道湖におけるアオコの発生とその地球化学的特徴
- 中海における炭酸塩殻生物の潜在的分布能力
- 74. ネパール中西部,ナラヤニ川西方の地質
- 神戸層群産哺乳類化石の追加標本(20.脊椎動物化石)
- ケニア・リフトに分布するナイヴァシャ湖とボゴリア湖の環境変遷 (総特集 人類誕生--その前夜と黎明)
- O-264 ケニア・リフト帯に分布する塩湖と淡水湖の特徴(32. 第四紀地質)
- P-15 タイ北部チェンムアン炭坑に記録される中期中新世末期-後期中新世の気候変化(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 中部ネパール, カリガンダキ上流部にみられる埋没腐植層と完新世中期の環境変化
- 520 熱帯雨林の古生態復元 : ネパール・シワリク層群の植物化石と堆積相解析から
- I-5)シワリークの河川堆積物に記録されたヒマラヤの上昇(ヒマラヤ山脈形成のプロセスとそれに伴う環境変動,E.ヒマラヤ山脈とインド洋に記録された環境変動)
- 184. ネパール中西部,シワリク層群の古土壌形態と,その規制要因
- 75. シワリク層群上部の礫質堆積物とDun Gravel : インド・ネパールの例
- 174. 大阪層群上部層(泉北累層)の河川の復元 : 岸和田市三田町付近の例
- 斐伊川の東流イベントとそれが及ぼす堆積環境への影響
- 中海湖心部における湖底の水中映像(その1) : 風速変化に対する底層水の動態
- 有孔虫の産状からみた2003 年春季の赤潮発生期の中海の海況
- 汽水湖中海の環境変化に関する人為的工事の影響 : 有孔虫による証拠
- 課09-3 「なくなること」への着目から始まる自然のしくみの探究(III)(「環境教育の視点」と「探究学習の視点」を大切にした学習内容づくり(IV),課題研究発表)
- B7 大阪層群・アズキ火山灰層堆積期の古環境の解明と珪藻遺骸を用いた理科教材の検討(研究発表(口頭発表))
- 2N-09 大阪層群・アズキ火山灰層堆積期の古環境と珪藻化石を用いた理科教育の検討(一般研究発表(口頭発表))
- B2-2 「なくなること」への着目から始まる自然のしくみの探究(II) : 「死骸がなくなること」を中心に(セッション5,研究発表:口頭発表)
- 広島県君田地域に分布する備北層群 : 非海成堆積物の堆積環境について
- O-409 ため池堆積物における、聞き取り調査と鉛 210 法による堆積年代の推定
- 西表島船浦湾奥部におけるマングローブ環境の特徴
- 中期更新世の古浜名湾における古環境の時間的・空間的変化 : 貝形虫化石群集と全有機炭素・全窒素・全イオウ分析結果
- O-281 底生有孔虫の分散方法に関する一考察
- O-282 現世マングローブ沼における有機物の生産と挙動
- 閉鎖性の高い中海で垂下養殖されたサルボウガイの成長と生残
- P-156 古日本海南縁部の中新世石灰質ナンノ化石(22. 新生代古生物,ポスターセッション,一般発表)
- O-408 島根県中海における推進別堆積過程と湖底の擾乱(34. 第四紀,口頭発表,一般講演)
- O-146 酸素・炭素同位体比から見たオホーツク海における最終氷期以降の古海洋(13. 海洋地質(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-409 コア試料に含まれる貝類化石から見た中海の古環境変遷(34. 第四紀,口頭発表,一般講演)
- P-61 岡山県西部川上町杖立周辺に分布する備北層群の堆積環境(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- O-106 広島県君田地域における中新統備北層群の層序と古環境変遷(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- O-42 中新統備北層群における酸素・炭素同位体比を用いた古環境解析(6. 中国地方の第三系-層序と古環境-,口頭発表,一般発表)
- O-38 庄原及び君田地域から産出したAturia化石とその古地理学的意義(6. 中国地方の第三系-層序と古環境-,口頭発表,一般発表)
- O-37 広島県君田村の中新統備北層群から産出したクジラ化石とその堆積環境(6. 中国地方の第三系-層序と古環境-,口頭発表,一般発表)
- P-262 中海堆積物の環境磁気学的研究(34. 第四紀,ポスター発表,一般講演)
- P-167 京都府阿蘇海(天橋立)における現生底生有孔虫群 : Virgulinella cf. fragilisの産出とその意義(23. 新生代古生物(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- 分光放射計観測データを用いたPLS法による汽水域懸濁物質起源推定
- 中海におけるサルボウガイの生残と成長におよぼす低酸素および低塩分の影響