329 保育内容指導法に関する総合的なカリキュラム構築のための研究 III : 4 年生大学における幼稚園教員養成カリキュラムの分析から
スポンサーリンク
概要
著者
-
小泉 裕子
鎌倉女子大学児童学部児童学科
-
内藤 知美
鎌倉女子大学児童学科
-
小泉 裕子
鎌倉女子大学児童学部子ども心理学科
-
入江 礼子
鎌倉女子大学
-
安村 清美
鎌倉女子大学
-
入江 礼子
児童学科
-
内藤 知美
児童学科
-
内藤 知美
鎌倉女子大学
-
小泉 裕子
鎌倉女子大学
関連論文
- 食育推進のための有効的手法の検討-女子大学学生食堂での情報媒体による試み-
- 『児童研究(日本児童学会編)』の歴史に関する研究(文献研究)
- 接続期の子どもの発達を支えるアーティキュレーション・サポート・システム(A・S・S) -地域ネットワーク環境の在り方に関する研究-
- 接続期の子どもの発達を支えるアーティキュレーション・サポートシステム(A・S・S) : 地域ネットワーク環境の在り方に関する研究 (20年度中間報告)
- 接続期の子どもの発達を支えるアーティキュレーション・サポートシステム(AS) : 地域ネットワーク環境の在り方に関する研究(中間報告,平成19年度学術研究所主催個人及びグループ研究)
- 各ライフステージにおける食育推進の試みに関する研究(平成20年度中間報告)
- 実習担当保育者の持つ実習生のイメージと実習生に期待する資質に関する検討
- 子どもたちへの食育推進のための試みについて : 学生における偏食状況調査と改善につなげる実践研究(成果報告,平成19年度学術研究所主催個人及びグループ研究)
- 「幼児期の子どもたちへの食育推進のための試みについて」 : 平成18年度中間報告(平成18年度学術研究所主催個人及びグループ研究成果報告及び中間報告)
- 保育者アイデンティティの形成に関する研究(実習生に見る反省的実践の検証) : 日本とアメリカの保育者モデルが及ぼすアイデンティティ形成要因の比較(平成18年度学術研究所主催個人及びグループ研究成果報告及び中間報告)
- 保育者志望学生の「保育者アイデンティティ」確立に関する検討 : 模擬保育の実践を通して
- 柏木惠子著『子どもという価値』 : 少子化時代の女性の心理-を読む(学術研究所主催 主題別研究会 報告要旨(4),4.学術研究所主催「研究談話会」及び「主題別研究会(子育て・家族研究会)」報告要旨)
- 保育者アイデンティティの形成に関する研究 : 実習生教育と現職教育の連続性 : 実習生に見る反省的実践の検証(3.平成17年度学術研究所主催個人及びグループ研究成果報告及び中間報告)
- 子どもの遊び場環境整備に関する研究 : 横浜こどもの国における「おとぎの広場」計画(3.平成17年度学術研究所主催個人及びグループ研究成果報告及び中間報告)
- 実習生の保育者アイデンティティの形成過程についての実証的研究 : 保育者モデルの影響と保育者アイデンティティ「私は保育者になる」の関連
- 子どもの遊び場における母親同士の「公園づきあい」 : 公園におけるコミュニケーションの実態および子どもの遊びへの影響からの検討
- 329 保育内容指導法に関する総合的なカリキュラム構築のための研究 III : 4 年生大学における幼稚園教員養成カリキュラムの分析から
- 328 保育内容の指導法に関する総合的なカリキュラム構築のための研究 II : 保育実践における保育の流れと保育内容
- の現状分析とこれからの公園デザイン : 地域の人々と共生するユニバーサルデザインの提案
- テレビ会議・ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関するー研究(その2)
- 304 チルドレンズ・ミュージアムから"地域子育て環境作り"への示唆 :
- 289 保育内容の指導法に関する総合的なカリキュラム構築のための研究I
- 苦難の時代を経て新しい世紀に生きる : ユーゴスラビアの子どもたち (「平和と非暴力の十年」記念講演会)
- 保育実践をボトム・アップから理論化する : (その2)保育実践の日本・デンマーク比較
- 『児童研究(日本児童学会編)』の歴史に関する研究(文献研究)
- PG51 幼稚園教諭・保育士の職場における初期適応 : 大学卒業後半年の追跡調査
- PD38 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択 : III 職業選択過程についての面接調査
- PD37 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択 : II 幼稚園・保育実習による影響
- PD36 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択 : I 卒業後の希望職種と自己効力との関係
- 園内研修初期段階における保育実践の変容とその諸相 : 特別に配慮を必要とする子どもへの注目を契機として
- 子どものための生活空間構成の理念 : ドイツプロテスタント系幼稚園の空間構成資料から
- 女子大学生の職業選択過程に関する基礎的研究--鎌倉女子大学における教育・福祉関係への就職希望者を中心に
- 253 保育所の「午睡」に関する一考察 : 保育実習生の「素人」性の視点から
- 自我の形成過程 : 保育所・家庭にみる2歳児の「ものの取り合い」の様相
- 「赤ちゃん返り」周辺(1) : その保育学的考察
- テレビ会議 ・ ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関する一研究
- 特集 「諸外国の児童育成環境対策に関する現状調査事業」参加者座談会 イギリス・アイルランドとアメリカ・カナダの子育て環境を見る
- ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関するー研究
- ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関する一研究
- 実習事前保育ワークショップ指導の効果 (2) : MTによる保育者及び幼児理解の成果と問題点
- 320 実習前ワークショップ指導の効果(1)
- 保育ワークショップ指導の効果(1)児童学科1年と初等教育科1年のケース
- オンラインコミュニケーションが教室での子どもの意識・行動に与える影響(その2) : 教師からみた子どもたちの変容と教育実践の関連
- オンラインコミュニケーションが教室での子どもの意識・行動に与える影響(その1) : アンケート調査からみた子どもたちの意識・行動の変容
- オンラインコミュニケーションの教育的意義に関する実践的研究
- 子どもの主体的な学習活動と教師の役割に関する一考察
- セルフ・アクセス型コンピュータ活動における子供の意識調査
- ネットワークが生活環境に含みこまれた子どもたちの行動・意識の変化
- 小学校の教室での, パソコンに関わる社会的勢力源泉とヒューマンネットワークの研究 : 情報サプライヤーの親和性と技能の関わり
- パソコンを含みこんだ生活環境が子どもたちの学習行動に与える影響に関する事例研究 : 研究の基本的視点
- パソコンを含む生活環境における子どもたちの学習諸要因
- 「子どもとコンピュータ教育」に対する親の意識(2)1995日本の幼児教育におけるコンピュータ活用の提案
- 「子どもとコンピュータ教育」に対する親の意識(1)1995 D. Shade の分類よる1980年代後半のアメリカ社会の風朝との比較
- パソコンを含み入んだ生活環境とそこにおける子どもたちの行動と意識
- 園内研修を通した保育者の成長プロセスの検討 : 週日案にみる保育構造の捉えから
- 205 園内研修のプロセスから(4) : 保護者との連携を探る過程と保育者の変容(口頭発表II(保育者の専門職性・養成6))
- 204 園内研修のプロセスから(3) : 指導計画にみる保育者自らの保育構造自覚化の可能性(口頭発表II(保育者の専門職性・養成6))
- 園内研修と指導計画立案の関係性に関する一考察
- 270 園内研修のプロセスから (2) : 異年齢交流を支えるための指導計画の検討
- 異年齢交流を支えるティーム保育の検討 : 指導計画の変容を手がかりとして
- 255 園内研修のプロセスから : 初期段階における保育実践の変容とその諸相
- 幼稚園における保護者成長支援システムの構築に関する研究 : 保護者の成長過程を組み入れた教育課程の編成(中間報告,平成19年度学術研究所主催個人及びグループ研究)
- 幼稚園における保護者成長支援システムの構築に関する研究 : 保護者の成長過程を組み入れた教育課程の編成(平成18年度学術研究所主催個人及びグループ研究成果報告及び中間報告)
- わが国における保育環境の歴史的変遷について : (9) 小学校教育との関連性
- わが国における保育環境の歴史的変遷について8 楽器 (2)
- わが国における保育環境の歴史的変遷について(7)楽器 (1)
- 225 わが国における保育環境の歴史的変遷について : (6)動物
- 224 わが国における保育環境の歴史的変遷について : (5)花壇
- P3 わが国における保育環境の歴史的変遷について : 4. 鉄棒
- P2 わが国における保育環境の歴史的変遷について : (3)ブランコ
- 003 幼保二元化の過程とその要因に関する研究 I : 明治期の幼稚園に対する言説とその布置
- 明治前期の幼児教育における19世紀アメリカの影響 (2) : お茶場学校の活動とその意味
- 221 明治前期の幼児教育における19世紀アメリカの影響(1) : 長老派婦人宣教師の活動とその意味
- 保育者アイデンティティの形成過程