飛騨外縁帯およびその周辺における先濃飛期火山作用 : 中生代
スポンサーリンク
概要
著者
-
棚瀬 充史
住鉱コンサルタント(株)
-
原山 智
信州大学
-
棚瀬 充史
住鉱コンサルタント
-
棚瀬 充史
東建地質調査(株)名古屋支店
-
赤羽 久忠
富山市科学文化センター
-
脇田 浩二
地調地質部
-
滝沢 文教
地質調査所
-
脇田 浩二
地質調所
-
山田 直利
地調地質部
-
滝沢 文教
地調地質部
-
原山 智
地調名古屋出張所
-
小井土 由光
岐阜大教育
-
小井土 由光
岐阜大・教育
-
赤羽 久忠
富山市科学博物館
関連論文
- 2007年7月新潟県中越沖地震の災害緊急調査報告
- MT法におけるファーリモートリファレンス処理の効果と紀伊半島南部地域の深部比抵抗構造
- 2008年2月24日に富山湾東部沿岸を襲った高波(口絵)
- 岐阜県大野郡荘川村, 牧戸苦鉄質複合岩体の地質と岩石
- 牧戸苦鉄質複合岩体のSr同位体比 : 深成岩および変成岩
- 岐阜県大野郡荘川村の牧戸塩基性複合岩体について : 深成岩および変成岩
- 飛騨古川〜御母衣湖地域の濃飛流紋岩(概報) : 濃飛岩体北部地域における東西地質断面
- 西南日本領家帯(四国),高浜花崗岩類の冷却史,特に新第三紀貫入岩類による熱的影響
- P18 領家帯, 高縄トーナル岩のマグマ貫入時の熱履歴
- P14 噴火活動による地質環境への影響調査(その 2) : 岐阜県北部, 水鉛谷給源火道周辺の熱履歴
- 紀伊半島南部地域の重力異常と深部比抵抗構造から推定される地熱構造
- 温泉水の流れの中における珪化木形成実験 : 珪化の速度測定と珪酸の浸潤機構
- 泉南層群 : 領家帯南部における後期中生代酸性火山作用
- 1995年2月18日落下「根上隕石」概報(フォト1)
- 千葉県東方沖地震による松尾・成東・東金周辺地域の斜面崩壊 : 地震による洪積台地の斜面崩壊
- 522 東アジアのエネルギー資源
- 57 極東ロシアの地体構造区分 : 特にジュラ紀付加体の分布について
- 42. 結晶片岩を"不整合"に覆う白亜紀層状チャート、南スラウェシ、インドネシア
- 36 インドネシア、ジャワ島中央部カランサンブン地域の"メランジ"コンプレックス
- 美濃地域のジュラ系 : 中生代
- 岐阜県群上八幡の北方地域における中古生層 : 中生代
- 林谷安山岩:九頭竜川最上流域に見いだされた100Maのカルクアルカリ安山岩
- 44 鶏足山塊の八溝層群の放散虫化石
- 38 九頭竜川最上流域における99Maカルクアルカリ安山岩(林谷安山岩)について
- 飛騨外縁帯およびその周辺における先濃飛期火山作用 : 中生代
- 2004年新潟県中越地震による斜面災害の融雪後の状況について
- P-11 奧美濃酸性岩類洞戸コールドロンの形成過程とバイモーダル火山活動 : 中部地方における白亜紀末〜古第三紀火成活動の特徴(3.新しいカルデラ像を探る,ポスター発表,一般講演)
- P-111 飛騨山脈およびその周辺の新生代応力場の変遷 : 岩脈群と火山活動様式からみた 2∿3Ma における応力場の転換期
- 親不知火山岩層のK-Ar年代 : 富山・新潟県境地域における約100Maの安山岩質火山活動の証拠
- 形成されつつある珪化木:富山県立山温泉「新湯」における珪化木生成の一例
- P68. 泥岩を対象としたヒ素溶出試験と問題点(環境・地下水,ポスターセッション)
- 赤石山地戸台層中の酸性凝灰岩礫から推定される白亜紀初期の火山活動 : 中生代
- 瀬戸内海大崎下島の変成古生層と白亜紀火成岩類
- 安達太良火山,1900年爆発的噴火の再検討
- A17 安達太良火山1900年爆発性噴火で発生した疾風堆積物の粒度組成
- K-Ar年代測定に基づく両白山地の鮮新 : 更新世火山活動の時空分布
- 岐阜県土岐川沿いに露出する高マグネシウム安山岩岩脈のK-Ar年代
- 福井県大野市, 前期中新世荒島岳コールドロンの地質と岩石
- 福井県荒島岳コールドロンの地質 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B37 福井県荒島岳コールドロンの地質
- 中部地方およびその周辺地域における後期中生代火砕流堆積物 : 火砕流について
- 山中地溝帯西域の白亜系
- 山中地溝帯西域の白亜系
- 江戸崎観測井の先新第三系砂岩のモード組成と帰属(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
- 奥美濃酸性岩類:両白山地における白亜紀火成作用
- 温泉水中での珪華の形成
- 阿武隈山地東縁部の白亜紀前期火山岩類:福島県原町地域,高倉層の岩相と噴出年代
- P-11 高山周辺の化石土壌について
- 猿久保礫岩の逆構造について : 中生代
- 51 八溝山地ジュラ紀堆積岩コンプレックスの層序・地質構造 : 「大子」図幅地域(地域地質)
- P-46 飛騨山脈高瀬川横谷部に産出する花崗岩質マイロナイト(9. 地域地質・地域層序)
- 長野県大町市硫黄沢の酸性変質について
- 353. アルカリ長石のオーダリングから求められる花崗岩体の脱水状態 : 北アルプス,滝谷花崗閃緑岩の例
- 4. 飛騨外縁帯白馬岳メランジの微化石年代
- 南部北上牡鹿半島のジュラ系に見られる河川成型堆積サイクルについて : 堆積
- 金華山の地質構造にまつわる若干の問題
- 高山市周辺地域の濃飛流紋岩類の層序およびフィッション・トラック年代
- 泉南層群 : 領家帯南部における酸性火山作用 : 深成岩および変成岩
- 泉南酸性火砕岩類の火山層序 : 火山および火山岩
- 中部地方における白亜紀〜古第三紀火成活動の変遷(西南日本における白亜紀〜古第三紀火成活動の変遷,200号記念号)
- ジュラ系牡鹿層群の褶曲形態とその段階的形成
- 南部北上牡鹿半島のジュラ系にみられる河川成堆積サイクル
- 宮城県女川町笠貝島より班糲岩類の発見
- P-121 岐阜県東部、阿寺断層の周辺に発達するNE-SW系断層の特徴(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- O-125 地下数100m〜1kmにおける断層破砕帯の発達過程 : 岐阜県東部の阿寺断層における例(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 42 手取層群の時代論
- 濃飛流紋岩中の異常な砕屑岩脉
- 高山市周辺地域の鮮新-更新世火砕流堆積物の年代・分布ならびにそのSource areaについて : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 岐阜県朝日村の濃飛流紋岩に伴う花崗斑岩の弧状岩脈 : 火山および火山岩
- P-116 珪質ノジュール「子ぶり石」は海綿体起源か?(15. 堆積作用・堆積過程)
- 546 能登の子ぶり石
- 糸状細菌に沈殿するシリカ : 光合成をしない生体のストロマトライト様組織
- ケイ化木を造る -新素材への地質学からのアプローチ-
- 566 温泉水中での珪化木の形成実験(堆積)
- 518. 埋没樹木の珪化
- 339 小川花こう閃縁岩体、二種類の暗色包有岩とその特徴
- 中部地方小川花こう閃緑岩体の斑晶斜長石累帯構造 : 深成岩
- 小川岩体の岩相分化について : 深成岩および変成岩
- 富山県大沢野町長川原から産出したナウマンゾウ化石
- 黒部川上流域の手取層群の礫岩から産出した放散虫化石とその地質学的意義
- 297 飛騨地方における更新世中期大規模火砕流の噴出源
- 岐阜県荒域川流域の殿村溶結凝灰岩 : 白亜紀末期の火砕流マグマに関する一考察 : 火山および火山岩
- 飛騨外縁帯黒菱山礫岩層の層位的位置 : 予報 : 中生代
- 17 黒部川上流域の手取層群(その2) : 堆積相
- 16 黒部川上流域の手取層群(その1) : 層序と砕屑岩組成
- カトマンズ盆地の地質および天然ガス : 鉱物・鉱床
- 宮城県石巻地方の三畳系稻井層群に関する層序と構造 : 中生代
- 上越帯中生界に関する2・3の知見 : 中生代
- 飛騨外縁帯来馬層群の上限と被覆層
- 北上山地稲井層群の褶曲におけるストレート劈開の様態 : 構造地質
- 南部北上帯山部ジュラ系の堆積層と砂粒組成 : 堆積
- 唐桑地方上部ジェラ系の堆積相と古流系. : 中生代
- 唐桑・牡鹿帯の上部ジュラ系フリッシュ様堆積物 : 中生代
- P-180 長崎県,福江火山群のK-Ar年代(26. 噴火と火山発達史(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-93 北部フォッサマグナ,大峰地域の最上部火砕流堆積物の古地磁気(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- P-43 兵庫県北部,神鍋単成火山群太田,神鍋火山のテフラ年代(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-55 岐阜県高山市東方に分布する安山岩岩脈群のK-Ar年代(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-48 阿寺断層地殻応力測定井中に見い出された上野玄武岩とその意義(11. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- O-319 両白山地、最近300万年間の火山活動の時空分布(29. 火山地質と火山発達史,口頭発表,一般発表)
- O-26 全岩アイソクロン法の問題点と検証法 : 第四紀滝谷プルトン中のSr同位体比不均質性を例として(3. オロゲンの高精度高確度年代学,口頭発表,一般発表)