幹熱収支法における樹液温度のタイムラグが樹液流量測定に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 隆文
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
竹田 泰雄
名古屋大学農学部
-
内田 恵美
日本林業技術協会
-
田中 隆文
名古屋大学農学部
-
内田 恵美
名古屋大学農学部
-
シアウ オンワナ
名古屋大学農学部
-
戸松 修
名古屋大学農学部
関連論文
- 木曽川水系中津川流域406年間の災害発生と土砂動態
- 集水域の生物地球科学 : その意義と展望
- 「Bosch & Hewlett l982」再考--針葉樹林・広葉樹林という二分論からの脱却
- 金原明善による天竜植林の防災的意義
- 木曽川水系中津川流域406年間の災害発生と土砂動態
- 現地観測にもとづく土石流の流動解析
- 林相の違いが表層土壌内の水の浸透に及ぼす影響
- 凹地形斜面における崩壊に関する一考察
- 土壌水分の変動から推定したメラピ火山南西山麓の地点蒸発散量
- 量水観測試験における植生タイプ以外の要因を含む多変量解析による影響評価
- 表面温度法による森林斜面の蒸発散量分布の推定(I) : ボーエン比法,渦相関法との比較
- コンピュータネットを用いた砂防学関係の情報取得と情報提供
- 「蒸発散」 III. 蒸発散の測定法(2)
- 砂防学会 WWW 試験運用開始
- 改良型幹熱収支法を用いて測定した樹液流量と吸水量の比較
- 幹熱収支法における樹液温度のタイムラグが樹液流量測定に及ぼす影響
- 森林水文ワークショップ : 森林水文学におけるリモートセンシングの利用可能性をさぐる
- 斜面表層土壌の水文的特徴(II)大型攪乱土壌試料を用いた土壌水分移動の実験
- 斜面表層土壌の水文的特徴(I) : 不飽和定常状態における土壌塊としての透水性
- 流域内各斜面の水文的特徴に関する研究(I) : ハイドログラフを用いた検討
- (森林)水文学におけるレビュー研究は, 可能か?
- 森林水源涵養機能論は舶来だったのか?
- 与田切川における土石流と降雨条件
- 採石跡地における植生の回復および土壌の生成について
- 主成分分析からみた山腹工事施工地における土壌の回復程度について
- 花崗岩地帯における山腹工事施工地土壌の経年的変化
- 森林の崩壊防止機能における林地表層土壌の評価 (Ⅰ) - 人工太陽光照射による林地表層土壌の変質 –
- 崩壊状況の推移よりみた将来の崩壊予測についての研究
- 崩壊土砂の流下による山腹面の荒廃に関する研究
- 山地崩壊の推移による崩壊危険地帯予知に関する研究
- 728. 山地荒廃推移の測定について : 航空写真の利用による方法(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 第30回森林保全懇話会シンポジウム : 治山施工地の保育管理
- 長野県王滝村の天然水の水質について
- 森林水文ワークショップ「森林水文学におけるリモートセンシングの利用可能性をさぐる」(森林水文学におけるリモートセンシングの利用可能性をさぐる)
- 熱画像と茎熱収支法を用いた蒸散量計測
- 森林水源涵養機能論は舶来だったのか?
- 東日本大震災を契機とする災害情報に関する多様な取り組み事例と問題点の検討
- 公募研究会「砂防学における『知の野生化』研究会」平成23年度公開勉強会 開催報告