7.Bis型ビタミンB_1誘導体, Dipyrimidocyclooctanoate化合物について(II)DPCDの分解反応(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1969-06-25
著者
-
米田 直人
Research Laboratory of Applied Biochemistry, Tanabe Seiyaku Co., Ltd.
-
米田 直人
Research Laboratory Of Applied Biochemistry Tanabe Seiyaku Co. Ltd.
-
米田 直人
田辺製薬株式会社東京研究所
-
増川 健二
田辺製薬・総合製品研究所・中央検査所
-
萩尾 克明
Research Laboratory of Applied Biochemistry, Tanabe Seiyaku Co., Ltd.
-
米田 直人
田辺製薬化成研究所
-
安尾 悠紀
田辺製薬化成研究所
-
萩尾 克明
田辺製薬化成研究所
-
増川 健二
田辺製薬化成研究所
-
萩尾 克明
Research Laboratory Of Applied Biochemistry Tanabe Seiyaku Co. Ltd.
関連論文
- Syntheses and Antimicrobial Activities of α-Isocyanoacrylic Acid Derivatives
- Reaction of Phthalic Anhydrides with Methyl Isocyanoacetate : A Useful Synthesis of 1,2-Dihydro-1-oxoisoquinolines
- A Synthesis of 3-Amino-4-hydroxyquinolin-2 (1H)-one Derivatives via Oxazolo [4,5-c] quinolin-4 (5H)-ones
- ビタミンB_6誘導体の研究 : (X)ピリドキサールおよびピリドキサールリン酸とホモシステインエステルの結合化合物の合成とその理化学的性質
- ビタミンB_6誘導体の研究 : (XIV)血液中のピリドキサール, ピリドキサール5'-りん酸, ピリドキサミン, ピリドキサミン5'-りん酸の分別定量法
- 49.SephadexカラムによるHydroxocobalaminの爽雑成分の分離(日本ビタミン学会 : 第22回大会研究発表要旨)
- 38.ビタミンB_6誘導体の研究(XV)血液中のB_64型(PAL, PAL-P, PAM, PAM一P)の分別定量(日本ビタミン学会 : 第22回大会研究発表要旨)
- Synthesis and Pharmacological Activity of gem-Dialkyl-9-azabicyclo [3,3,1] nonane Derivatives : New Anti-Cholinergic Agent
- Thiamine Disulfideに関する研究 : (VL)シロネズミ肝臓におけるThiamine-S-sulfonateならびにCysteine-S-sulfonateの還元機作
- II-5 S-SulfothiamineならびにS-Sulfocysteineの代謝 : (II)シロネズミ肝臓におけるビタミンB_1,CySH生成機作(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- II-4 S-SulfothiamineならびにS-Sulfocysteineの代謝 : (I)生体内挙動とくにビタミンB_1,CySHへの復帰性について(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- Thiamine Disulfideに関する研究 : (VIL)Thiamine-S-sulfonateならびにCysteine-S-sulfonateのThiamineならびにCysteineへの転換について
- 12.S-SulfothiamineならびにS-Sulfocysteineの代謝(ビタミンB研究委員会 : 第219回会議研究発表要旨)
- 有機燐化合物に対する解毒薬の研究(II) : PAMの合成, PAM類似化合物のスクリーニング及びPAMの定量
- 有機燐化合物に対する解毒薬の研究(I) : 2-Pyridine Aldoxime Methiodide(PAM)の薬理作用
- ビタミンB_6誘導体の研究(XV)ピリドキサール・デヒドロホモシスティン-チオラクトンおよび他のB_6誘導体投与時の血中B_64型について
- ビタミンB_6誘導体の研究 : (XII)ピリドキサール-ホモシステイン投与時の尿中アミノ酸の変化
- Studies on Angiotensin Converting Enzyme Inhibitors. III. 2-Carboxyethylcarbamoyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic Acid Derivatives
- Stereochemistry of Methyl 2-Benzyl-3-methoxycarbonyl-9-methyl-1,2,3,4-tetrahydro-9H-pyrido [3,4-b] indole-1-propionate
- Studies on Angiotensin Converting Enzyme Inhibitors. II. Syntheses and Angiotensin Converting Enzyme Inhibitory Activities of Carboxyethylcarbamoyl-1,2,3,4-tetrahydrosioquinoline-3-carboxylic Acid Derivatives
- Studies on Angiotensin-converting Enzyme Inhibitors. I. Syntheses and Angiotensin-converting Enzyme Inhibitory Activity of 2-(3-Mercaptopropionyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic Acid Derivatives
- Syntheses of α-Alkylated β, γ-Unsaturated α-Amino Acids
- Synthesis of Methyl 2-Isocyano-3-[3 (1H)-indolyl] acrylate and Related Compounds from 3-(Aminomethylene)-3H-indoles
- Convenient Synthesis of 1,4-Thiazane-3-carboxylic Acid Derivatives
- Syntheses of 3-Substituted Pyrrole Derivatives with Antiinflammatory Activity
- Facile Preparation of 5-(3-Indolylmethylene) hydantoins
- Preparation and Reactions of 3-(Aminomethylene)-3H-indoles
- A Convenient Synthesis of α-Substituted Cyclic α-Imino Acids
- Aminomethylation of Thiamine Disulfides and Formation of Cyclobismethylenethiamine from N-Aminomethylated Thiamine Disulfide
- Synthesis of optically Active Prenylamine from (-)-Norephedrine
- The Reaction of S-Aminomethylthiamine with Acid Anhydride : The Synthesis of O, S-Bis (α-aminoacyl) thiamine
- Bis型ビタミンB_1誘導体, Cyclobismethylenethiamineについて : (III)アルカリ分解
- Bis型ビタミンB_1誘導体, Cyclobismethylenethiamineについて : (II)ラネーニッケルによる脱硫反応
- Bis型ビタミンB_1誘導体, Cyclobismethylenethiamineについて : (I)その生成およびο-アシル誘導体の合成
- A New Phosphorylating Reagent. V. The Preparation of α-Glycerophosphoryl Choline and Its Analogues by Means of 2-Chloromethyl-4-nitrophenyl Phosphorodichloridate
- A New Phosphorylating Reagent. IV. The Preparation of the Mixed Phosphoric Diesters of dl-α-Tocopherol and Ethylene Glycol Analogues by Means of 2-Chloromethyl-4-nitrophenyl Phosphorodichloridate
- L-α-Tosylamido-β-propiolactoneの反応(第3報) : メルカプタン類との反応
- Thiamine Disulfide Monobenzoateにかんする研究 : (I)Thiamine Disulfide Monobenzoateの合成
- Reactions of L-α-Tosylamino-β-propiolactone. II. A Novel Synthesis of L-Seryl Peptides
- 7.Bis型ビタミンB_1誘導体, Dipyrimidocyclooctanoate化合物について(II)DPCDの分解反応(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 6.Bis型ビタミンB_1誘導体, Dipyrimidocyclooctadecane化合物について(I)DPCDの生成およびO-アシル誘導体の合成(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- L-α-Tosylamido-β-propiolactoneの反応(第1報) : L-α-Tosylamido-β-propiolactoneの合成およびアミン類との反応ならびにL-Serineへの誘導
- Synthesis of 12-Methyl-1,2,3,4,6,7,12,12b-octahydro-2,6-methanoindolo[2,3-a]quinokizine
- Synthesis of 12-Methyl-1,2,3,4,6,7,12,12b-octahydro-2,6-methanoindolo[2,3-a]quinolizine
- Synthesis of 9,10-Dimethoxy-1,2,3,4,6,7-hexahydro-2,6-methano-11bH-benzo [a] quinolizine
- N-Carbobenzoxy-L-glutamylcholineの定量と安定性にかんする研究
- ビタミンB_6誘導体の研究 : (XI)ピリドキサール-ホモシステインの直流ポーラログラフィー
- 122.ビタミンB_6誘導体の研究(XIV) : ピリドキシル-デヒドロホモシステインチオラクトンの理化学的性質(一般研究発表要旨)
- 119.ビタミンB_6誘導体の研究(XI) : ピリドキサール-ホモシステインの直流ポーラログラフィー(一般研究発表要旨)
- ビタミンB_6誘導体の研究 : (IX)メタノール溶液のピリドキサール-ホモシステインの紫外部吸収スペクトルと光にたいする安定性
- 31.ビタミンB_6誘導体の研究 : (IV)PyridoxalとHomocysteineとの反応および反応生成物の安定性(一般研究発表要旨)
- 30.ビタミンB_6誘導体の研究 : (III)Pyridoxal-Homocysteine結合化合物の紫外部吸収スペクトル(一般研究発表要旨)
- ビタミンB_6誘導体の研究 : (II)ピリドキサールーホモシステインの理化学的性状
- 108.Thiamine disulfideの分析にかんする研究(III) : Thiamine monophosphate disulfideの理化学的性質と定量法(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- Thiamine monophosphate disulfideにかんする研究 : (II)Thiamine monophosphate disulfideの理化学的性質と定量法
- 39.ビタミンB_6誘導体の研究(XVI)ピリドキサールーデヒドロホモシスティンーチオラクトンおよび他のB_6誘導体投与時の血中B_64型について(日本ビタミン学会 : 第22回大会研究発表要旨)
- 85.ビタミンB_6誘導体の研究(XVII)ピリドキシン-トリニコチネートの光にたいする安定性(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 84.ビタミンB_6誘導体の研究(XVI)ピリドキシン-トリニコチネートの理化学的性質(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 120.ビタミンB_6誘導体の研究(XII) : ピリドキサール-ホモシステイン連続投与時の尿中アミノ酸(一般研究発表要旨)
- 2.塩酸ベルベリン, キノホルム共存中のビタミンB_1の定量について(第13回大会研究発表要旨)
- 106.混合ビタミン剤中のニコチン酸およびニコチン酸アミドの比色定量法について(第10回大会研究発表要旨)
- ビタミンB6誘導体の研究-11,12-
- 47.Thiamine disulfideの分析にかんする研究(III) : 吸着剤にたいするBonzoylthiamine disulfideの挙動とその分離定量(第18回大会研究発表要旨)
- 41.Thiamine disulfideの分析にかんする研究(II) : アルカリ液におけるシステイン以外の還元剤によるBTDSの定量(第16回大会研究発表要旨)
- 40.Thiamine disulfideの分析にかんする研究(I) : アルカリ液におけるシステイン還元によるBTDSの定量(第16回大会研究発表要旨)