ラベルスイッチルータ技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急速なインターネット・イントラネットの成長と、音声・動画などのリアルタイムアプリケーションの登場に伴い、より大容量のデータを高速に処理することのできるルータの開発が要求されてきている。従来のルータは、パケット処理をソフトウェアで実行しており、処理速度の高速化に限界があった。本論文では、次世代の高速ルータの実現技術としてIETF (Internet Engineering Task Force)においてその技術の標準化が議論・検討されているラベルスイッチルータ技術[ARIS][CSR][IPSW][Tag]の技術概要を述べる。ラベルスイッチルータでは、パケットフローをデータリンクレベルのラベル(e.g.,VPI/VCI)にマップし、このラベル情報を用いてレイヤ3パケットを高速処理することで大容量で高速なルータを実現する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-08-13
著者
関連論文
- ATMを介した通信網におけるRSVPの実現に関する一検討
- Evaluation of Error Corrections and Flow Controls in ATM Networks
- UPC/NPCを利用した輻輳制御方式 : シミュレーショ ンによる評価
- UPC/NPCを利用した輻輳制御方式 : システム構成の一考察
- UPC/NPCを利用した輻輳制御方式の検討
- RED環境における誤り訂正パケットの効果に関する一検討
- IPレベルの誤り制御プロトコル(IP-FEC)のソフト実装
- 誤りのない大規模マルチキャストアーキテクチャと前方誤り訂正技術の応用
- ラベルスイッチルータ技術
- AAL5上の誤り制御プロトコル(FEC-SSCS)のソフト実装
- 誤り訂正技術を用いたIPマルチキャストに関する一検討
- AAL5上の誤り制御プロトコルとその評価 : FEC-SSCS
- AAL5上の誤り制御プロトコル : FEC-SSCS
- ATM網上でのFECを用いたエラーフリーなマルチキャスト通信
- ATMインターネット環境における網間接続アーキテクチャ
- ATM網におけるインターネットワーキングに関する検討
- ATMインターネットにおけるデータグラム配送法
- ATM網を用いた広帯域通信処理アーキテクチャの検討
- マルチメディアマルチポイント通信制御アーキテクチャの発展動向と今後の課題
- ラベルスィッチ技術のマルチキャスト拡張と評価
- セルスイッチルータ : アーキテクチャとプロトタイプシステム
- セルスイッチルータ : プロトコル原理と実装形態
- セルスイッチルータ : 基本コンセプトとマイグレーションシナリオ
- B-6-21 向けネットワーク接続診断ツールの開発(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- ラベルスイッチルータにおける必要ラベル数の評価とフローアグリゲーションの効果 (セッション 4:Routing Technology)
- ネットワークアクセス認証プロトコルPANA