マルチメディア研究開発の事例紹介
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンピュータと通信技術の進展によって,メディアはより「納得できる」あるいは「楽しい」といった感性に踏み込む処理技術をもってさらに進展しつつある.従来,このような次世代を目指してきた技術が徐々に現実のものとして我々の目前に現れつつある状況を事例を通して概観する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-03-18
著者
-
藤本 眞
松下電器産業株式会社 中央研究所
-
藤本 真
松下電器産業(株)中央研究所
-
藤本 眞
松下電器産業(株)中央研究所
-
浅原 重夫
松下電器産業(株)メディア研究所
-
浅原 重夫
松下電器産業株式会社映像音響情報研究所
-
中川 雅通
松下電器産業株式会社中央研究所
-
前川 肇
松下電器産業株式会社オーディオビデオ研究所
-
浜田 正宏
松下電器産業株式会社中央研究所
-
藤本 眞
松下電器産業
-
中川 雅通
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
中川 雅通
松下電器産業 中研
-
中川 雅通
奈良先端科学技術大学院大
-
浜田 正宏
松下電器産業(株)中央研究所
関連論文
- 作業負荷量が瞳孔径の周波数変動に及ぼす影響
- 企業のCSRとしてのユニバーサルデザインの取組(ユニバーサルデザインの実例,ユニバーサルデザイン)
- カメラ動きの推定による移動体検出 : 情報入力,情報ディスプレイ,コンシューマエレクトロニクス
- LJ-001 家庭内視聴環境におけるテレビの視距離と視覚疲労の関係について(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 固体撮像技術 若手技術者大いに語る
- 1)単板ディジタルカラービデオカメラ(テレビジョン方式・回路研究会(第104回))
- 単板ディジタルカラービデオカメラ
- 拡張した色差空間による混合光源の推定 : 高精細画像と一般 : 放送方式 : 映像表現 : 画像処理・コンピュータビジョン : 画像通信システム : 画像応用
- 拡張した色差空間による混合光源の推定
- 逆光・過順光度合の導出にファジィ理論を用いた露光制御方式の検討 : コンシューマエレクトロニクス,放送方式
- 改良型色差順次単板カラー方式
- 2)積層形固体撮像素子の単板カラー化方式(テレビジョン方式・回路研究会(第76回)テレビジョン電子装置研究会(第104回)合同)
- 単板カラー化方式
- 1)単板式固体撮像カラーカメラ(テレビジョン方式・回路研究会(第61回))
- 単板式固体撮像カラーカメラ
- 画像インターフェースを持つ会話文翻訳システムにおける、換喩理解機構の適用
- 次世代AV機器におけるマルチメディア技術 : インタラクティブテレビ : 情報ディスプレイ : コンシューマエレクトロニクス : 視聴覚技術 : 映像表現 : 画像処理・コンピュータビジョン : 画像通信システム : 画像応用 : インテリジェント映像メディア
- 次世代AV機器におけるマルチメディア技術
- AV機能ワークステーションのシステム構成
- 積層型固体撮像素子の単板カラー化方式
- 5-4 CPD単板カラーカメラ
- 課題難易度が瞳孔径変動に及ぼす影響について
- 課題難易度が瞳孔径変動に及ぼす影響について(一般セッション,コミュニケーション・共生及び一般)
- 課題難易度が瞳孔径変動に及ぼす影響について(一般セッション,コミュニケーション・共生及び一般)
- 2-8 感性に踏み込む次世代のAV機器(2.次世代画像メディアに期待するもの)(次世代画像メディアへの期待)
- 言語画像変換システムにおける部品画像検索のためのオブジェクト指向画像辞書
- モーションイメージプリンタに適した画像内容の検討
- 臨場感表現技術
- 君は説明できるかAV機器の原理
- マルチメディア研究開発の事例紹介
- 画像検索技術の動向
- 4.カメラ方式(固体撮像技術とその応用)
- 顔画像の認識・合成処理 : アミューズメント分野への応用例
- 顔画像の認識・合成処理 : アミューズメント分野への応用例
- 骨格モデルを用いた顔画像の年齢変化シミュレーション
- 自律アクターの言語記述に着目した行動決定系の提案
- モーションユニットを用いた人物動作生成についての一検討
- マルチメディア展望-III -インタラクティブ・メディアに向けて
- 自律型相互反応行動モデルに基づく自律アクターの制御
- 1)感性コミュニケーション : マルチメディア研究開発の事例紹介(情報入力研究会)
- 感性コミニケーション : マルチメディア研究開発の事例紹介 : 情報入力
- 画像生成用マルチスレッド・プロセッサのマイクロ・アーキテクチャ
- リアルタイム画像生成システムAVIPのMerge&MAPアーキテクチャとその評価
- D-11-64 距離画像とカラー画像のオブジェクト階層符号化
- 一行配線法を用いた高密度プリント基板用自動配線システムについて
- 個人視点からのフォーマル・コミュニケーション状況の統合管理手法
- 個人毎の断片的なイベント記憶に基づいたマルチメディア会議情報検索手法
- ループ並列化における同期位置決定方法
- 5E-7-4 Web3Dにおけるヒューマノイドキャラクタのマルチストリーム転送に基づいたインタラクティブ混合リアルタイム制御手法の提案
- VRMLヒューマノイドアニメーション用動作ストリーム符号化の一手法
- 多重スレッドアーキテクチャを採用した画像生成用プロセッサの設計 : 高位論理合成システムによる実現
- 多重スレッドアーキテクチャを採用した画像生成用プロセッサの設計 : 詳細アーキテクチャの設計
- リアルタイム画像生成システムAVIP用並列分散処理OSのデータ共有機能と同期機能
- リアルタイム画像生成システムAVIPのシステムアーキテクチャ
- マルチメディア指向編集システムの開発
- AV機器を制御するデバイス・コントロール・サーバ
- 2)顔画像の認識・合成処理アミューズメント分野への応用例([情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会]合同)
- 顔画像の認識・合成処理 : アミューズメント分野への応用例
- 4-3 モンタージュ写真の生成方法(4.応用)(人体と顔の画像処理)
- リアルタイム画像生成システムAVIPにおける並列ラジオシティ法
- 背景画像と3次元CGのマップベースの衝突判定処理の検討
- 有限要素モデルのアレイ型マルチプロセッサへのマッチング手法
- モデルベ-ス画像合成技術 (マルチメディア) -- (マルチメディア要素技術・デバイス)
- 背景画像と前景3次元物体間のマップベースの衝突判定と反射運動生成