硫黄細菌の生化学的研究 : (第5報) T. thiooxidansの生理学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) The optimal pH of the sulfur oxidation on T. thiooxidans was about 3,and some considerable activity was also observed between 5.0 and 7.3. 2) Thiosulfate was utilized only at pH below 5. The evidence for the formation of tetrathionate as an intermediate in the oxidation of thiosulfate at pH 4.5 was obtained by the washed cells. 3) The pH optimum for the oxidation of tetrathionate by the washed cells was at from 2 to 3,and the activity fell markedly at pH above 3.5. The quantitative oxidation of tetrathionate to sulfate was achieved with freshly harveste cells. 4) Sodium α-glycerophosphate was oxidized by either the washed cells or the cell-free extracts of T. thiooxidans. 5) Paper chromatographys of inorganic sulfur compounds were established.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1965-01-25
著者
-
奥積 昌世
東京水産大学食品生産学科
-
今井 和民
岡山大学農学部農芸化学科
-
今井 和民
岡山大学農学部農芸化学教室
-
今井 和民
岡山大学農学部
-
奥積 昌世
東京水産大学水産学部製造学科
-
奥積 昌世
東京水産大学
関連論文
- 5.G物質の醗酵化学的意義について(第94回協議会研究発表要旨)
- 加圧損傷菌の回復に及ぼす各種条件の影響
- 大腸菌の加圧耐性に及ぼす諸条件の影響
- Thiobacillus thiooxidansによる硫黄酸化に対するPyrurateの影響
- Thiobacillus thiooxidansの生育に対するケト酸の影響
- Thiobacillus ferrooxidansによるChalcocite酸化の機構
- 4.酵母によるビタミンB_2の生合成(第128回協議会研究発表要旨)
- 硫黄細菌の生化学的研究 : (第3報)菌の生育とエネルギー効率(その1)
- 硫黄細菌の生化学的研究 : (第2報)菌の生育条件について
- 硫黄細菌の生化学的研究 : (第1報)硫黄細菌の分離・同定
- リボフラビンの生合成機構
- 硫黄細菌の生化学的研究 : (第5報) T. thiooxidansの生理学的検討
- 硫黄細菌の生化学的研究 : (第4報)菌の生育とエネルギー効率(その2)
- 1.FMNをCofactorとする一新乳酸脱水素酵素(第114回協議会研究発表要旨)
- 19.ビタミンB_2の酵素的合成(XI) : UracilよりLumazineの合成に関する酵素系について(第110回協議会研究発表要旨)
- 12.ビタミンB_2の酵素的合成(X) : 4-N-Ribitylamino-5-aminouracilよりビタミンB_2の生合成(第108回協議会研究発表要旨)
- 2.ビタミンB_2の酵素的合成について(IX) : 4-β-Hydroxyethylamino-5-amino uracilよりβ-Hydroxyethyl flavinの生合成(第107回協議会研究発表要旨)
- 3.ビタミンB_2の酵素的合成について(VIII) : 阻害剤について(第104回協議会研究発表要旨)
- 2.ビタミンB_2の酵素的合成について(VII) : 酵素の所在と作用条件(第104回協議会研究発表要旨)
- 8.ビタミンB_2の酵素的合成について(VI) : 6,7-Dimethyllumazineの生合成(第102回協議会研究発表要旨)
- 7.ビタミンB_2の酵素的合成について(V) : Co-factorに関する考察(第102回協議会研究発表要旨)
- 6.ビタミンB_2の酵素的合成について(IV) : 酵素の精製(第102回協議会研究発表要旨)
- 8.ビタミンB_2の酵素的合成について(III)G_II物質について(第99回協議会研究発表要旨)
- 7.ビタミンB_2の酵素的合成について(II) : G物質に対する4C-donor(第99回協議会研究発表要旨)
- 6.ラセミアーゼの作用機構(第96回協議会研究発表要旨)
- いか塩辛熟成中のアミノ酸生成における微生物の関与について
- スサビノリのラット盲腸フローラに及ぼす影響
- 硫黄細菌の生理(第1報) : T. thiooxidansの金属硫酸塩に対する耐性および鉱物の浸出
- T.thiooxidons生理学的検討(硫黄細菌の生化学的研究-5-)
- イオウ細菌の生理と応用
- イオウ細菌の生理と応用
- 腸炎ビブリオの鮮魚介肉における増殖
- 腸炎ビブリオの発育可能の温度範囲について
- 海産魚腸管内の細菌叢について
- Thiobacillus ferrooxidansの鉄酸化機構について
- N菌群細菌(低温好塩性ヒスタミン生成菌)のヒスタミン生成に及ぼす温度, pH およびNacl濃度の影響
- カキの細菌フロ-ラ
- 細菌によるカルノシンおよびメチル誘導体の分解〔英文〕
- 海水および海産魚における低温好塩性ヒスタミン生成菌(N菌群細菌)菌数の季節的変化〔英文〕
- 赤身魚における低温好塩性ヒスタミン生成菌(N菌群細菌)の存在〔英文〕
- くさや汁におけるpH変化の機構について〔英文〕
- 2酸化炭素・窒素混合ガス置換包装による生鮮マイワシのシェルフライフ
- さば馴れずしの化学成分と微生物相
- 褐藻類中水溶性多糖類のヒト腸内菌によるin vitroでの発酵
- 市販鮮魚における好塩性ヒスタミン生成菌の季節的消長
- 東京湾および相模湾沿岸海水における中温好塩性ヒスタミン生成菌の季節的消長
- マアジの貯蔵中における細菌フロ-ラとポリアミン類の消長〔英文〕
- 沿岸海水における腸炎ビブリオの季節的消長と細菌フロ-ラ
- 好塩性ヒスタミン生成菌のヒスチジン脱炭酸活性に及ぼす培養条件の影響
- 好塩性ヒスタミン生成菌のヒスチジン脱炭酸活性に及ぼす反応条件の影響
- フィッシュミ-ルの原料に存在するヒスタミン生成菌
- 種々温度貯蔵のマサバにおけるヒスタミン生成菌の消長〔英文〕
- 冷凍マグロ,カジキに生じた辛味物質〔英文〕
- Partially Frozen Fishの解凍後の低温腐敗および細菌フロ-ラ
- 活魚輸送・蓄養における泡沫分離法の飼育海水浄化能
- フグ毒産生細菌の細胞内フグ毒産生に及ぼす培養条件の影響
- ニジマスの成長および胃組織に及ぼすヒスチジンおよびヒスタミン添加飼料の影響〔英文〕
- 鮮魚に存在するヒスタミン生成菌〔英文〕
- Clostridium ramosumにより生産されたラミナラン分解物の腸内菌の発育に及ぼす影響〔英文〕
- 褐藻類のラット糞便フロ-ラに及ぼす影響
- Partial Freezingによる貯蔵海産魚の細菌フロ-ラ
- 海水および河口水における腸炎ビブリオ菌数の測定