スギ内樹皮における樹脂道の分布と人為的傷害処理による樹脂道の形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スギカミキリに対して抵抗性を示すボカスギ(試料木I)と感受性であるクモトオシ(試料木II)について, 0.5m間隔で地上高別に樹幹全周の内樹皮横断面を観察して, 樹脂道の分布状況を調べた。両試料木とも, どの高さの樹幹部位の内樹皮においても樹脂道の分布は不規則であった。試料木Iでは多くの樹脂道が分布していたが, 試料木IIでは少なく, その出現頻度は試料木Iの半分以下であった。両試料木とも7〜8年(直径5〜6cm)より若い樹幹では, 樹脂道が極端に少なかった。また, 傷害処理を与えたときの, ボカスギ(試料木I)とクモトオシ(試料木IV)における樹脂道の形成状況を2通りの処理方法(刺針処理, 切除処理)を用いて調べた。両試料木とも, 処理の5日後では, 樹脂道の発達, あるいは新たな樹脂道の形成はみられなかった。以上の結果にもとづいて, スギカミキリ抵抗性の判定法の一つと考えられている, 傷害処理による樹脂道形成能力の推定法について検討した。
- 日本森林学会の論文
- 1987-01-25
著者
関連論文
- 326 東京都のスギ花粉症有病率 : 平成18年度の患者実態調査結果と20年間の推移(花粉症,鼻アレルギー2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 東京都におけるスギ花粉症有病率 : 東京都花粉症対策検討委員会の平成8年度実態調査から
- 310 東京都花粉症対策検討委員会の疫学調査から : 平成8年度のスギ花粉症有病率
- 6. 東京都花粉症対策検討委員会の患者調査成績 : 花粉飛散数と受診患者数の関係について (14 アレルギー疾患の疫学)
- 136 11月のスギ雄花の成長因子と翌年の東京 (文京区) の総花粉数との関連
- アカマツ自然受粉家系の球果・種子の形質の親子回帰による遺伝率の推定
- ヤマグルマの種子の発芽
- 10か月間土中埋蔵したニガイチゴ, モミジイチゴのタネの発芽
- キハダのタネの発芽に対する冷湿処理の効果
- カラマツにおける自殖稔性の推定
- カラマツ採種園における雌球花の開花最盛期間と雄球花からの花粉の放出期間
- しだれ性および立性のサクラにおける内生ジベレリンA1、インドール酢酸およびアブシシン酸の分布
- 3 エドヒガン及びヤエベニシダレの枝における、内生ジベレリンとアブシシン酸の分布
- エドヒガン及びヤエベニシダレの枝における内生ジベレリンアブシシンと酸の分布
- ヤエベニシダレの当年枝におけるインドール酢酸含量
- サクラ属のジベレリン処理枝におけるセルロースおよびリグニン含量
- B1-34 サクラ属のしだれ性の枝における、ジベレリンによる屈曲阻止作用
- B1-33 サクラ属のしだれ性の枝におけるオーキシンの存在と作用
- 306 スギ林の雄花観測による花粉飛散総数の予測法
- アカマツにおける自家受粉率と自殖種子率との関係
- スギ人口林における雄花生産量
- スギ内樹皮における人為的な傷害樹脂道形成の確認に要する期間と形成年輪
- 花粉症の原因としてのスギ花粉--空中花粉が増大した要因
- スギ内樹皮における樹脂道の分布と人為的傷害処理による樹脂道の形成
- 259 花粉リアルタイムセンシングとネットワークを融合した花粉予報システムの提案
- 東北地方のブナ林天然更新施業地の現状 : 二つの事例と生態プロセス(天然林施業に貢献する生態学)
- 年輪解析による秋田佐渡スギ天然林の成立過程の推定
- 271 スギ・ヒノキ花粉自動計測のリアルタイム情報提供の試み
- 256 リアルタイム花粉モニターを用いた、都心でのスギ・ヒノキ花粉観測
- マツ類の結実期間の短縮
- クロマツの落果
- クロマツの球果の発達
- ナギとカヤの花粉発芽
- ヤツガタケトウヒとヒメマツハダ花粉の発芽試験
- スギ雄花の休眠打破と開花に要する温度条件
- 秋田県佐渡スギ保護林におけるスギとブナの更新基質利用特性の違い
- 253 スギ花粉源域における2000年春の空中花粉密度の日内変動
- 3. 林学からみたスギ花粉産生の抑制 (VI スギ花粉症)
- Guazuma crinita MART.とGuazuma ulmifolia LAM. の種子発芽に対する温度と熱処理の影響
- 花粉症の原因としてのスギ花粉 : 空中花粉が増大した要因
- ブナ皆伐母樹保残法施業試験地における33年後,54年後の更新状況 : 東北地方の落葉低木型林床ブナ林における事例
- タネの発芽(シリーズ森をはかる その5)
- 樹木花粉症(テーマ別セッション)(第107回日本林学会大会)
- スギのミニチュア採種園における種子の生産性
- スギ採種園で雄花量を調節した条件下での花粉の飛散状況
- クロマツ, アカマツでのジベレリンによる着花促進の効果
- クロマツの自殖家系におけるパーオキシダーゼ・アイソザイムの遺伝
- クロマツとアカマツの雑種の葉の樹脂道の位置
- 第11回太平洋学術会議の林学部門の分科会での研究報告
- タネの大きさと幼植物のN量
- マツの種子の発芽にともなう貯蔵蛋白質の分解
- マツの種子の成熟にともなう貯蔵蛋白質の合成
- 白神山地における異なった構造をもつブナ林の動態モニタリング(白神山地の保全と周辺部の持続的利用に向けて I. 白神山地の森林の分布とダイナミクス)