上顎癌より轉移せる頸部リンパ腺癌に依り死亡した一例の, 臨床的, 病理解剖學的觀察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 動物園諸動物の剖検所見 : III たてがみひつじ ammotragus lervia の結核症
- 各種動物の口腔組織神経分布に関する研究 : (その VI)白鼠唾液腺の神経分布に関する研究
- 根尖病巣の神経病理学的研究
- カニクイ猿の乳歯歯根膜の神経分布に関する研究
- インプラント頸部周囲組織に関する病理組織学的考察
- 各種動物の口腔組織神経分布に関する研究 : (その III)家兎、モルモツト、白鼠、二十日鼠の歯牙内神経について
- Salvarsan 口内炎を認めた一剖検例
- 16. 歯科用 X 線撮影時の散乱線分布
- 結核菌の経歯感染に関する研究
- 動物園諸動物の病理解剖学的所見 : (XIV) Panthera Leo Linnoeus (らいおん)の甚だ稀有なる一畸型。(胃内の心臓)
- 歯周病の比較病理学的研究 : Lesser Panda の 1 剖検例
- 93. 歯槽膿漏症の初期像
- 20. 歯周病の研究-全身諸臓器病変との関係について
- 15.歯周組織変化と他臓器病変との関係について(1)(第9回総会一般講演要旨)
- 白堊質と歯石との関係に就ての組織的検索
- 顎関節突起に発生した軟骨腫の 1 例
- 59. 抜歯創の治癒にとものう神経分布の消長に関する実験的研究
- 形質細胞性骨髄腫症(多発性骨髄腫)の一剖検例
- 動物園諸動物の病理解剖学的所見 (XVI) : Paragonimus Westermani に依って著しく消耗し死の転機をとれるスマトラ虎の一剖検例
- 動物園諸動物の病理解剖学的所見 : (XV) 砒素中毒に依り死亡し尚お Thorium 及び Uranium を証明した Spectacled Caiman (めがね鰐)の一例に就いて
- 動物園諸動物の病理解剖学的所見 : (VII) 日本住血吸虫症竝肺吸虫症に罹患し肺炎にて死亡せる小パンダの一例
- 動物園諸動物の病理解剖学的所見 : (XII) 左右手掌、足蹠、体背尾根部、左前下腹壁の潰瘍などにて全身の消耗をきたし死亡せるユビムスビの一例に就て
- 動物園諸動物の病理解剖学的所見 : (X) 縞馬 (Grant's Zebra) の巨大腸結石
- 動物園諸動物の病理解剖学的所見 : (VI) 肺炎にて死亡せるインドゾウ
- Cryptococcosis の実験的研究(第 2 報)
- (XI) 動物園諸動物の病理解剖学的所見 : らま (Lama glama) の熱射病
- 15. 規格レントゲン写真の適正濃度と顔面幅径について
- 18. 慢性根尖病巣の神経分布について(第 1 報)
- 各種動物の口腔組織神経分布に関する研究 : (その I)味蕾と神経のつながりについて
- 8.顎骨の老化に関する病理組織学的研究 : 下顎片側全歯牙残存53例の歯周組織像(第21回 春季日本歯周病学会)
- 6.歯周症の病理像(第21回 春季日本歯周病学会)
- 33.歯周病の病理学的研究 : 6年間昏睡状態を続けた一剖検例(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 若年令24剖検例下顎骨の病理組織学的研究 : とくに歯周組織の変化について : 一般講演
- 14.同母系2猫に発生した歯槽膿漏症(第6回 総会講演要旨)
- 1.二,三の実験に対する歯周組織の反応(特別講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 動物園諸動物の剖検所見 : IV ダチョウの寄生蟲症
- ヂランチン歯肉肥大症を認めたてんかんの1剖検例
- 11.動脈硬化症と歯周組織(2)(第8回総会講演要旨)
- 咽頭側壁、舌根部に癒着せる顎下部惡性腫瘍の一例
- 歯周包帯(Periodontal pack)についての実験
- 福岡県築上郡新吉富村住民の指紋に就て
- 所謂歯槽膿漏症の研究 : I 本症患者の血液所見(赤沈値、血球数、血色素量、白血球像等に就て)(歯槽膿漏症の研究)
- エポキシ樹脂を基材とした根管充填剤に関する実験的研究(第 2 報)
- 若年齢24剖検例下顎骨の病理組織学的研究(II) : 一般講演要旨
- Cryptococcosis の一症例
- 歯周症を認めた粘液水腫の一剖検例
- 口腔癌のラジウム療法に対する検討
- 各種動物の口腔組織神経分布に関する研究 : (其の IV)犬、猫、家兎、モルモツト、白鼠、二十日鼠の歯根膜に於ける神経分布
- 上唇正中披裂と同時に現われた鼻橋部皮様嚢胞の一例に就いて
- 上顎に発生したセメント質形成性エプーリスの1例
- 上顎体を伴った新生児とその麻酔管理
- 人歯牙内神経分布に関する研究
- 18 才女性下顎骨に現われた所謂 "Cherubism" と思われる一例
- 所謂歯槽膿漏症に対する唾液腺ホルモン製剤「パロチン」の効果(歯槽膿漏症の研究)
- 白堊質と歯石との関係に就ての組織学的検索(歯槽膿漏症の研究)
- 口蓋-頸椎-腸骨部にみられたHistiocytosis-Xの1例
- 歯槽膿漏症の研究 (X VIII) 歯槽膿漏症に対する胎盤漿の効果 : 第 1 編 本症患者に対する作用
- 歯槽膿漏症の研究 (XVIII) : 歯槽膿漏症に対する胎盤漿の効果、(第 2 編)実験的歯槽膿漏(類似)症に対する胎盤漿の作用
- 急性河豚中毒屍剖検所見
- 両側先天性側頚瘻の1症例
- 幼児の上顎正中部歯肉に発現したleiomyomatous hamartomaの1例
- 口腔領域にみられた結核性リンパ節炎の4症例
- 上顎歯肉に発現した粘液腫の1例
- 嚢腫性リンパ管腫の治験例
- Avascular Necrosis in Compressed Air Workers
- 上顎癌より轉移せる頸部リンパ腺癌に依り死亡した一例の, 臨床的, 病理解剖學的觀察
- Patho-histological Studies on Bone Necrosis of Femoral Head