カニクイ猿の乳歯歯根膜の神経分布に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The periodontal innervation of primary teeth in Macaca irus was examined by light-microscopy. The results were as follows : 1. The nerve fibers distributed in the periodontium of primary teeth in Macaca irus were derived from two directions. The first group of nerve fibers entered the periodontium by passing through the angioneurotic canal of the bottom of the bony socket, and the second group of them entered it passing through some bony canaliculus at the lateral wall of the bony socket in the various height of the periodontium. 2. Nerve supply was the richest in the apical one-third of the tooth root, rich in the middle third, and very poor in the cervical portion. 3. Most of the nerve fibers distributing the periodontium of primary teeth were accompanied by blood vessels. Many myelinated nerve fibers in the periodontium branched and ramified repeatedly, and gradually became unmyelinated nerve fibers. 4. Nerve endings in the periodontium of primary teeth could be classified into the two types by their structure. One type was pointed free nerve endings, and the other type was thick knob-like endings closely resembling Meissner's tactile corpuscles. Both of two types were concentrated near the apical one-third of the tooth root. 5. Pointed free nerve endings terminated in the periodontal ligament, fibrocyte and some of them reached cementoblast and under the cementoblastic layer, but none of them entered the cementum. Most of the thick knob-like endings terminated under the cementoblastic layer. 6. In the vascular connective tissue which filled physiologic absorption area of primary teeth, regressive changed nerve fibers were often found, while just normal nerve fibers were also found.
- 九州歯科学会の論文
- 1986-12-25
著者
-
福山 宏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
福山 宏
九州歯科大学 口腔外科学 第2講座
-
上野 正康
九州歯科大学口腔病理学教室
-
上野 正康
九州歯科大学口腔病理学講座
-
杉本 忠雄
九州歯科大学口腔病理学講座
-
杉本 忠雄
九州歯科大学口腔外科学第二講座
-
上野 正康
九州歯科大学・口腔病理学講座
-
杉本 忠雄
九州歯科大学口腔外科
関連論文
- 下顎骨に発生した歯原性粘液腫の1例
- 上顎臼歯部に発現した粘液線維腫の1例
- 浸潤様式 4C 型扁平上皮癌へと移行した舌白板症症例の病理学的・免疫組織学的検討
- 耳下線内に浸潤した頸部脂肪腫の 1 例
- 正中菱形舌炎の 3 症例
- 各種材料による直接覆髄の影響-歯髄のバイタリティを基にした新評価法による検討-
- 下顎骨に発現した骨肉腫の 1 症例
- 各種動物の口腔組織神経分布に関する研究 : (その VI)白鼠唾液腺の神経分布に関する研究
- 根尖病巣の神経病理学的研究
- カニクイ猿の乳歯歯根膜の神経分布に関する研究
- インプラント頸部周囲組織に関する病理組織学的考察
- 高濃度チモール含有根管充填材の基礎的研究
- Thymosin β4が抜歯窩治癒過程に与える効果
- 新分類法(WHO 2005)に基づく日本人における歯原性腫瘍の臨床病理学的検討
- 下顎枝後縁に生じた異所性埋伏智歯を伴う歯原性角化嚢胞の1例
- X線像で増大過程が追求し得た歯原性角化嚢胞の2症例 : 病理組織学的検討
- 歯原性嚢胞の裏装上皮の増殖能の比較 : 歯根嚢胞と歯原性角化嚢胞
- 埋伏歯の歯根側方に付着した非角化性原始嚢胞の 1 例および文献的考察
- 舌顆粒細胞腫の1例および文献的考察
- 口腔扁平上皮癌の被膜外頸部リンパ節転移と臨床病理組織像との関連性
- 反復処置療法を行った Unicystic Ameloblastoma の 1 症例
- 口腔領域における顆粒細胞腫の組織由来について : 病理組織学的ならびに免疫組織化学的研究
- 口腔領域に発現した腺様扁平上皮癌の1例 : 病理組織学的ならびに免疫組織化学的検討
- 潜在性ハイブリッドワルチン腫瘍/オンコサイトーマの1症例
- 上顎骨に発生した筋線維腫の1例
- 各種動物の口腔組織神経分布に関する研究 : (その III)家兎、モルモツト、白鼠、二十日鼠の歯牙内神経について
- 側頭筋内に発生した勃起性血管腫様神経鞘腫の1例
- 鼻口蓋管嚢胞の4例
- 下顎骨内に発生した孤立性神経線維腫の1例
- 舌扁平上皮癌の切除断端部における上皮性異形成の病理組織学的検討
- 23. 両側下顎に発現した巨細胞肉芽腫 (Cherubism) の 1 例(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 抜歯後に生じた非典型的扁平上皮癌の一例
- β-thymosins が舌創傷治癒に与える効果
- P-15. カイネコに自然発生した歯周病の一例(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 カイネコに自然発症した歯周病の一例
- Hydroxyapatite 顆粒の歯周治療への応用に関する神経病理組織学的研究 : 顆粒サイズの違いが神経再分布に及ぼす影響について : 論文審査結果の要旨
- 3. 喫煙者における歯周組織コラーゲン量の分析(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 基本治療による歯周ポケットの変化と臨床的アタッチメントレベルの関係 : 論文審査結果の要旨
- C-9 矯正的圧下及び保定が歯周組織再生に及ぼす影響 : 組織学的研究
- D-11 家族性に認められた再発性歯肉増殖について
- 膿原性肉芽腫の2例
- An Experimental Study of the Effect of Orthodontic Intrusion and Retention on Periodontal Regeneration : 論文審査結果の要旨
- 歯周組織の破壊と再生におけるサイトカインの役割について
- 白堊質と歯石との関係に就ての組織的検索
- 顎関節突起に発生した軟骨腫の 1 例
- 舌根部に発生した比較的大きな骨性分離腫の1例
- 14. 新処方のシュウ酸処理剤による象牙細管封鎖に関する実験的研究 : ビーズ様生成物の走査電顕的検討
- 6) 九州歯科学会総会におけるW. Meyerについて(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 6) 九州歯科学会総会におけるW. Meyerについて(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 下唇に生じた小唾液腺過形成の1例
- 歯根嚢胞を伴った歯内歯の 1 例
- 11.β-thymosinsの抜歯窩治癒に及ぼす影響(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11 β-thymosinsの抜歯窩治癒に及ぼす影響
- 術前のMR画像で病変内部の信号パターンに変化を認めた耳下腺リンパ上皮性嚢胞の1例
- β-thymosinsは万能の傷薬か?
- 下顎粘膜部に露出した複雑性歯牙腫の 1 例
- 20. 下顎粘膜上に見られた複雑性歯牙腫の 1 例(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 20 下顎粘膜上に見られた複雑性歯牙腫の一例
- Regional odontodysplasia の 1 例
- 59. 抜歯創の治癒にとものう神経分布の消長に関する実験的研究
- 下口唇正中部に発現した Mucocele の 1 例
- 九州歯科大学付属病院における過去 5 年間の症例の分析 : II. 病変の種類と頻度について
- 1. 九州歯科大学付属病院における過去 5 年間の病理組織診断の集計(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 母娘 2 代にわたって現われたエナメル上皮腫について
- 18. 慢性根尖病巣の神経分布について(第 1 報)
- 12) 小田野直武につながる角館(秋田)の歯科医(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 12) 小田野直武につながる角館(秋田)の歯科医(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 各種動物の口腔組織神経分布に関する研究 : (その I)味蕾と神経のつながりについて
- 上顎に発生したエナメル上皮線維象牙質腫の1例
- 咬筋内に生じた動静脈奇形の1例
- 成長期虚弱骨に対するラットの食餌療法に関する骨塩量及び病理組織学的研究 : イプリフラボンの応用 : 論文審査結果の要旨
- A Radiological and Histopathological Study on Dietary Therapy of Bone Loss in Mandible of Adult Rats : On Bone Matrix Formation : 論文審査結果の要旨
- 乳歯に発現した良性セメント芽細胞腫の 1 例
- 1.二,三の実験に対する歯周組織の反応(特別講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- ラット顎下腺介在部細胞の分化に対するChemical sympathectomyの影響
- 1 九州歯科大学付属病院における 5 年間の病理組織診断の集計
- 2 口腔領域の腫瘍に関する病理組織学的検討 : 過去 10 年に亘る診断症例より(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 口腔領域の腫瘍に関する病理組織学的検討 : 過去 10 年に亘る診断症例より
- 口腔領域の腫瘍に関する病理組織学的検討 : 過去 10 年に亘る診断症例より(第 49 回九州歯科学会総会特別講演要旨)
- 神経因性疼痛の発症・維持機構における脊髄グルタメート放出の関与 : Cilnidipine による修飾作用 : 論文審査結果の要旨
- P-3. 下顎骨の歯牙単位の顎骨量と下歯槽動脈分枝数の計測学的検討 : 第一報 有歯顎骨における前歯部と臼歯部の比較(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 上皮性異形成を伴った口腔白板症の臨床病理学的検討
- 上唇に発現した血管平滑筋腫の1例
- 巨大なる骨線維腫性エプーリスの 1 例
- ラット成長期虚弱骨に対する食餌療法に関するイプリフラボンの応用 : 軟骨内骨化 : 論文審査結果の要旨
- 厚い骨殻と重層線毛上皮を有した上顎歯根嚢胞の1例
- 油症 (塩化ビフェニール中毒症) 2例の口腔所見について
- 上顎に発生した Primary Intraosseous Carcinoma の1例
- 第一鰓裂由来と思われる鰓嚢胞の1例-成因ならびに文献的考察-
- 口蓋に発現した血管筋腫の1例
- 幼児の上顎正中部歯肉に発現したleiomyomatous hamartomaの1例
- Acanthosis nigricansの1例
- 口蓋に発現したMucoepidermoid tumorの1症例
- Cementifying fibromaの1例
- 顎下部に再発した多形性腺腫の1例
- 歯原性角化嚢胞の1症例
- 口腔領域にみられた結核性リンパ節炎の4症例
- 上顎歯肉に発現した粘液腫の1例
- Consideration on developmental process and etiology of small bone defect situated in the posterior pari of the mandible.
- 嚢胞を有した歯原性石灰化上皮腫の1例