12・1 切削 : 12.切削・工作機械
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1982-08-05
著者
-
池田 正幸
電子技術総合研究所
-
江田 弘
宇都宮大学工学部
-
貴志 浩三
宇都宮大学工学部
-
江田 弘
茨城大学工学部
-
貴志 浩三
宇都宮大学
-
佐藤 壽芳
東京大学
-
斎藤 長男
豊田工業大学
-
齋藤 長男
豊田工業大学
-
土肥 嘉夫
住友電気工業会社
-
中嶋 一浩
三井研削砥石会社
-
斎藤 継男
日本工作用機器工業会
-
土肥 嘉夫
住友電気工業(株)粉末合金事業部
-
土肥 嘉夫
住友電気工業(株)
関連論文
- 機械工学年鑑(1988年) 加工学・加工機器
- 12・3 生産状況 : 12. 切削・工作機械(機械工学年鑑)
- 大出力C0_2レーザ光によるセラミックコーティング法の開発
- 精機学会の新分野拡大の検討
- アコースティックエミッションを用いた砥石・工作物接触開始時期の検出法
- フェライトの溝研削における溝とエッジチッピングの生成機構 : 第2報, 砥石摩耗の影響
- フェライトの溝研削における溝とエッジチッピングの生成機構 : 第1報,砥石粒度の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- フェライトの溝研削における溝の創成に及ぼす砥石結合材の影響
- フェライトの溝研削におけるエッジ・チッピングの創成
- 破壊形態の異なる多結晶フェライトの溝研削におけるエッジチッピングの生成挙動
- セラミックスの精密研削における微粒ダイヤモンド砥石の最適研削条件
- ファインセラミックスの引っかき溝形成の延性/ぜい性遷移のAE法による識別
- ファインセラミックスのワンパス鏡面研削法に関する研究(第1報) : ニューメタルボンド微粒ダイヤモンド砥石の試作と鏡面研削への応用
- ファインセラミックスの鏡面研削に関する研究(第1報) : 仕上面の生成機構に関する基礎的考察
- メタルボンド CBN 砥石の高性能化に関する基礎研究(第1報) : 高 Sn 系メタルボンド CBN 砥石のドレッシング性について
- 228 バックアップロール用高クロム鋼の研削加工(研削・精密加工)
- 加工変質層分科会報告
- 炭素繊維強化アルミニウム合金の高精度切削加工
- SiCウィスカ強化アルミニウム合金のダイヤモンド切削
- 精密工学会の活性化を望む : 理事と編集委員の語らい(会名変更記念特集/精密工学・工業とは)
- テルル快削鋼の疲れ強さ : 切削加工層と介在物が疲れ強さに及ぼす影響(第1報)
- 快削性の改善を目的とした快削アルミニウム合金の開発的研究
- アコースティックエミッションを用いた研削焼けのインプロセス検出
- 「生涯学習と科学教育 : 科学・産業・教育の連携を考えて」
- 大会の活力を会誌にも : 講演会研究発表・討論展望を執筆して
- 1200m/sに及ぶ超高速切削における表面創成(第1報) : 超高速実験装置の試作と若干の実験
- β-サイアロン焼結体の微粒ダイヤモンド砥石による鏡面研削
- 283 研削切りくずと研削表面からみた難削材の評価(介在物・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 予知計測管理加工システムの基礎的研究(第2報) : Si(100)基板のポリシング加工
- 磁気ディスク基板の研磨加工に関する研究(第1報) : 評価特性値による最適研磨条件の導出方法の提案
- 流体伝播AE信号を利用したボールエンドミルの寿命判定
- AEを用いたファインセラミックスの研削き裂のインプロセス検出
- cwCO_2レーザ光による熱・光学特性の測定 : 鉄に対するCO_2レーザ光の吸収率に及ぼす表面状態の影響
- 形状記憶合金, 舟久保熙康編, 産業図書刊
- 3.1.4 高パワー密度加工(3. 何ができたか、できつつあるか)(3.1 精密工学 : 体系化は進んだか、残された問題は何か)
- FMCにおけるレーザ応用技術(II) : レーザ加工技術と周辺技術の研究開発(超高性能レーザ応用複合生産システム)
- FMCにおけるレーザ応用技術(I) : 研究の展開とレーザ発振器の研究開発(超高性能レーザ応用複合生産システム)
- CO_2レーザビームの強度分布測定機の試作とPMMAのクレータしきい値の評価
- 12・1 切削 : 12.切削・工作機械
- レーザ加工技術の現状と問題点
- 12・1 切削 : 12.切削・工作機械
- A Systematic Method for Determining the Crystal Orientation with the Laue Pattern
- 半導体単結晶の微視的変形破壊とその機構
- ラップ加工面における砥粒残留機構の検討 : Si単結晶のラッピング機構に関する研究(第3報)
- ラッピングにおける砥粒破砕過程の解析 : Si単結晶のラッピング機構に関する研究(第2報)
- ラッピングにおける砥粒分担荷重の評価 : Si単結晶のラッピング機構に関する研究(第1報)
- EMX による Si 単結晶研摩面の残留砥石の直接観察
- ステレオ式ピックアップを使ったラップ加工面あらさの周波数分析
- 12・1・4 レーザ,イオンビーム,電子ビームなどによる加工(12・1 加工技術,12.切削・工作機械,機械工学年鑑)
- フライスカッタ構造による工具の長寿命化に関する研究
- 超精密切削用ダイヤモンド工具の長寿命化 : 無電解 Ni-P の超精密切削加工に関する研究
- 超精密加工液の濾過機械の開発に関する研究
- 無電解Ni-Pめっきの超精密切削加工
- 超精密切削加工に関する研究 : 磁気ディスクサブストレートの加工
- 昭和60年度秋季大会学術講演会に見る「加工」関連研究の動向
- 磁気ディスク産業の動向に関する調査報告 : 貿易摩擦の一端を見る
- 中国精密工学の概況
- 球状セメンタイトを含む鋼の被研削性
- パーソナルコンピュータ制御超精密旋盤の試作(拡大するパーソナルコンピュータの応用)
- 超精密切削加工に関する研究 : 超精密旋盤の試作と若干の実験
- 超精密機械加工の研究に関する米国の現状
- 原点にかえった骨太の研究を
- 宇都宮大学『国際学部研究論集』創刊によせて
- 単結晶および多結晶フェライトの溝研削における表面品位の研究
- VTRシリンダ用アルミニウム合金の総合的材料性能の向上に関する研究
- マルテンサイト鋼の研削き裂の生成機構(第2報) : 研削き裂の生成現象の整理と若干の理論的考察
- 超微細結晶構造を有する多結晶形CBN砥粒の研削特性
- AFMによる窒化けい素超精密研削表面のナノトポグラフィ
- アルミナ短繊維強化アルミニウム合金の高精度切削加工(第2報) : 仕上げ面生成における繊維の脱落機構
- アルミナ短繊維強化アルミニウム合金の高精度切削加工(第1報) : 刃先形状, 切削条件が被削性へ及ぼす影響
- AEを用いたドリルの寿命判定に関する研究
- 傾斜最適送りによるボールエンドミル加工に関する研究
- ボールエンドミルによる傾斜最適送りの実現
- 切削加工におけるジェット注液による潤滑, 冷却効果および清浄作用の若干の考察
- AEを用いた研削き裂のインプロセス検出
- 構成刃先の形態観察
- 切りくず形態の金属物理的考察
- 切りくず-構成刃先-切削表面近傍の走査電子顕微鏡観察
- 研削白層の生成機構
- 難削材用水溶性研削・切削油剤の開発
- 鋼のオーステナイト相の変態によって生成する各種組織の研削特性 : 恒温変態によって生ずるベーナイト組織の被研削性(第1報)
- 切削・研削き裂の進展とAEによるき裂検出(材料強度・信頼性・評価)
- 有限要素法による研削加工層の残留応力のシミュレーション解析(続報)
- 有限要素法による研削加工層の残留応力のシミュレーション解析
- 研削損傷と仕上面粗さ生成に対する各種炭化物と介在物の影響 : CBN, ダイヤモンドおよびWA磁石による研削加工層
- レーザPVD法による硬質セラミック膜の形成
- ロール円筒研削加工層の残留応力に関する実験的研究
- 昭和60年度秋季大会学術講演会に見る「計測, 機素, 機構」関連研究の動向
- 炭酸ガスレーザ切断加工機の動向 : 同時5軸制御機を中心に
- 181 高炭素軸受快削鋼の切削による残留応力について(快削鋼・工具鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 研削き裂起源に対するマルテンサイト晶の衝突き裂とひずみの存在意識 : マルテンサイト鋼の研削き裂の生成機構 (第1報)
- αFe-Fe_3C合金の研削加工層
- 静電冷却現象
- 非鉄金属の研削加工
- 難削材の研削加工の改善に関する研究(第2報) : ジェット注液法の実用的展開
- アルミニウム-けい素合金による切削加工層の微細化組織の生成機構
- 高炭素快削鋼の疲れ強さ : 切削加工層と介在物が疲れ強さに及ぼす影響(第2報)
- 水素添加した鋼の研削加工
- 難削材の研削加工の改善に関する研究(第1報) : ジェット液圧と研削液の影響
- 第2回ISO/TC184(産業オートメーションシステム)会議報告