セルスイッチルータ : アーキテクチャとプロトタイプシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来のルータ機能にATMセルスイッチ機能を持つセルスイツチルータ (CSR) について, アーキテクチャ・導入形態を謙論し, さらにプロトタイプシステムの概要を述べる. セルスイッチルータのカットスルー転送機能が有効に動作することを実測したパケットフローから示すことができた. さらに, 試作したセルスイッチルータプロトタイプシステムにおいて, 大容量のパケット転送 (トータル2.6Gbps) を実現させ, エンドエンドに高速なデータ転送 (TCPで90Mbps以上) やリアルタイム動画転送を提供可能であることを確認することができた.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-08-20
著者
-
江崎 浩
(株)東芝研究開発センター
-
神明 達哉
株式会社東芝研究開発センター
-
神明 達哉
(株)東芝 研究開発センター
-
永見 健一
(株)東芝デジタルメディア機器社コンピュータ&ネットワーク開発センター
-
茂木 章善
(株)東芝 総合研究所
-
勝部 泰弘
株式会社東芝 研究開発センター
-
勝部 泰弘
(株)東芝研究開発センター
-
松澤 茂雄
(株)東芝研究開発センター
-
松澤 茂雄
(株)東芝コンピュータ&ネットワーク開発センター
-
茂木 章善
(株)東芝コンピュータ&ネットワーク開発センター
関連論文
- 経路表を利用したIPパケット受信処理(インターネットアーキテクチャ技術論文特集)
- KAMEプロジェクトによるIPv6の基本ソフトウェア開発(次世代インターネット研究開発の最前線)
- ラベルスイッチ技術 : 次世代高速高機能インターネットバックボーンの基盤技術
- マイクロプロセッサ・シミュレータのGUI
- 並行オブジェクト指向C言語cooCの視覚的デバッガ
- ATMを介した通信網におけるRSVPの実現に関する一検討
- Evaluation of Error Corrections and Flow Controls in ATM Networks
- UPC/NPCを利用した輻輳制御方式 : シミュレーショ ンによる評価
- UPC/NPCを利用した輻輳制御方式 : システム構成の一考察
- UPC/NPCを利用した輻輳制御方式の検討
- IPv6情報家電の運用モデルの設計
- RED環境における誤り訂正パケットの効果に関する一検討
- IPレベルの誤り制御プロトコル(IP-FEC)のソフト実装
- 誤りのない大規模マルチキャストアーキテクチャと前方誤り訂正技術の応用
- ラベルスイッチルータ技術
- AAL5上の誤り制御プロトコル(FEC-SSCS)のソフト実装
- 誤り訂正技術を用いたIPマルチキャストに関する一検討
- AAL5上の誤り制御プロトコルとその評価 : FEC-SSCS
- AAL5上の誤り制御プロトコル : FEC-SSCS
- ATM網上でのFECを用いたエラーフリーなマルチキャスト通信
- ATMインターネット環境における網間接続アーキテクチャ
- ATM網におけるインターネットワーキングに関する検討
- ATMインターネットにおけるデータグラム配送法
- ATM網を用いた広帯域通信処理アーキテクチャの検討
- OSCAR上でのFortran サブルーチンの並列処理
- マルチメディアマルチポイント通信制御アーキテクチャの発展動向と今後の課題
- M-042 暗号・ハッシュアルゴリズムの処理性能から導かれる,低コストネットワーク機器としての16ビットCPUの可能性(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- 技術論 : 最新動向と今後の課題 光スイッチを用いた次世代インターネットエクスチェンジの設計
- 移動環境におけるIPv6自動設定機能の効果的な使用法
- ラベルスィッチ技術のマルチキャスト拡張と評価
- セルスイッチルータ : アーキテクチャとプロトタイプシステム
- セルスイッチルータ : プロトコル原理と実装形態
- セルスイッチルータ : 基本コンセプトとマイグレーションシナリオ
- IX over MPLS
- B-6-21 向けネットワーク接続診断ツールの開発(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- ラベルスイッチルータにおける必要ラベル数の評価とフローアグリゲーションの効果 (セッション 4:Routing Technology)
- PIMのIPv6対応(マルチキャスト技術特集)
- ネットワークアクセス認証プロトコルPANA