スギノアカネトラカミキリおよびトゲヒゲトラカミキリ(甲虫目 : カミキリムシ科)の花の香り成分に対する嗅覚反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
訪花昆虫であるスギノアカネトラカミキリとトゲヒゲトラカミキリに対する誘引性について, 花の香り成分として知られる14種の化合物が検索された。反応は触角電図嗅覚計さらにトラップを用いた野外試験で調べられた。日本のスギおよびヒノキの最も有害な害虫の一つであるスギノアカネトラカミキリは, 野外試験において, ベンジルアセテートに最も強く誘引され, 続いてフェニルエチルプロピオネート, リナロールに反応した。スギ, ヒノキの枯枝で生育することが知られているトゲヒゲトラカミキリもまたベンジルアセテートに最も強く反応し, 続いてリナロール, フェニルエチルプロピオネートに誘引された。
- 日本森林学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
槇原 寛
森林総合研究所
-
中島 忠一
森林総研
-
槇原 寛
森林総研
-
大谷 英児
森林総合研究所東北支所保護部昆虫研究室
-
池田 俊弥
熱帯農業研究センター
-
中島 忠一
森林総合研究所
-
斉藤 諦
山形県林業試験場
-
舘 和夫
北海道立林業試験場
-
小島 耕一郎
長野県林業総合センター
-
大谷 英児
森林総合研究所
-
小島 耕一郎
長野県林業指導所
関連論文
- 日長変化によるコウモリガの蛹化の促進
- I228 マツノマダラカミキリの接触刺激型性フェロモン(2)(生理活性物質)
- A213 マツノマダラカミキリの接触刺激型性フェロモン(生理活性物質)
- F210 スギ人工林の間伐がチョウ類群集に与える影響
- C210 オオシマミドリカミキリの防御物質(一般講演)
- 改良型天敵微生物付与装置を用いたキイロコキクイムシ放虫によるマツノマダラカミキリに対する感染率
- スギノアカネトラカミキリおよびトゲヒゲトラカミキリ(甲虫目 : カミキリムシ科)の花の香り成分に対する嗅覚反応
- マツ伐倒木揮発成分のマツノマダラカミキリに対する誘引性
- エタノールおよびパラコート処理を施した松樹のマツノマダラカミキリ等に対する誘引効果(II) : 各処理木に飛来した昆虫類
- エタノールおよびパラコート処理を施した松樹のマツノマダラカミキリ等に対する誘引効果(I) : マツノマダラカミキリに対する誘引効果とマツ林分の枯損動態
- 奄美大島に侵入したクワカミキリ
- マツノマダラカミキリ類の分類と生態(2)アジア東部地域におけるマツノマダラカミキリの生理・生態
- マツノマダラカミキリ類の分類と生態(1)世界的に見たマツノマダラカミキリ
- 三宅島噴火4、5年後のカミキリムシ相(よみがえれ、三宅島の自然)
- 三宅島噴火4年後の穿孔性甲虫類、特にカミキリムシ類
- グリーンアノールが小笠原諸島の昆虫相、特にカミキリムシ相に与えた影響--昆虫の採集記録と捕食実験からの評価
- C101 タイワンカブトムシ誘引成分の精製(寄主植物選好・耐虫性)
- K112 タイワンカブトムシの誘引成分の精製(寄主植物・選好性・耐虫性)
- F101 タイワンカブトムシの寄主選好性(餌選択)
- 7.地区間における樹種別森林面積とノウサギの捕獲状況(第13回野兎研究会)
- 11.ノウサギに対する造林木食害防止試験 : アンレス添加アスファルト乳剤混合処理による食害防止効果(第11回野兎研究会記録)
- 14.ノウサギに対する薬剤および防兎材料の忌避効果(第10回野兎研究会記録)
- B306 LEDトラップによる菌床シイタケ害虫ナガマドキノコバエの誘引 : 点灯型と点滅型の比較
- A109 合成性フェロモンによるスギノアカネトラカミキリ雌成虫の誘殺消長,交尾率,蔵卵数(防除法・害虫管理・IPM)
- ツクリタケクロバネキノコバエの交尾行動と性フェロモンの存在
- F224 ツクリタケクロバネキノコバエの性フェロモン(生理活性物質)
- G102 ツクリタケクロバネキノコバエの交尾行動と性フェロモンの存在(生理活性物質)
- シイタケオオヒロズコガの羽化, 配偶行動および産卵
- 7. 抗結核剤の甲状腺機能に及ぼす影響について(第337回千葉医学会例会(臨床))
- 海外森林・林業講座 熱帯林のカミキリムシ(10)森林環境指標としてのカミキリムシ
- 木造家屋より発生したヒラタハナムグリ
- 梱包木箱の表面に付いて移動するアメイロセミゾハネカクシ
- 合板工場において捕獲された甲虫類(I) : フライング・インターセプション・トラップの利用
- 熱帯林業講座 熱帯林のカミキリムシ(1)カミキリムシ類の概要と種の多様性
- マレーアオスジカミキリが東カリマンタンで最近記録されるようになった理由
- F113 メチルフェニルアセテートと性フェロモンの組み合わせによるスギノアカネトラカミキリ誘殺数の増加(生理活性物質)
- 温帯落葉樹林の皆伐後の二次遷移にともなう昆虫相の変化
- H104 カシノナガキクイムシ集合フェロモンのGC-EADによる解析(一般講演)
- Current Topics ナラ類集団枯死回避へのチャレンジ--カシノナガキクイムシ集合フェロモンの構造と誘引活性
- J124 オオキノコムシ類に対する病原糸状菌Hirsutella jonesiiの感染消長(発生予察 被害解析 昆虫病理学 微生物的防除)
- D209 スギノアカネトラカミキリにおける雄性フェロモンの存在(生理活性・物質)
- スギ人工林におけるスギカミキリ成虫の移動
- B39 ブナ林におけるブナアオシャチホコとその他昆虫類の落下糞消長(発生予察・被害解析・耐虫性)
- 奄美大島におけるオオシロアリ Hodotermopsis japonica Holmgren 有翅虫の記録
- E224 オオコクヌストのピネン類に対する定位における経験の役割(行動生態学)
- A217 Evidende for female sex pheromone in a cossid moth, Cossus insularis Straudinger (Lepidoptera: Cossidae)
- H227 マツノマダラカミキリの捕食性天敵オオコクヌストのピネンに対する反応(生理活性物質)
- G202 コウモリガの配偶行動(動物行動学・行動生態学,畜産・衛生・貯穀害虫)
- 2種類の人工飼料によるヒノキカワモグリガEpinotia granitalis(BUTLER)(Lepidoptera : Tortricidae)の飼育
- P117 スタイナーネマ クシダイ感染態幼虫の5℃での保存法(ポスター発表)
- D48 マツノザイセンチュウ分散型III期幼虫・分散型IV期幼虫の培養条件下での形成(線虫)
- K113 ホソオオキノコムシ類は傷ついたシイタケにより多く飛来する(寄主植物・選好性・耐虫性)
- K111 セモンホソオオキノコムシの寄主加害に関する匂い物質への反応(寄主植物・選好性・耐虫性)
- ニホンホソオオキノコムシとセモンホソオオキノコムシ(甲虫目 : オオキノコムシ科)のシイタケ栽培ほだ場における越冬および越夏場所
- B319 日本産Ceresium属カミキリムシの分類学的再検討(Coleoptera)(分類学・形態学・進化学)
- G24 黄色に誘因されるナガタマムシ類(防除技術・飼育法)
- E203 多摩森林科学園サクラ保存林におけるコスカシバの交信撹乱法による防除(防除法 害虫管理 IPM)
- G122 ヒメボクトウの性フェロモンにおける微量成分の役割(一般講演)
- I216 ヒメボクトウCossus insularis (Staudinger)の性フェロモンの同定(生理活性物質)
- 1.スギノアカネトラカミキリ(第13回森林動物シンポジウム)("スギの害虫による被害の実態")
- クロマツ施肥幼齢林に加害する小蛾類の被害解析
- コウモリガの食害をうけたコバノヤマハンノキ幼齢林の被害解析
- スギノアカネトラカミキリ幼虫の形態とスギ樹に対する加害例
- C218 北上山地ブナ林における音声によるエゾゼミ類分布調査(病理学・微生物的防除・自然・環境保護・その他)
- 三宅島2000年噴火後の甲虫相の変化(三宅島2000年噴火後の生態系の回復過程-巨大噴火に対する陸上生態系の応答-)
- 人工飼料によるラミーカミキリ幼虫の飼育
- (139) Guignardia cryptomeriae接種後のスギ生立木の辺材におけるノルリグナン類の集積経過 (日本植物病理大会)
- 森林昆虫の生物的防除
- スギ生立木の辺材における防御反応 : ノルリグナン類およびテルペン類の集積
- C302 オカメコオロギ3種の鳴音シラブル比の比較による同定の可能性(一般講演)
- D206 鳴音によるオカメコオロギ類の同定(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- カシノナガキクイムシの至近距離音響交信
- C403 シイタケの害虫、ニホンホソオオキノコムシの発音行動(行動学)
- A312 ホソオオキノコムシ2種の摂食行動と配偶行動の日周性(ミツバチ・訪花・送粉)
- シイタケの害虫、セモンホソオオキノコムシの生活環
- シイタケの害虫、ニホンホソオオキノコムシの生活環
- F3 シイタケ害虫ホソオオキノコムシ属2種の生活史(生活史・分布)
- 干しシイタケによるセモンホソオオキノコムシの大量継代飼育法
- 討論会(第10回野兎研究会記録)
- 熱帯降雨林における森林火災が各種甲虫類に与えた影響(1)
- 吸汁性昆虫などの寄生加害により黄褐変し始めたアカマツ高齢木に対するESP乳剤の散布効果(第2回大会講演要旨)
- 降雹の打撃力による機械的な組織破壊に起因して集団的に褐変枯損したアカマツ壮齢木 : 原因不明になりやすい枯損状態の一事例(第1回大会講演要旨)
- 古材の劣化調査 : 福勝寺本堂(重要文化財)垂木用材の食害と材質
- 昆虫病原性糸状菌Beauveria bassianaを培養した不織布の施用によるマツノマダラカミキリ幼虫の防除(I) : 施用方法による病死率の違い
- A207 セモンホソオオキノコムシの寄主植物由来匂い物質に対する反応(フェロモン・化学生態学)