並行オブジェクト指向C言語cooCの視覚的デバッガ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
並行オブジェクト指向C言語cooC(concurrent object oriented C)を対象に実現した,並行言語のデバッグ機能とその実現法について述べる.メッセージ送信と各オブジェクト上でのメソッド実行を可視化することにより,同期,排他制御を含めた並行実行の様子を表示した.またデバッグ対象をスレッドではなくメソッドで指定可能とし,並行スレッドごとに異なるウィンドゥでのブレークポイントデバッグを可能とした.これらを実現するために,GDBをマルチスレッド対応とし,ユーザインタフェースを司るクライアントとデバッグ対象プロセスを制御するサーバに分離した.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-08-19
著者
-
今井 徹
(株)東芝
-
今井 徹
(株)東芝研究開発センター情報通信システム研究所第二研究所
-
茂木 章善
(株)東芝 総合研究所
-
澤島 信介
(株)東芝研究開発センター情報・通信システム研究所
-
Trehan Rajiv
(株)東芝研究開発センター情報・通信システム研究所
-
茂木 章善
(株)東芝研究開発センター情報・通信システム研究所
-
澤島 信介
(株)東芝研究開発センター情報・通信システム研究所 第二研究所
関連論文
- 4.読める電子文書(電子出版・電子新聞)
- AIチップ(IP1704)の開発環境
- 非数値計算プログラムにおける命令レベルの並列性について
- NeXT Computerを用いた音声合成実験環境
- バックエンド方式によるUNIX : その構成と通信方式
- AIプロセサを利用した機械翻訳の高速化
- AIP-dbxの実現法
- デスクトップ会議システムOpen Group Mediaにおけるアプリケーション共有機能の高速化
- マイクロプロセッサ・シミュレータのGUI
- Open GroupMedia : 個人用アプリケーションを共有するグループウェア・フレームワーク
- 並行オブジェクト指向C言語cooCの視覚的デバッガ
- サムネイルのプログレッシブ・ダウンロードによる狭帯域ネットワークを介した映像のブラウジング手法
- WWWを対象にした情報フィルタリングサービス
- WWW情報フィルタリング・検索システム : FreshEye : 全体システムの構成と動作
- グループウェア開発用フレームワーク
- 1B-3 ホームサーバにおけるストレージ記録管理方法
- OSCAR上でのFortran サブルーチンの並列処理
- デスクトップ会議システムOpen GroupMediaにおける音声会話
- ラベルスィッチ技術のマルチキャスト拡張と評価
- セルスイッチルータ : アーキテクチャとプロトタイプシステム
- セルスイッチルータ : プロトコル原理と実装形態
- 狭帯域ネットワークを介した映像のブラウジング手法 (特集 実用化時期を迎えたMPEG-4)