創発的な振舞いに基づく対話過程のモデル化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
創発的計算とは、外側からの手続きではなく内側の相互作用によって行為が立ち現れる、というパラダイムである。このパラダイムは、あらかじめ手続きを与えてしまう従来のAIでは困難であった、動的に変化する環境に実時間で適応するという問題を解くことに適している。対話はまさにそのような問題のひとつであると言え、何を話すべきかまたどう話したり聞いたりするか、つまりいかにして自分の意図を伝えたり、相手の意図を推測すべきかは大抵予め決まっていない。本論文では、創発的計算モデルのひとつであるANA(Agent Network Architecture)によって、対話の際の基本的な行為エージェント群の相互作用と、それらに影響を与える動機や感情などの情動系の相互作用とから対話が創発する過程をモデル化し、有効性を検証した。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
土居 範久
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
-
岡田 美智男
Ntt基礎研究所
-
土居 範久
慶應義塾大学
-
長谷川 隆明
NTT情報通信研究所
-
栗原 聡
NTT基礎研究所
-
栗原 聡
日本電信電話(株)ntt基礎研究所
関連論文
- ソーシャルな存在とは何か : Sociable PCに対する同型性の帰属傾向について(ヒューマンモデル,人とエージェントのインタラクション論文)
- TableTalkPlus : 参与者の共同性や社会的なつながりを引きだすアーティファクトとその効果
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- ヒトとモノの間にあるもの--ロボット研究からの『モノ学』へのアプローチ (モノと物と知覚)
- 人とロボットとの相互行為とコミュニケーションにおける身体性 (総特集 メルロ=ポンティ--身体論の深化と拡張)
- Status Tracking Notes : 時系列イベント情報の共有(セッション2)
- 人間とロボットが共生するための空間創出
- D-13-2 動的エージェント構成機構を応用した情報検索システム
- 共生・寄生エージェントモデルに基づく交渉プロトコルマネージャ
- エージェントのための対話プランニング
- 共生・寄生エージェント・モデルに基づく移動エージェントの設計と実装
- エージェントの動的拡張のためのエージェント構成機構の提案
- インターネットを用いた複数経路データ伝送方式の性能評価
- 仮想マシンの中間言語に基づく回帰テスト選択手法(テスト技法・保守技術)
- Sociable Trash Box : 子どもたちと一緒にゴミを拾い集めるロボット
- ロボットとのコミュニケーションにおけるミニマルデザイン
- 創発的な振舞いに基づく対話過程のモデル化
- 自然な発話を扱うことをめざした音声対話システムの構築
- 自律エージェントと実世界との協応について
- マンマシンインタラクションにおける協応構造
- 対話者間での協応構造の構築について
- 多重ゴール環境下での行動選択の振舞いについて
- 「口ごもるコンピュータ」の研究 : 自然な発話におけるパフォーマンスのモデル化
- 自然な発話に対する解釈系、生成系の構築について
- 自然な発話における統語的な振舞いについて
- マルチエージェント系における行動選択の振舞い
- 自然な発話における漸次的精緻化
- 音声言語システムの研究動向と今後の課題 (<特集>音声)
- ソーシャルなロボティクスと会話分析研究との接点を探る : 社会的相互行為に立ち会う視点の位置を巡って
- 多地点テレビ会議における通信品質のばらつきが主観品質に及ぼす影響
- 複数経路を用いてIPパケット転送するマルチルートゲートウェイの実装と評価
- 5U-2 複数経路を用いてIPパケット転送するマルチルートゲートウェイの実装と評価
- 5U-1 TCP/IPパケットを複数経路に分配して通信する方式の性能評価
- B-11-2 複数のTCP通信にDRRを適用する場合の通信品質の評価
- B-11-1 最低保証帯域を設定したTCP通信品質の評価
- B-7-51 複数経路を用いたTCP通信に関する一検討
- B-11-14 電子商取引に帯域制御を適用する場合の通信品質の検討
- B-7-78 インターネットを用いた複数経路データ転送方式に関する一検討
- TCP通信を帯域保証する場合の問題点の分析
- TCP通信を帯域保証する場合の問題点の分析
- 複数のTCP通信にWFQを適用する場合の通信品質の検討
- TCP通信を帯域保証する場合の問題点の分析
- コミュニケーションに埋め込まれた身体性--ロボット研究からのアプローチ (特集 コミュニケーションの身体性--からだは何を伝えるか)
- 係り受けによる曖昧性の解消を支援する推敲システム
- 共生/寄生エージェント・モデルによる発展的P2Pアプリケーション構築法(オブジェクト指向技術)
- 共生・寄生エージェントモデルにおける認証メカニズム
- 共生・寄生エージェントモデルにおける認証メカニズム
- 「IT基本戦略」を検証する(インタラクティブ・エッセイ)
- 特集「情報セキュリティの理論と応用」の編集にあたって
- 日本学術会議会長と計算機科学者の対話
- 2G-7 電子投票におけるMixnet機関の負担軽減
- Sociable Dining Table : 相互適応による「コンコン」インタフェースに向けて
- コミュニケーションの「場」に対する構成的アプローチ(コミュニケーションをつむぐ身体,HCSワークショップ)
- 社会的他者としてのロボット : 自閉症児-ロボットの関係性の発展
- もっと近くに! : ロボットをより身近な存在とするために
- MultithreadSmalltalkのオブジェクト割付けの改善 : 複数プロセスでのオブジェクト割付けの効率化
- インタビュー 「とりあえずの一歩」を踏み出すために
- ユーザのアクセス履歴を利用した類似Webサイト発見手法
- センサデータのマイニングによるロケーションモデルの構築とその応用(位置情報システム)
- Organic Entia : 実空間に遍在するセンサ/プロセッサ/アクチュエータの自律構成とそのロケーションモデル
- Organic Entia : 実空間に遍在するセンサ/プロセッサ/アクチュエータの自律構成とそのロケーションモデル
- 対話的マルチモーダル説明とその時間的協調
- 反射と熟考の相互作用に基づく協調的対話モデル
- 対話的マルチモーダル説明とその時間的協調
- 反射と熟考の相互作用に基づく協調的対話モデル
- 反射と熟考の相互作用に基づく協調的対話モデル
- 情報抽出とユーザの行動履歴に基づく電子メールのランキング
- 電子メールコミュニケーションにおけるスケジュール情報抽出
- Smalltalk-80による並行プログラミング
- 自然な発話に対するアプローチ : 現状と今後の研究課題
- MultithreadSmalltalk
- あいまいなルートを持つジェネレーションスキャベンジング
- 「愉しみ」としての身体--次世代コミュニケーション、遊び/遊ばれる、エコロジカル・マインド (特集 「遊び/愉しみ」のコミュニケーション)
- 共生・寄生モデルにおけるモーバイルエージェントに対するデバッガ
- CORBAのコンポーネント化に関する研究
- 脆弱性対策情報データベースJVNの提案(社会人学生論文)
- 音素セグメントの確率的モデルに基づくワ-ドスポッティング
- 文節スポッティングに基づく日本語文音声の認識 (音声信号処理とDSP)
- マルチスレッドに対応したプログラム実行制御・監視環境
- 既存の開発環境との互換性と高速な実行を実現したプログラム実行制御・監視環境(テスト技法・保守技術)
- ネットワークワーム動作検証システムの提案(ネットワークセキュリティ, 多様な社会的責任を担うコンピュータセキュリティ技術)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- 脳科学者と計算機科学者の対話
- Mawari : 参加メタファに基づくソーシャルインタフェースの提案
- 移動エージェントのための共生・寄生モデル
- 段落からみた焦点とゼロ代名詞
- 寄生モデルによるマルチエージェント協調プロトコルの動的拡張
- 拡張可能なエージェントのための共生・寄生モデル
- マルチエージェント実時間リアクティブプランニングの提案と評価
- 並行オブジェクト指向言語ABCL/c+によるオペレーティングシステム核の記述
- Sociable Spotlight : コミュニケーションの「場」に対する構成的理解に向けて(「コミュニケーションと気づき」及び一般)