図形あてはめによる円・円弧抽出手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
既存の図面を計算機で有効に利用するために、スキャナから光学的に読みとった二値画像データをCADシステム等で扱えるグラフィッタデータ(ベクトルデータ)に自動的に変換するラスタ・ベクタ変換手法が種々提案されてきた。高品位なラスタベクタ変換を行なうためには、直線、円・円弧等の基本図形の効率的な抽出が重要となる。従来、円を抽出する方法としてHough変換を利用した方法をはじめ、種々の方法が提案されている。しかし、これらの方法には抽出する円の大きさの範囲が限定されていたり、メモリ・計算量が非常に大きくなったりするものや円弧抽出には適さないものがある。図形の交点で実際は一つの図形要素であるはずの円や円弧が途切れて複数の図形に分割されるといった問題もあった。今回、次のような特徴を持った円・円弧抽出手法について報告する。・抽出する円・円弧の大きさに制限がない。・図形の交差部において途切れない。本手法では、線図形の連続性を保存する細線情報と線図形の形を保存する輪郭線情報の両方を用いている。これにより接触・交差部においても安定して円弧を抽出することが可能になった。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
堀 修
(株)東芝研究開発センター
-
堀 修
(株)東芝 研究開発センター情報・通信システム研究所
-
堀 修
東芝
-
谷川 智秀
(株)東芝研究開発センター情報・通信システム研究所
-
谷川 智秀
東芝 研究開発センター
-
堀 修
東芝 研究開発センター
関連論文
- 時空間画像の自己相似性を用いたオブジェクト輪郭抽出(ディジタルデータ付き論文小特集)
- 顔検出に適した共起に基づくJoint Haar-like特徴(パターン認識)
- I-004 移動するテロップの自動認識(I分野:画像認識・メディア理解)
- 個体差のある対象の画像照合に適した確率的増分符号相関(顔・身体動作認識, 画像の認識・理解論文)
- スポーツ映像要約のための状態遷移モデルを利用したナレーション生成
- スポーツ映像要約のための状態遷移モデルを利用したナレーション生成(放送・サービス, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- オブジェクトの位置情報を利用したモバイル機器用映像クリッピングシステム(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- 時空間画像の自己相似性を用いたオブジェクト輪郭の抽出
- 時空間画像の自己相似性を用いたオブジェクト輪郭の抽出(オフィスにおけるマルチメディア通信,ディジタルアーカイブ,及び一般)
- オブジェクト内部の動き推定による輪郭変形(オフィスにおけるマルチメディア通信および一般)
- オブジェクト内部の動き推定による輪郭変形
- SD-3-10 参加者の切り出し画像を実時間で共有するチャットシステムの開発
- テロップ認識のための映像からのロバストな文字部抽出法 (画像の認識・理解論文特集)
- 3.2 ストリームメディア通信サービス(モバイルインターネット・サービス)(モバイルインターネット)
- 統計的手法による画像からの顔領域の抽出 (画像の認識・理解)
- 輪郭・骨格・画像情報の統合による緑図形からのオブジェクト抽出
- スポーツ映像要約のための状態遷移モデルを利用したナレーション生成(放送・サービス, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- 時空間画像の自己相似性を用いたオブジェクト輪郭の抽出(オフィスにおけるマルチメディア通信,ディジタルアーカイブ,及び一般)
- オブジェクト内部の動き推定による輪郭変形
- 自動プレゼンテーションシステム(2) : 文書からの資料作成
- 自動プレゼンテーションシステム(1) : プレゼンテーションシステムの概要
- 映像ブラウジングのための類似ショット統合 ( ビデオとハイパーメディアのインターフェース、および一般)
- 細胞・輪郭線を用いた図形の高品位な直線・円弧近似手法について
- ベクトル編集と同様の操作性を持ったイメージ編集機能の開発
- 小領域のブロックマッチングを複数用いたロバストなオブジェクト追跡法
- テンプレートマッチングに適した追跡点選択手法
- ゆう度比検定を用いたMPEGビットストリームからの動画像カット検出手法
- ロバスト統計を用いたハイパーメディア作成のための高速移動物体追跡法
- 尤度比検定による MPEG 圧縮動画像からのカット検出
- 映像解析技術を利用した映像メディアのためのGUI
- 映像ブラウズのためのMPEG映像を用いた映像構造化技術
- 動きベクトル符号量を用いたMPEG動画像からの高速カット検出
- MPEG動画像の高速カット検出方式
- マルチメディアコンテンツ内容記述国際標準MPEG-7の概要とその応用 : 内容記述(メタデータ)はどのように作成されるか?
- 人物画像処理技術とその応用(一般セッション(2),人の検出・計測・認識)
- 人物画像処理技術とその応用(一般セッション(2),人の検出・計測・認識)
- 人物画像処理技術とその応用
- マルチメディア内容記述標準MPEG-7とその応用
- テロップ認識のための映像からの文字部抽出法
- 輪郭線と細線を用いた直線・円弧当てはめによる図面のベクトル化
- 図形あてはめによる円・円弧抽出手法
- こう配法の誤差モデルとオプティカルフローの定量的な信頼度(動画像処理論文特集)
- 定量的信頼度を伴うオプティカルフローの計算法
- 既存図面自動読取システムにおける補正エディタの開発
- 地図利用情報管理システムMINDS(5)地図自動つなぎ合わせシステム
- 統計的手法を用いた様々な背景からの顔領域の抽出
- 道案内のための地図情報の簡略化方法